タグ

報道に関するyocchi24のブックマーク (14)

  • 例の記者会見に関する元記者の人からのお話|よんてんごP

    最初に書いておくと、 この記事は100% その元記者のオッサンの話を鵜呑みにして書いてる ので ファクトチェックもしてなければ、もしかするとマスコミ等に対する過度なバッシングとなるデマ記事かもしれない。 なので、そのつもりで読んでいただきたいし なんならもしファクトチェックしていただいて「コレはウソや」というのが明らかになったらば、訂正したり修正したり記事削除したりする予定なので、ご承知おきいただきたい。 また、この記事に関しては決して投銭はしないで欲しい。 他人様のご不幸で記事つくってお金貰うのは完全によろしくない。 どうかお願いいたします。(何かそういう無課金的な設定ができるのなら教えてくれ) 元記者のオッサンは言いました例の会見、園長先生がアレだけ疲労困憊して答えた会見だが SNSなどでは会見中から「やりすぎ」「園長先生にひどいことをする」という声がたくさん出ていて、その結果ネットニ

    例の記者会見に関する元記者の人からのお話|よんてんごP
  • もうじき日本の海が死ぬ : 「史上最悪の原油流出」が日本の海域を直撃する予測が英国海洋センターより発令。3ヶ月以内に九州から東北までの全海域が汚染される可能性 - In Deep

    2018年からの世界 悪魔の輪郭 日の未来 もうじき日の海が死ぬ : 「史上最悪の原油流出」が日の海域を直撃する予測が英国海洋センターより発令。3ヶ月以内に九州から東北までの全海域が汚染される可能性 そして、拡大が続く「日周辺のデッドゾーン化」もさらに加速することが確実に ロイターの記事を引用した1月28日の米国ゼロヘッジより ・Asia Is About To Be Hit By The “Worst Oil Tanker Spill In Decades” 英国海洋センターによる今後3ヶ月の原油の拡大の予測を示した記事 ・Sanchi Oil Spill Has Already Caused 'Serious Ecological Injury' 2週間ほど前に中国沖で発生した石油タンカー事故が、とんでもない状況を日にもたらす可能性が大きくなっています。なぜか日では報道が皆

    yocchi24
    yocchi24 2018/01/31
    なんだこれ…怖すぎるんだけど、本当に??
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yocchi24
    yocchi24 2016/07/14
    基本同意。わかりやすい。『護憲派の言い分は中国の言っていることに極めて似ている』っていうのはどの辺を指しているのかな?
  • ◆ 不明男児 発見 の教訓: Open ブログ

    明らかに、北方向に山道が延びている。その道幅は、普通の道幅であって、自動車が通れる幅だ。そのことは、朝日に記事がある。 地図上では山道から自衛隊の敷地まで道があるといい、「一生懸命歩けば3、4時間で歩ける距離だ。行方不明になってから早くたどり着いたのかもしれない」と話す。 山道は近くの温泉から大沼湖畔への抜け道として使われることが多い古い道というが、車の通りは少なく、 ( → 朝日新聞 2016-06-03 ) 「車の通りは少なく」ということだから、少なくとも車がちゃんと通れるわけだ。 ( ※ だいたいどんな道かというと、そばの道の画像がある。これらと同様だろう。 → 周辺の道の写真集 ) ともあれ、ちゃんと自動車の通れる道だ。この道をたどって、北に進んだわけだ。 このまま道をどんどん進むと、途中で道が二股に分かれる。右(東)の方に進めば、自衛隊の演習場の宿舎にたどりつく。左(西)の方に進

  • 「何も報道されていない」と「前から知ってる」が併存する時代|More Access! More Fun

    昨日配信したメルマガは 1 Google AdSenseの収益を上げるには 2 ブログのPVを伸ばすコンテンツとは? 3 Surface3を使用しての感想 4 外資系リクルーティング会社の求人方法について 5 Passme!の決済にPayPalを採用した理由 6 ベビー向け英語教室のブログ運営方法 でございました。ノロと戦いながら書きました。届いたでしょうか。 さて、先日からソーシャル上で広まったガセネタ。そもそもここらが発信源ではないかと思う。 損失額は21兆円に倍増…年金資産の運用見直しは大失敗 日刊ゲンダイの1年前の記事。 さすがの夕刊紙。しかしタイトルとは裏腹に 経済「中位」のケースで、「確率95%で予想される最大損失額」は約21・5兆円となり、見直し前の損失額(約10・4兆円)と比べて2倍に膨らんだからだ。 予想される最大損失額としっかり書いてありました。この記事にもあるように1

