
20140905追記:この記事の内容は古く、こんなことしなくても、むしろなにもしなくても連携して使えます。 Qiitaにちょっと書きました。→ http://qiita.com/Luzlum/items/1f5c88913bb4baba38e6 -------------------------------------- 参考サイト(というか全部ここに書いてあるので英語がちゃんと読める人はこっちを読みなさいね) http://brettterpstra.com/marked-scripts-nvalt-evernote-marsedit-scrivener/ http://support.markedapp.com/kb/how-to-tips-and-tricks/marked-bonus-pack-scripts-commands-and-bundles nvALTで書いたMarkdo
マルチプラットフォームで使えますよ! エンジニア界隈ではMarkdownの認知度が高くなっていますが、その記法が若干特殊なこともあって書きづらいと感じている人は多いはず。そこで使われるのがMarkdownエディタです。 Haroopadもその一つになります。多分に漏れず2ペイン構成で片側がプレビューになっていますが、それ以外にも便利な機能がたくさん揃っているMarkdownエディタになります。 Haroopadの使い方 プレビューはつい縦長になりがちなので、2〜3段で書くと短くていいかもしれませんね。 Haroopadは使ってみた感じ、かなり開発者寄りなMarkdownエディタになっているという印象です。Markdownを使いこなしてがんがんドキュメントを作っていきたいと考える方にはぴったりではないでしょうか。 HaroopadはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く