タグ

Bitcoinに関するyifeのブックマーク (23)

  • 公平なランサムウェア - Qiita

    Engilsh version is here. はじめに 以前から「公平なランサムウェア」を作りたいと思っていた。つまり、ランサムウェアの作者でBitcoinを欲しいアリスと、アリスのランサムウェアに感染してデータを暗号化されたボブがいるとする。ボブはアリスにBitcoinを支払ってデータを復号してもらいたいが、この2人には次のような不正が考えられる。 アリスの不正 ボブがBitcoinを送金したにも関わらず、暗号化を解除する鍵を渡さない ボブの不正 アリスが暗号化を解除する鍵を送信したにも関わらず、Bitcoinを送金しない つまり、ボブがBitcoinを送金したら確実に暗号化を解除する鍵を得られるようにしたい。 この文章ではこれらの不正を防ぎつつ取引を公平に行う方法について説明する。この文章を読んで何か分からないことや疑問、改善するべきところを見つけた場合は気軽にコメントなどで教えて

    公平なランサムウェア - Qiita
  • 『Mastering Bitcoin』日本語訳がネット上に全文公開されていた - YAMDAS現更新履歴

    こないだ「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2016年版)」で、ビットコイン/ブロックチェーンの邦訳が未だ出ていないと書いた。のだが、その後 id:ryozo18 さんに、『Mastering Bitcoin』は既に九カ国語に翻訳されており、その中に日語訳(リンク先 PDF ファイル)もあることを教えていただいた。 間違った情報を書いてしまい申し訳ありませんでした。それにしても翻訳が全文ネット公開できるのは、原文が CC BY-SA ライセンスだったからやね。 日語訳は今井崇也氏が翻訳リーダーを務めて完成されたみたい。 Mastering Bitcoin: Unlocking Digital Cryptocurrencies 作者: Andreas M. Antonopoulos出版社/メーカー: O'Reilly Media発売日: 2014/12/20メディア:

    『Mastering Bitcoin』日本語訳がネット上に全文公開されていた - YAMDAS現更新履歴
    yife
    yife 2016/05/09
  • ビットコインとブロックチェーンと分散合意 - 急がば回れ、選ぶなら近道

    先日、分散システムをいろいろやっているメンバーで集まって、話題のブロックチェーンとかビットコインやらの勉強会をやってので、まとめておく。 いろいろ意見はあると思うけど、勉強会では問題意識は大体、共有できたと思う。まずは、キーノートやってもらったS社のMさんに感謝申し上げます。すごくわかりやすかった。やはり分散系をやっている人からの解説は、視点とか問題意識が同じなので参考になる。 以下、自分の個人的見解。合っているかどうかはシラン。 1. 現状の「ブロックチェーンとビットコイン」(以下オリジナルとする)は、そのままでは分散合意とは関係ない。 これはクリアだと思う。端的にいうとビザンチン将軍問題とは「まったく関係ない。」 だから「ブロックチェーンとビットコイン」がビザンチン将軍問題の解決になっているという話は、まずは「まとはずれ」だと思う。現状の「ブロックチェーンとビットコイン」は、分散合意は

    ビットコインとブロックチェーンと分散合意 - 急がば回れ、選ぶなら近道
  • https://jp.techcrunch.com/2016/03/15/20160314microsoft-quietly-drops-bitcoin-support-from-the-windows-store/

    https://jp.techcrunch.com/2016/03/15/20160314microsoft-quietly-drops-bitcoin-support-from-the-windows-store/
    yife
    yife 2016/03/15
  • ビットコインを盗られた話 - dsaki

    結論 秘密鍵は自分だけが知っている状態にしましょう 前置き ビットコインの公開アドレスは秘密鍵から生成できます。例えばこんな感じ 1tanapkGkoavPdwsyzq8FJWL5ydSCbHYN Address: 1tanapkGkoavPdwsyzq8FJWL5ydSCbHYN | Blockchain Explorer 秘密鍵をランダムに生成して公開鍵アドレスを作る作業を何度も繰り返せば、自分の欲しい文字列が含まれた鍵ペアが生成できます。上の例では"tanapro"という文字列が一部含まれたアドレスになっていますね。このようにして作られたビットコインアドレスはVanityAddressと呼ばれ、それ生成するWebサービスもあったりします。 例えばこれ ttps://bitcoinvanitygen.com/index.php (先に結末をいうと、こいつが犯人なのでアクセスしないように

