IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.
研究開発グループの takahi-i です。 先日名前だけご紹介したAnuenue というツールをご紹介させていただきます。Anuenue は Apache Solr のラッパーであり、検索クラスタの構築と運用を容易にする目的で制作されました。 本稿では始めに Apache Solr を選択した理由について述べ、その後、このツールを開発した背景とその目的をご紹介させていただきます。後半では実際に Anuenue を用いて検索クラスタを立ち上げます。 なぜ Apache Solr を採用したのか 昨年の秋、弊社の検索エンジンを置き換えるという計画が社内で策定され、ベースとなる検索エンジンの選定のために多くの OSS 検索エンジンを比較検討しました。このとき重視したのは一台の検索パフォーマンスと同時に、保守の容易さと、開発コミュニティの規模です。 検索エンジンの保守性に関して特に重要と考えたの
This document summarizes new features and changes in Lucene/Solr 3.1, including updated analyzers and tokenizers, spatial search enhancements, a new fast vector highlighter, other improvements like an N-gram field type and range facets, and mentions of related open source projects like lucene-gosen and rondhuit-uima.Read less
はじめまして。 プロダクト&サービス事業部 リーダーの久保です。 今日は、当社で利用しているOSSの全文検索アプリケーションであるApache Solrについてご紹介したいと思います。 GoogleでSolrを検索しても、日本語圏のコンテンツはまだまだ少ないようです。 当社がSolrを使い始めた昨年は現在よりもさらに少なく、結構苦労しました。 今回はやや雑多な内容となりますが、新しくSolrを使う際に必要と考えられる情報をまとめてみました。 本エントリーでは、Solr1.3を対象としています。 Solr1.3が現在の安定版で、Solr1.4-devが開発版となります。 目次 Solrとは 機能一覧 実績/事例 Solrを使ったシステムの開発方法 おすすめする方 データ量/性能とハードウェア マルチコア構成 様々な検索 スケールアウト 検索と更新 Solrを始めるための情報リスト 全
前回までに,Solr/Luceneの概要と簡単な導入検証までを説明しました。Lucene自体はライブラリであることから,これを利用して高度なアプリケーションを独自に実装することも可能ですが、簡単な検索機能であればSolrを利用し、比較的容易に利用できることがお分かりいただけたのではないでしょうか。今回は,導入のための留意点と,周辺のツール類を紹介します。 Solr/Lucene導入の実際 では,導入時の留意点について順に説明してきましょう。 ●インデックス設計 一般的に全文検索エンジンは,プレーンテキストのような非構造化データを効率良く検索するものです。そのため,データを格納するインデックスに対して,データを「ともかく放り込む」といった設計も可能です。 誤解を恐れずにいえば,その考え方自体は大きく間違っていません。しかし,インデックスの構造を充分に設計した方が,より効率の良い効果的な検索機
今回は実際にLinuxマシン上にSolr/Luceneをインストールします。インデックスにデータを投入した上で,Solr/Luceneに組み込まれている管理機能の画面から検索を実施するところまでを紹介します。 今回の作業で必要になるモジュール類は以下の通りとなります。 - Solr(Luceneは同こん) - Java SDK(1.5以降) - lucene-ja(N-gram解析機能) - sen(形態素解析機能) なお,今回の作業では日本語解析モジュールを導入しますが,その中で形態素解析モジュール用の辞書の作成が必要になります。形態素解析モジュール用の辞書作成作業では以下のモジュールが必要になります。 - ant(1.7以降) - perl(5.0以降) では,導入作業を進めましょう。 (1)Javaのインストール まず,最新のSolr 1.3ではJava 1.5以上のバージョンが必要
Solr is the blazing-fast, open source, multi-modal search platform built on the full-text, vector, and geospatial search capabilities of Apache Lucene™. Learn more about Solr. Solr is highly reliable, scalable and fault tolerant, providing distributed indexing, replication and load-balanced querying, automated failover and recovery, centralized configuration and more. Solr powers the search and na
情報インフラの発展に伴い,私たちが接する情報の絶対量は増加の一途をたどっています。そのため,目的とする情報をすばやくピンポイントで入手するのが困難な状況も増えています。 一方で情報提供側にとっても,情報を確実に利用者に届けることがビジネスの成功に重要な要素となってきており,これを実現するための努力が日々続けられています。 このような状況で,高速で柔軟性が高い検索処理のニーズが高まってきており,全文検索エンジンが注目を集めています。ここでは,オープンソースの全文検索エンジンである「Lucene/Solr」を紹介します。 Lucene/Solrとは Lucene/Solrは,Apache Software Foundation(ASF)のLuceneプロジェクトで開発されているソフトです。LuceneはPure Javaで実装された全文検索エンジンで,単独では実行不可能なライブラリの形式で提供
「Lucene.Net」は.NET Framework上で利用できる「全文検索エンジン」です。例えば、ASP.NETを使ってWebサイトを作成する際に、サイト内のコンテンツを検索する検索ページを作成したいという場合や、Windowsアプリケーションで全文検索機能を利用したい場合にLucene.Netが利用できます。 Lucene.NetはApache Software Foundationが開発しているプロジェクトの1つで、オープンソースで開発されています。Java言語で記述された「Lucene」がそのオリジナルであり、これは、Wikipediaをはじめ多くのWebサイトで現在利用されています(Lucene-java WikiのPowerdBy) Luceneの.NET版であるLucene.NETは、Java版と同様Apache Software Foundationの「Lucene.Ne
「JBoss Enterprise Application Platformの全貌」では全4回にわたって、JBoss Enterprise Middleware全般について解説している。 本連載ではJBoss Enterprise Middlewareを使った具体例として「エンタープライズレベルの検索サービス」を提供するWebアプリケーションを取り上げ、試作する。なお、検索エンジンにはオープンソースソフトウェア(以下、OSS)のApache Lucene(以下、Lucene:ルシーン)を使用する。 ここで述べる「エンタープライズレベルの検索(注1)」サービスとは、企業が保有する大量のコンテンツを高速に検索するサービスのこととする。Luceneは小規模(文書数が数万件以下)から大規模(数百万件以上)のコンテンツを高速に検索することを得意としているため、「エンタープライズレベルの検索」に適して
Powered by a free Atlassian Confluence Open Source Project License granted to Apache Software Foundation. Evaluate Confluence today. Čeština Dansk Deutsch Eesti English (UK) English (US) Español Français Íslenska Italiano Magyar Nederlands Norsk Polski Português Română Slovenčina Suomi Svenska Русский 中文 日本語 한국어 Powered by Atlassian Confluence 7.19.30 Printed by Atlassian Confluence 7.19.30 Report
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く