タグ

Firefox extensionに関するyasuhitoのブックマーク (3)

  • しげふみメモ:便利なAutoPagerizeの私の使い方

    2007年06月19日21:01 カテゴリMozilla 便利なAutoPagerizeの私の使い方 FirefoxアドオンのGreasemonkey用スクリプト AutoPagerize を使ってみました。 Google等の検索結果はもちろん、ITmedia, ITpro, @IT, CNETなどなど、ひとつの記事が数ページに分割されているような場合、ページの下の方までスクロールすると、自動で次のページが読み込まれて、下に繋げて表示してくれます。 とても便利でオススメです。 Muibrog - autopagerizeがすごすぎる。 を読んで、ちょっと試してみたら、もう手放せなくなりました。 対応サイトは http://swdyh.infogami.com/autopagerize と http://userjs.oh.land.to/pagerization/convert.php?f

    しげふみメモ:便利なAutoPagerizeの私の使い方
    yasuhito
    yasuhito 2008/12/05
    便利なAutoPagerizeの私の使い方
  • 困ったときの記録帳 - Firefox入れてる拡張リスト

    重要な物から順に。 逆に、消したいと思ってる物は下へ。 http://extensionroom.mozdev.org/more-info/keyconfig http://www.pqrs.org/~tekezo/firefox/firefox.html 下の方のリンク(w3m ユーザに送る Firefox のススメ)を見てキーボードブラウジングに憧れた。 よく考えるとブラウジングしてる間ってキーボードのアルファベットなどはまったく無用の長物。 そこを有効活用。 w3mは使ったこともないのでキー設定は自分オリジナル。また違う日の日記にキー設定を書く。 普通に行う操作は右手だけですべてする! mozdev.org - hah: index キーボードブラウジングの必須アイテム。 スペースを押すとリンクが表示され、HUJIKOLPで選択、スペースを離すとこでクリック。 Gmailと相性が悪い

    困ったときの記録帳 - Firefox入れてる拡張リスト
    yasuhito
    yasuhito 2007/05/03
    入れてる拡張リスト
  • Firefoxをホワイトボードにする機能拡張「Firedoodle」 - ネタフル

    Download of the Day: Firedoodle (Firefox)というエントリーより。 Firefox only: Turn any web page into a whiteboard with Firedoodle. Firefoxにホワイトボード機能を取り付ける「Firedoodle」という機能拡張がありました。ちなみに「doodle」というのは「いたずら書き」といった意味です。 Firefoxをホワイトボードにするというだけではピンとこないかもしれませんが、要は表示しているウェブページにマーカーで落書きをするようなイメージを持って頂くと分かりやすいでしょうか。 例えばプレゼンテーションの時などにFirefoxでページを表示し、強調したい時などに赤ペンで囲んだりすることができます。これはいろいろと使い勝手がありそうですね。 インストールするとこのような専用メニューが

    yasuhito
    yasuhito 2007/03/29
    Firefoxをホワイトボードにする機能拡張「Firedoodle」
  • 1