タグ

educationに関するytRinoのブックマーク (8)

  • WEB特集 法人化で大学スポーツを変えろ!東大アメフト部の挑戦 | NHKニュース

    箱根駅伝、ラグビー全国大学選手権、アメフト甲子園ボウル。ことしも大学生たちの熱い闘いが、日の冬を大いに盛り上げました。 そんな大学スポーツ界に新たな流れが急速に広まっています。部活動の「法人化」です。部活動を、「任意の課外活動」という枠組みではなく、一般企業のような組織にして透明性を高め、ガバナンスの強化をしようという動きです。いま、大学スポーツ界で何が起きているのでしょうか。(映像取材部カメラマン 河村信) 「ガッチャーン」 大柄な選手どうしがぶつかり合う激しい音が、照明に照らされたグラウンドに響き渡ります。 去年12月。私は、関東大アメリカンフットボールリーグ「BIG8」(※最高峰リーグの一つ下のカテゴリー)で首位を走っていた東京大学アメフト部を訪ねました。 練習中、上級生がプレーの指示を出すと、サイドラインにいた下級生の選手が、すかさず意見をぶつけます。 キャプテンの関剛夢選手(

    WEB特集 法人化で大学スポーツを変えろ!東大アメフト部の挑戦 | NHKニュース
    ytRino
    ytRino 2019/01/21
    4000万… "発足から半年、活動資金は例年の4000万円から7000万円に拡大"
  • 離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)医学部医学科の一般入試で、同大が女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが明らかになった。同大出身の女性医師が結婚や出産で離職すれば、系列病院の医師が不足する恐れがあることが背景にあったとされる。水面下で女子だけが不利に扱われていたことに対し、女性医師や女子受験生からは「時代遅れだ」との声が上がる。 「いわば必要悪。暗黙の了解だった」。同大関係者は、女子の合格者数を意図的に減らしていたことについてそう語る。 この関係者によると、同大による女子合格者の抑制は2011年頃に始まった。10年の医学科の一般入試で女子の合格者数が69人と全体(181人)の38%に達したためだ。医師の国家試験に合格した同大出身者の大半は、系列の病院で働くことになる。緊急の手術が多く勤務体系が不規則な外科では、女性医師は敬遠されがちで、「女3人で男1人分」との言葉もささやかれているとい

    離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ytRino
    ytRino 2018/08/02
    現場をどうにかしないと入試を正常化しただけだと現場は余計ブラックになるんだろうな "緊急の手術が多く勤務体系が不規則な外科では、女性医師は敬遠されがちで、「女3人で男1人分」との言葉もささやかれ"
  • 東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)が今年2月に行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話でわかった。女子だけに不利な操作は、受験者側に一切の説明がないまま2011年頃から続いていた。大学の一般入試で性別を対象とした恣意(しい)的な操作が明らかになるのは極めて異例で、議論を呼びそうだ。 東京地検特捜部も、文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件の捜査の過程で、同大によるこうした操作を把握しており、同大は現在、内部調査で事実関係の確認を進めている。 同大医学科の今年の一般入試は、数学・理科・英語のマークシート方式(数学の一部を除く)で1次試験(計400点満点)を実施。2次に進んだ受験者が小論文(100点満点)と面接を受け、1次の得点と合算して合否が決まった。

    東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ytRino
    ytRino 2018/08/02
    "議論を呼びそうだ"議論するまでもなくアウトだろこんなん
  • 中学校講師が襟で首絞める 生徒3人が気絶 福岡 | NHKニュース

    先月、福岡県添田町の中学校で、女子生徒に嫌がらせをしたとして、30代の男性講師が男子生徒3人に指導した際、襟で首を絞めて気絶させ、このうち1人が病院に搬送されていたことがわかりました。町の教育委員会は処分を検討しています。 3人ともすぐに意識を回復しましたが、このうち1人は過呼吸の症状が出たため、病院に搬送されました。 講師は武道の経験があり、「嫌がらせを受ける側の気持ちをわかってほしかった」と話したということです。 学校側は3人の生徒と保護者に謝罪したうえ、全校生徒の保護者に経緯を説明する文書を送ったということです。 添田町教育委員会は「生徒や保護者に申し訳ない思いです。体罰は許されないことで、処分を検討しています」とコメントしています。

    中学校講師が襟で首絞める 生徒3人が気絶 福岡 | NHKニュース
    ytRino
    ytRino 2017/01/10
    3人同時には絞められないだろうし一人が絞められてる間のこりの二人はおとなしく待ってたんだろうか…
  • News Up 好きなことを貫け!“マイクラ職人”の子どもたち | NHKニュース