    「何も報道されていない」と「前から知ってる」が併存する時代|More Access! More Fun
  • イスラム国を「利用」して安倍批判をするな! : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    冗談はやめてほしい。久しぶりにテレビを見ていて、強くどうなの?と思った。大きなニュースに動揺する気持ちは分かるが、これはない、と思う。 金曜日の「報道ステーション」、見た方はいるだろうか?いや、視聴率が視聴率だ。見た方も多いだろう。おそらく、筆者と同じように変な気分になった方は少なくないはずだ。 当該放送では、例のイスラム国を名乗るテロ集団の犯罪行為を扱っていたのだが、ひどかったのは古賀茂明というコメンテーターの見解と言葉だ。耳を疑う言葉が連発され、あまりにも度が過ぎていたためちょっと途中から突っ込み待ちのボケかと疑ったほどだった。 「人質がとられていることは去年から分かっていた」 「それを知りながら安倍首相はイスラム国と敵対する国々に支援金を出した」 「その上応援のスピーチまでした」 「安倍首相はイスラム国を空爆する国々に仲間入りしたかったのではないか?」 何を言い始めてるんだ?そもそも

    イスラム国を「利用」して安倍批判をするな! : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
  • これ、夫に台湾の友達が送ってきた写真。こんなすごいことになってる。 : 【2ch】コピペ情報局

    2014年03月22日 21:28 Twitter 話題 コメント( 165 ) これ、夫に台湾友達が送ってきた写真。こんなすごいことになってる。 Tweet これ、夫に台湾友達が送ってきた写真。こんなすごいことになってる。 pic.twitter.com/pnPhiKazxo— pokapokaemi (@pokapokaemi) 2014, 3月 22 @yoshimi_kyoto 台湾の選挙の時も人が集まるけど、それよりすごいよー。日では嫌中の人とかがネットで拡散してるだけで、TVでも報道しないから、みんなに何が起きてるのか伝わらなくてかなしい。— pokapokaemi (@pokapokaemi) 2014, 3月 22 @yoshi_pi @yoshimi_kyoto それがね、お医者さんや弁護士も支持してて現場にかけつけてるし、秩序もしっかり保たれてるんだよ。大学の先生

    これ、夫に台湾の友達が送ってきた写真。こんなすごいことになってる。 : 【2ch】コピペ情報局
    yocchi24
    yocchi24 2014/03/23
    うーん、、これはどうしたら協力できるんだろう?
  • 【エジプト】日本のメディアが報道しない映像 / 治安部隊が無抵抗の人たちに発砲 | ロケットニュース24

    2013年8月14日から続いているエジプトでの治安部隊による大量虐殺。標的はデモをしている人たちで、正当で非暴力的なデモであるにもかかわらず、治安部隊が実弾で攻撃。多くの命が失われている。 ・非常に衝撃的な内容 『日のメディアが報道しない映像』と題して、エジプト人タレントのフィフィさんが Twitter で衝撃的な動画を紹介している。そこには、デモ行進をする群集に対して治安部隊が発砲するシーンが収録されており、非常に衝撃的な内容となっている。以下はフィフィさんのコメント。 ・日のメディアが報道しない映像 「日の皆さん見て下さい。非武装でデモ行進する人々の行く手をふさぐ戦車と兵士。デモ隊に無差別に発砲…倒れる人々。銃声は鳴り止まず。女性も撃たれています。彼らのどこが過激派?」(引用ここまで) ・声をあげて歩いているだけ 動画を見ればわかるが、デモ行進をしている人たちは声をあげて歩いてい

    【エジプト】日本のメディアが報道しない映像 / 治安部隊が無抵抗の人たちに発砲 | ロケットニュース24
    yocchi24
    yocchi24 2013/08/17
    これはひどい。天安門事件を彷彿とさせる。
  • 携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影/湖中真哉 - SYNODOS

