最新iOS 6にも対応。iPhone等でFlashが再生できる Webサービス「JswfPlayer」をリリース / 株式会社ソニックムーブ 100%自社開発となる、iPhone等でSWFファイルをHTML5に動的変換できるWebサービス。月額6,800円からご利用いただけます。 株式会社ソニックムーブ(本社:東京都新宿区、代表取締役:大塚祐己)は、2012年10月17日(水)よりiPhone等でSWFファイルをHTML5に動的変換できるWebサービス「JswfPlayer」の提供を開始いたしました。 ■ Flash資産を再活用できる! 本年8月15日をもって、Android向け「Flash Player」の新規インストールができなくなりました。今後モバイル市場では、従来までのiPhone・iPadを含めて”Flash非対応の端末”が増えていくことが確実視されています。 こうした状況のなか
※Chromeで本文エリアをスクロールするとエラーになるそうです。ごめんなさい! こんにちは!1年間自転車通勤を続けた結果、健康診断で「おっ!」と言われて大満足のaragaです! SWFをiPhone上のSafariで動かすプロジェクト「FlashForward」をgithubで公開しました。 プロジェクト名 FlashForward ライセンス MIT FlashForwardとはなにか? まずは、社内勉強会で発表した資料をご覧ください。 非常に操作性が悪くてすいません。が、実はこの資料はおそらく世界初の試みで作られています。 なんとSWF,SVG,Canvasの3種類のフォーマットで見る事が出来ます。 SWF SVG Canvas ※ Safari推奨 これらはFlashForwardを使ってFlashLite1.1で作ったSWFのスライドを変換しました。 このほかのサンプルはギャラリ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く