    ビットコインを盗られた話 - dsaki
    yife
    yife 2016/03/08
  • BitCoinとBlockChainにまつわる誤解ーそんなことはできない - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 言いたいことを一行で BlockChainはいろいろと面倒な制約がありますので,KISSの原則を忘れないようにしましょう.権力分立の原理をどうやっても守りたいという政治的な主張がない限り,BlockChainを応用するのはナンセンスです. はじめに BitCoinの中核をなすBlockChainと呼ばれる技術が今ホットですね,いろんなところで耳にします.BlockChainとはようは皆で合意(AさんがBさんにXを渡したという取引記録)を形成していく分散型合意形成アルゴリズムです.ボランティアで参加したコンピュータ全員で協力して改ざんが困

    BitCoinとBlockChainにまつわる誤解ーそんなことはできない - Qiita
    yife
    yife 2016/01/08
  • 社長が逮捕されたBitcoin取引所「Mt.Gox」の最初の社員だけど何か質問ある?

    By Antana 仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」の取引所として一時は全体の70%以上を取り扱っていたのが「Mt.Gox(マウントゴックス)」です。そんなMt.Goxの最初の社員であるAshley Barrさん(通称、Adam Turner)が、redditに登場してさまざまな質問に答えています。 I'm Ashley Barr, A.K.A "Adam Turner", the first Mt.Gox employee, and alleged DPR (:/). AMA : Bitcoin http://www.reddit.com/r/Bitcoin/comments/3fe92x/im_ashley_barr_aka_adam_turner_the_first_mtgox/ 2015年8月1日、破綻したビットコイン取引所「Mt.Gox」のマルク・カルプレスCEOが、私

    社長が逮捕されたBitcoin取引所「Mt.Gox」の最初の社員だけど何か質問ある?
  • kawangoとの議論 - Tech と Culture

    数日前からtwitter上で何故かkawangoとbitcoin、blockchainで議論してる。 それが自分の中のモヤモヤした部分を認識させてくれたので、ちょっとメモ的に記録しておくことにした。 まとまってない部分も多いので、しばらくしたら言う事が変わっているかもw ch.nicovideo.jp このkawangoのブログ、去年の五月に書かれてる。その頃、自分はbitcoinのエネルギー効率の悪さ、bitcoin価格上昇の根拠の無さ、初期に大量保有している人が誰だか分からないこと、なんかを挙げてビットコインに批判的な事を言ってた。bitcoinについてnegative、blockchainのポテンシャルにpositiveというスタンスの人間は周りに全然いなくて、誰とも話が通じなかったんだけど、そんな状況でいきなりbitcoinの問題点を指摘したkawangoのブログが出て来て驚いた記

    kawangoとの議論 - Tech と Culture
    yife
    yife 2015/04/05
    kadongo38というアカウントとの会話なのに、kawangoさんという別人の意見ということになってて草 / blockchainの現在の実装が非効率なのは間違いない。暗号通貨界隈ではまだ課題をクリアしてないんだろうか?
  • 決定版:ビットコインとは結局なんなのか?:川上量生 公式ブログ - ブロマガ

    ビットコインとはなにかという記事は、山のようにありますが、どうも納得いかない記事ばかりです。ぼくが納得いかない点をいくつかあげると以下のとおり。 ・ だいたい仮想通貨の決済システムをP2Pで実装するメリットってなんかあんの? ・ ブロックチェインのような性能の悪いアルゴリズムが革命的発明ってどういうこと? ・ 説明すべきはどうせスケールしないP2Pの決済システムじゃなくて取引所の実装だよね。 ・ ビットコインが素晴らしいって理由って結局のところただのイデオロギーだし、みんなそう主張したがるのは儲かりそうだからだよね。 ぼくとよく間違えられるひとが熱風という雑誌に寄稿しているビットコインの記事がちょうどいいので以下に転載します。 ####################################### 第17回 インターネットが生み出す貨幣 ビットコインが話題です。通貨の概念を変える画

    決定版:ビットコインとは結局なんなのか?:川上量生 公式ブログ - ブロマガ
    yife
    yife 2014/05/30
  • Bitcoinは計算量理論から見て「無限連鎖講」である

