タグ

ラノベに関するytnのブックマーク (3)

  • なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり

    2分28秒と2分32秒。 これが何の時間か分かるだろうか。これは2015年秋アニメである『落第騎士の英雄譚』と『学戦都市アスタリスク』で、主人公がヒロインの着替えに遭遇するまでにかかった時間である。 落第騎士の英雄譚 第1話 学戦都市アスタリスク 第1話 2015年秋アニメが1周しつつある今日このごろ。いつもなら「どれが一番面白いか」とか「どれが一番売れるか」という話題が多いのに対し、今季は様子が違っていた。上記2作品があまりにも似ているところから始まり、なぜラノベ原作アニメはどれも似たり寄ったりなのかという話題が発生していた。 いくつか読んでみたが、テンプレ化が起きる理由について語っているところは多いのに対し、そのテンプレの中身について語っているところは殆ど無い。なので俺が説明しようと思う。取り上げるのはタイトルにあるように「作品開始から3分以内にヒロインが脱ぐ」という理由である。 この

    なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり
    ytn
    ytn 2015/10/11
    "なぜヒロインたちはこれほどまでに脱ぐのを急ぐのか。それは「脱いでそれを主人公に見られる」ことで彼女達はヒロインとなるからである"/"「石鹸を塗られた」"/"「主の御手が私の上に置かれていた」"
  • ライトノベルは文学に決まってるだろ!!!

    ふざけんなよまじで分かってねえゴミ共が愚昧な大衆どもめ粛清が必要だぶっころすぞアクシズ降ってこいや 文学や読書のことを教養を身につけるための苦行ぐらいに思ってる、良識派気取りどもが親の仇より憎い。 両親はどっちもピンピンしていて、仇なんていやしないが。 古臭い文章、固い文章が文学だと思っている奴は死ね! 読書で為になる何かを学べると思ってる奴も死ね! そんなわけねえんだよ。 文学なんて、人生に毒でしかないんだよ。 マーガリンをギトギトに塗りたくったトーストだよ。 ポテチバリバリいながら飲むコーラだよ。 トランス脂肪酸でべるプラスチックで保存料で死んだ後も体が腐らなくなるんだよ! 文学は時空を超えて俺たちの心に突き刺さる何かを運んでくる。 科学文明がここまで発達したところで、結局ヒトは何も変わっていやしないんだ。 文字で表現されたそれは、ヒトの心そのものなんだよ。 何百年経っても、ヒトの

    ライトノベルは文学に決まってるだろ!!!
    ytn
    ytn 2015/05/13
    クラナドは人生的な。
  • 『ビブリア古書堂の事件手帖』に続く大ヒット作は出るか? いま「キャラクター文芸」がアツい | ダ・ヴィンチWeb

    2014年は、『ビブリア古書堂の事件手帖』に代表される「キャラクター文芸」「ライト文芸」「キャラノベ」などとカテゴライズされたイラスト付きの文庫小説の新レーベル創刊が相次いだ。(※同じイラスト付き文庫小説でもライトノベルとは区別される) 6月に富士見書房が「富士見L文庫」を創刊したのを皮切りに、9月には新潮社が「新潮文庫nex」を、11月には白泉社が「招き文庫」、朝日新聞出版が「朝日エアロ文庫」をそれぞれ創刊、これらのレーベルの作品は、「妖怪」「ライトミステリ」「お店もの」「女性主人公」「男性のタッグもの」などの要素を取り入れた作品が多く、女性読者を強く意識していることが特徴となっている。

    『ビブリア古書堂の事件手帖』に続く大ヒット作は出るか? いま「キャラクター文芸」がアツい | ダ・ヴィンチWeb
    ytn
    ytn 2015/03/04
    "キャラクター文芸"/忘れ去られた『万能鑑定士Q』/実際のとこ表紙に可愛い女の子が描かれていて、作中にイラストが有るか無いかがラノベとキャラ文の境界?七瀬とかはイラスト無いから多分当てはまんないのかな。
  • 1