    世界で1億人以上が利用していると言われる人気のゲーム「マインクラフト」。バーチャルの世界でブロックを積み上げて建物を作るなどして遊ぶゲームで、日では「マイクラ」の愛称で親しまれています。このゲームを通じて、歴史的に価値のある建物を忠実に再現することで、不登校の子どもに才能を発揮してもらおうという取り組みを、東京大学などが始めます。取り組みを通して、子どもたちに伝えたいメッセージとは? ゲームの世界では木や土、岩、動物など、すべてが立方体のブロックで出来ていて、集めたブロックを自由に積み上げて建物を作るなどして遊ぶ、「バーチャルの積み木」とも言われるゲームです。 国や企業なども注目していて、デンマークとイギリスの国家機関がブロックで自国の領土を忠実に再現したほか、ブロックで洗練された町並みを作って、そのデータを販売する会社もあるということです。 インターネットの動画投稿サイトには、建物を作

    News Up 好きなことを貫け!“マイクラ職人”の子どもたち | NHKニュース
    ytRino
    ytRino 2016/12/20
    "東京大学の先端科学技術研究センターと日本財団が行っている「異才発掘プロジェクト」では、不登校の子どもの中にマインクラフトに熱中している子が多いことに着目し"
  • 夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話

    長男(今年9歳)が通っている学校は、かなり宿題が多い学校のようで、低学年でもそれなりの量の宿題が出ます。当然、夏休みの宿題も結構な量です。 長男は、普段の勉強については特に苦労をしていないようですが、やはり小学生であって、計画的に宿題をするのは苦手です。 一年生の時の夏休みの宿題も、結局すべて片づけるのはかなりギリギリになっていたようで、8月下旬くらいに泣きべそをかきながら宿題をやっているのを観測しました。 小学校の宿題に親が口出しするのもどうかなと思いまして、一年の頃はあまり干渉しなかったんですが、ちょっとそれを見て反省というか、考えを改めました。 宿題の来の意味は、「家庭での勉強の習慣を作ること」だと思います。それが機能しないばかりか、単に嫌な思い出ばかりになってしまい、机に向かうこと自体がイヤになってしまったら可哀想だなーと思ったからです。 そこで、2015年の夏休みは、多少干渉し

    夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話
  • NHK NEWS WEB “かもしれない”の想像力

    “かもしれない”の想像力 1月28日 15時37分 「りんごが当はりんごじゃないかもしれない」 1個のりんごを巡って次々と紡ぎ出されるアイデアを描き、27万部という異例のヒットを記録している絵『りんごかもしれない』。出版社には、絵に触発された読者が自分で思いついたりんごを巡るアイデアを描いたイラストが3000点以上寄せられているほか、教材として教育現場でも活用されるなど、広がりを見せています。豊かな発想をいざなう「かもしれない」ということば。その絵の魅力を取材しました。(ネット報道部 野町かずみ) 異例の大ヒット “かもしれない”絵 ある日、机の上のりんごが「りんごではないかもしれない」と考え始める男の子。中身は、ぶどうゼリーかもしれない。はたまた、「メカ」がぎっしり詰まっているのかもしれない。もしかしたら「心」があるのかもしれない。男の子の想像は無限に広がっていきます。 3年

    NHK NEWS WEB “かもしれない”の想像力
  • Leo's Chronicle: 東大で学んだ「勉強」の意味-「教わる」から「学ぶ」へ

    以下の記事を読んで、これは大学としての文化が違うのだなと感じました。 大学ってもっとすごいところだと思っていた。 なんかこう、毎日が発見に溢れていて大学じゃなきゃ知り得ないことがたくさんあって・・・ そんな素晴らしい世界だと思っていたのに・・・。 大学で秘伝を習うたった1つの方法 対価を支払っていないから秘伝を知り得ていないのだ。そこにいる人たちの中で、賢い人たちは全員秘伝を知っているし、その取得方法もわかっている。 とりあえず自分が、秘伝を教えてもらえるのにふさわしい対価を払えるようになろう。さすれば、自然と大学にある知の秘伝があなたのものになる。 どうやら大学には「秘伝」なるものがあって、それは「対価」を払って「教わる」か「引き出す」ものらしいです。「対価」として考えられるのは、学生さんのポテンシャルであったり、議論していてわくわくさせてくれるような「きらりと光る何か」だと思います。そ

  • 1