    携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影 湖中真哉 アフリカ地域研究 / 人類学 / グローバリゼーション研究 国際 #アフリカ#牧畜民#携帯電話 サヴァンナに屹立し、携帯電話で通話する牧畜民(遊牧民)マーサイの美しい戦士が描かれた巨大な看板。ケニアの首都ナイロビの路上で、それを目にするようになったのはここ数年のことである。おそらくは、「我が社の通信網ではこんな僻地でも圏内ですよ」ということを強調するための携帯電話会社の広告なのだが、たしかに印象的ではある。 近年、国内外で、アフリカ牧畜民の携帯電話利用を扱った報道をよく目にするようになった。しかし、まさか、BBCや朝日新聞でもとりあげられるようになるとは、筆者も夢にも思っていなかった。携帯電話を利用するアフリカの牧畜民、とくにマーサイの姿は、相当印象的に見えるらしく、いまや世界中の注目を集めている。筆者も、グローバリゼーションの典型例

    携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影/湖中真哉 - SYNODOS
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yocchi24
    yocchi24 2012/07/15
    なんじゃこりゃ…ドイツの電気代1kWhあたり29円との報道→電力会社は957社もあって値段も地がうんだけど?→ミュンヘン例にしたら1kWhあたり12円くらい。大口の電気使用者は6円くらい→大口も10円と報道されてる→いつの為
  • ヤマダ電機がベスト電器買収へ、売り上げ規模2兆円超に=報道

    7月12日、国内メディアの報道によると、家電量販最大手のヤマダ電機が同業のベスト電器を買収する方針を固めたことが明らかに。都内の家電店で昨年12月撮影(2012年 ロイター/Toru Hanai) [東京 12日 ロイター] 国内メディアの報道によると、家電量販最大手のヤマダ電機<9831.T>が同業のベスト電器<8175.T>を買収する方針を固めた。ヤマダがベストの第三者割当増資を引き受け、過半数株式を持つ筆頭株主となる。株式取得額は100億円超とみられるという。

    ヤマダ電機がベスト電器買収へ、売り上げ規模2兆円超に=報道
  • ひめのブログ ■中野剛志氏 TPPで日本が滅ぶ [書き起こし]

    【超人大陸】2011.2.7 TPPで日が滅ぶ http://www.choujintairiku.com/nakano1.html TPPが分かりやすい動画だよって教えてもらったんですけれど 紹介しようと思ってた翌日、ニコニコからもユーチューブからも削除された(-д-)チーン 当は全部見てもらうととっても分かりやすいんですけど、30分以上あるので・・・ お忙しいかたの為に、ざっと書き起こししました(´∀`) こんにちは。私はあの、中野剛志と申します。 いま京都大学の、都市社会工学を専攻というところで、助手をやっております。 経済産業省というところで、だいたい15年弱ぐらいムダな時間を過ごしてまして、6月から出向という形で、京都大学の方に行っております。 今日はですね、お招きに預かって、みなさまに、いま話題になってるTPPについて。私の思っているところを述べたいと思ってます。 ただ、一

    yocchi24
    yocchi24 2011/10/28
    TPP問題についてのわかりやすい書き起こし
  • not found

    yocchi24
    yocchi24 2011/10/28
    なんじゃこりゃ…
  • 「世界で最も優れた報道写真」と認められた作品いろいろ 2010年版

    プロの報道写真家の活動を支援し広く世界に紹介することを目的としてオランダで1955年に設立された非営利団体「世界報道写真財団」が毎年主催する「世界報道写真コンテスト(World Press Photo Contest)」。今年は125の国と地域から10万8000点を超える作品を約5700人の写真家が応募しており、その中から54人の写真家が受賞しました。その受賞作は「世界報道写真展」として日を含めた世界45カ国で展示されています。 以下に掲載する写真はその受賞作です。東京と大阪での展示は既に終了していますが、京都は2011年9月21日(水)~10月16日(日)、大分は2011年11月6日(日)~11月20(日)、滋賀は2011年10月18日(火)~11月3日(木)という日程で開催されますので、気になった人は足を運んでみることをオススメします。 ※事故や事件を写した作品も多く、遺体の画像も含

    「世界で最も優れた報道写真」と認められた作品いろいろ 2010年版
    yocchi24
    yocchi24 2011/09/01
    報道写真。勇気がなくて全部は見れない。モザイクかけてくれてるのもある。
  • 1