    「ビットコイン(Bitcoin)」はデータ交換の仕組みであり、決済や蓄財など貨幣であるかのように使われています。このため、IT(情報技術)、ビジネス、経済、社会といった様々な面から論じる必要があります。『ビットコイン・ホットトピックス』欄には、多様な論点の記事を掲載していきます。今回は京都大学の安岡孝一准教授に、計算量理論の立場から寄稿していただきました。(日経コンピュータ編集部) 「Mt.GOX」の破綻(関連記事)によって一躍有名になった感のあるBitcoin(ビットコイン)だが、この期に及んでも、いまだBitcoinを信奉している人々がいて、正直なところ理解に苦しむ。遠慮会釈なく言わせてもらえば、Bitcoinはデジタルマネーとしての設計が極めて悪質で、計算量理論から見て無限連鎖講となっている。別の言い方をすれば、ネズミ講である。 Bitcoinの設計上、新規に発行された通貨を誰が受け

    Bitcoinは計算量理論から見て「無限連鎖講」である
    yife
    yife 2014/04/02
    Bitcoinマイナー達が注ぎ込む計算量は無限に増大してゆくので、いつかは全世界の計算量を超えてしまい破綻するであろう・・・という論 / 実際は計算量が上限に達した時点で均衡に入るだけなのでは?
  • AMDがビットコイン採掘でNvidiaを打ち破る、差はいつ埋まるのか(1/3) - 更地

    2013-12-10 AMDがビットコイン採掘でNvidiaを打ち破る、差はいつ埋まるのか(1/3) ちと古い話題になりますが(2013/4)、ビットコインの採掘でRadeonが良い結果を叩き出している件について、EXTREMETECHが検証記事を出していました。3ページあるので、1ページずつ訳していきたいと思います。元記事はこちら。 AMD destroys Nvidia at Bitcoin mining, can the gap ever be bridged? | ExtremeTech結構意訳した部分があるので、間違いなどあれば指摘頂けると有難いです。 はじめに もしあなたがゲーミング環境でのGPU性能に詳しく、そしてビットコインの採掘に興味を持ち始めていたとしたら、ゲーミング市場とは正反対に、AMDがパフォーマンスリーダーであるという事実に驚くだろう。これは、PCグラフィッ

    AMDがビットコイン採掘でNvidiaを打ち破る、差はいつ埋まるのか(1/3) - 更地
  • Bitcoin 3

    16. 取引記録のデータ構造 Input: インプット Previous tx: f5d8ee39a430901c91a5917b9f2dc19d6d1a0e9cea205b009ca73dd04470b9a6 Index: 0 scriptSig: 電子署名と公開鍵 304502206e21798a42fae0e854281abd38bacd1aeed3ee3738d9e1446618c4571d10 90db022100e2ac980643b0b82c0e88ffdfec6b64e3e6ba35e7ba5fdd7d5d6cc8d25c6b 241501 Output: アウトプット Value: 5000000000 支払い金額(単位はsatoshi = 1億分の1BTC) scriptPubKey: OP_DUP OP_HASH160 404371705fa9bd789a2fcd52

    Bitcoin 3
    yife
    yife 2014/03/01
  • かにとBitCoinと2ヶ月で消滅したファンドの話 - いぬビーム

    昨年末「もう大人だし金で遊びたい」「金融商品こそ最大の娯楽だよネー」という会話があり、みんなの金を集めてハイリスク商品に投資しまくってジェットコースター気分を味わうことを目的としたプライベートファンドが創設された。一口2万円。運用目標は毎月200%、年末には8192万償還という展望を掲げつつ「特等席で自分の金が溶けるのを眺める権利を買ったと思え」とリスクが説明された。18万集まった。「忘年会分くらい残るといいね」「かにべたい」「運用成績によってかにのランクを変えよう」 最初の投資先として乱高下していたソシャゲ株が選ばれた。うまいこと儲かり、18万が20万になった。「やったぜ。次は?」「なるべくハイリスクそうなのがいいね」「BitCoinじゃね?」「いいね!」国内に拠点があるBitCoin取引所 Mt.Gox に口座開設が申請された。手続きには妙に時間がかかり、申請時に $700 程度だっ

    かにとBitCoinと2ヶ月で消滅したファンドの話 - いぬビーム
    yife
    yife 2014/02/26
    いい話
  • Bitcoinについて - 2014年2月

    13. • • 決済取扱⾼高の⽐比較 1⽇日当たりの取扱⾼高は、Western  Union(WU)  と同等規模 1⽇日当たりの取引回数は、例例えばWUの10分の1と⽐比較的少なく、 トランザクション当たりの取扱⾼高が⼤大きい $16,518 Visa,  Inc. $9,863 9,358 MasterCard  Inc. China  UnionPay 21,260 $7,562 -‐‑‒ $2,434 1,452 American  Express  Co. $438 1,184 Discover  (PULSE  Network) Paypal $397 770 Discover  (Discover  Network) $299 505 Western  Union  Company $216 63 Bitcoin $212 7 Xoom  Corp $15 3 $0 $5,0

    Bitcoinについて - 2014年2月
  • Mining Profitability Bitcoin vs Alts - CoinWarz

    Mining Profit Estimation The following list of cryptocurrencies are being shown as the results for the mining profitability calculations and can be used to compare Bitcoin mining profits to determine if another cryptocurrency is more profitable to mine besides mining Bitcoin. The cryptocurrency profitability information displayed is based on a statistical mining calculation using the mining hashra

  • あるルーマニア人のBitcoin長者、OpenBSDの危難を救うと表明、付記OpenBSDへの寄付方法

    あるルーマニア人のBitcoin長者、OpenBSDの危難を救うと表明、付記OpenBSDへの寄付方法 Romanian Billionaire Saves OpenBSD | Bingo Blog ルーマニア人でBitcoin長者のMircea Popescuが、Freenodeの#openbsdに現れて、OpenBSDプロジェクト電気代を払えないという危難に対し、2万カナダドルの支援を表明した。 引用されているログは以下の通り。 Jan 19 22:14:04 <mircea_popescu> soo, who has the authority to make a deal so I can cover the 20k shortfall Jan 19 22:16:24 <woopstar> mircea_popescu: you need to contact Theo Jan

    yife
    yife 2014/01/20
    いいはなし
  • https://gs-bitcoin.com/2013/12/02/bitcoin%E3%81%AE%E9%80%81%E9%87%91%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%952/

    yife
    yife 2013/12/20
  • The journey of Coinmap has come to an end.

    The journey of Coinmap has come to an end. While this chapter closes, your bitcoin adventure doesn't have to stop here. Explore these resources designed to meet your needs: Looking to invest in bitcoin? Whether you're just starting or already stacking sats, Invity makes it safe & simple with tools like recurring purchases for effortless bitcoin investing. Visit Invity Want to spend bitcoin? Head o

    The journey of Coinmap has come to an end.
  • ユーザーのPCでBitcoinを採掘させていたオンラインゲーム会社が明らかに

    By BTC Keychain P2Pの仕組みを利用することで簡単に送受信できる仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」はネット決済ツールとして日増しに存在感を強めており、ビットコインに対応したATMまで登場しています。ビットコインを手に入れるには、自分のPCで専用プログラムを走らせるマイニングという方法がありますが、マイニングはビットコインの埋蔵量に限界を設定した上で発掘ペースを一定にするという巧妙なアルゴリズムを採用しているため、新規発掘が日に日に難しくなっているとのこと。難易度が高くなってしまったビットコインの採掘に、ゲームのユーザーのPCを秘密裏に参加させるという方法を使用したオンラインゲーム会社E-Sportsが約1億円の和解金支払いを命じられるという事例が発生しました。 State of New Jersey http://nj.gov/oag/newsreleases13/

    ユーザーのPCでBitcoinを採掘させていたオンラインゲーム会社が明らかに
    yife
    yife 2013/11/21
  • Bitcoin memo

    P2P型仮想通貨、Bitcoinの気になったニュースを地味に拾うブログ(※Bitcoinの取引はご自身の判断と責任で)Bitcoin News経由、Reddit.comより。 先日、Bitcoin決済サービスを手がけるBitpayのビジネス用アカウント(merchants)が10,000ユーザを突破したのですが、同業のCoinbaseもそれに続いて10,000越えを達成していた模様です。8月末から開始されていた、100万ドルを決済するまでは無料というキャンペーンが効いているのかもしれません。 ちなみに一般消費者の口座は291,000アカウントに達しているとのこと(最新の数字は、Coinbaseの公式サイトにあるこちらのページで確認できます)。 reddit.comはアメリカ2ちゃんねると呼ばれることもある雑談サイト。当該のスレッドでは、Bitpayとの比較や、実際に意味のある数なのか、と