短文投稿サイトのツイッターを運営するアメリカのツイッター社の株式が7日、ニューヨーク証券取引所に上場され、初日の株価は終値で公開価格を73%上回り、好調な滑り出しとなりました。 快進撃を続けるこの会社に死角はないのか。 アメリカ総局の芳野創記者が解説します。 ニューヨーク証取は「鳥だらけ」 この日のニューヨーク証券取引所には、見たことのない光景が広がっていました。 建物の正面には、ツイッター社のシンボルマークである鳥を描いた巨大な旗。 取引所の中も鳥、鳥、鳥で埋め尽くされました。 取り引きの10分前には、ディック・コストロCEOらが姿を見せ、利用者を代表して俳優らが取り引き開始を告げるベルを鳴らしました。 多くのメディアが見守るなか、取り引き開始から1時間20分後に付いた初値は、公開価格の26ドルを大きく上回る45ドル10セント。 結局、初日の終値は公開価格を73%上回る44ドル
【動画】ニコ生、バルスに勝利=瀬戸口翼撮影ニコニコ動画の「バルス祭り」の中継の様子。(左から)日本テレビ放送網の奥田誠治プロデューサー、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー、ドワンゴの川上量生会長が出演した2日夜、東京都中央区のドワンゴ本社、瀬戸口翼撮影スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー。テレビ放送を見ながら、ラピュタ製作の裏話を披露した=2日夜、東京都中央区のドワンゴ本社、瀬戸口翼撮影スタジオジブリ作品の制作に携わる日本テレ日放送網の奥田誠治プロデューサー=2日夜、東京都中央区のドワンゴ本社、瀬戸口翼撮影ネット実況中継「バルス祭り」を配信したドワンゴの川上量生会長=2日夜、東京都中央区のドワンゴ本社、瀬戸口翼撮影「天空の城ラピュタ」の放映にあわせた実況中継の様子。「バルス」のセリフの瞬間、書き込まれたコメントは表示しきれなかった=2日午後11時22分、東京都中央区のドワンゴ本社、瀬
みなさまこんにちは、ネットきのこと申します。 この季節、毎日のようにゲリラ豪雨が降りますよね。 そんな中こんなツイートが話題になりました。 「ゲリラ豪雨」とか呟くと、わりとピンポイントで住んでる範囲が特定されやすいので、特に女性の方は注意してくださいね。 http://t.co/6qxslwJOXa — 中迎聡(エターナル18歳) (@nakamukae) July 7, 2013 「ゲリラ豪雨」とか呟くと、わりとピンポイントで住んでる範囲が特定されやすいので、特に女性の方は注意してくださいね。 はい、その通りです。 東京アメッシュというほぼリアルタイムで降雨情報を公開しているサイトがあります。 関東民にはお馴染みなサイトですね。 雨の量に応じて色が濃くなっていきます。 具体的に掘り下げてみましょう。 こんなツイート、よくありますよね。 アウトーーーー!!!! 例えば下の画像の場合、武蔵村
職場の前に立つ本職さん=写真はいずれも警視庁、安冨良弘撮影庁外の回線を使うパソコンの置き場が狭く、立ってツイートする「本職さん」インタビューに答える本職さん本職さんの今日のおやつは手作りの「バナナケーキ」 【丹治吉順】「紅茶をいただきます…」 何げないツイッター投稿ですが、警視庁犯罪抑止対策本部(@mpd_yokushi)なら話は別。リツイート(転載)は百を超えました。人気刑事ドラマ「相棒」の紅茶通の主人公を連想させたからです。「紅茶を飲んだだけでこれほど喜ばれるとは思いませんでした。警察官をやっていてよかったです…」と続けると、「和んだ」などの反響が相次ぎました。 いわゆる「中の人」と呼ばれるツイッターの担当者は、同本部調査分析担当の中村健児さん。昨年11月の振り込め詐欺撲滅月間に開設し、当初は被害通報情報などの機械的発信が中心でした。でもフォロワーが伸びず、上司にも「つまらない」と
Image by hiren.info 私が死んでもネットの向こうにいる人たちは誰も気づかないだろう。ネットで知り合った人に近々会う予定はないし、近所に住んでいる人もいない。家族がブログやTwitterで公表しない限り、誰もその事実を知ることはない。だが、心臓が止まってもなおツイートし続けるシステムがあったら? LivesOnは、人が亡くなった後も身代わりになってツイートするプログラム。今のところ対応言語は英語だけだが、生前のTwitterの呟きから嗜好や思想を分析して、アルゴリズムを生成するそうだ。ロンドン大学クイーン・メアリーと協力して開発されているこのサービスは、今年3月に詳細が発表される。 攻殻機動隊のオープニングナレーションを思い出す。 あらゆるネットが眼根を巡らせ、光や電子となった意思をある一方向に向かわせたとしても、"孤人"が複合体としての"個"になるほどには情報化されていな
すでにニュースでお読みになられた方も多いと思いますが、このところ、アメリカのテクノロジーとメディア企業を対象にした大規模なセキュリティ攻撃が行われています。この2週間にNew York Times、Wall Street Journalがシステムを、またAppleやMozillaはもともと設定されているJava(プログラムのひとつ)をオフにされました。 今週、Twitterは通常とは異なるアクセスパターンがあり、調べてみるとTwitterのユーザーデータへのアクセスのようでした。行われていた攻撃は止めたのですが、調査の結果、ユーザー名、メールアドレス、セッションIDや暗号化されたパスワードなど、約25万人のユーザー情報にアクセスされた可能性があります。 該当するアカウントにはTwitterからパスワードのリセットをかけ、セッションIDの破棄をしました。この該当アカウントに含まれているユーザ
【ニューヨーク=畑中徹】米ツイッター社は1日、米国に設置されているサーバーシステムが、何者かに「サイバー攻撃」をしかけられたと発表した。約25万人分のユーザーネームやメールアドレス、パスワードなどの個人情報が不正に読み取られた可能性があるという。 同社は「今回の攻撃はアマチュアのものとは考えにくく、ツイッターだけを狙った攻撃ではなさそうだ」との声明を出し、世界の利用者にパスワード変更を呼びかけている。読み取られたパスワードが悪用されるといった具体的な被害は出ていないという。 米国では最近、大手メディアのニューヨーク・タイムズとウォールストリート・ジャーナルが「コンピューターシステムが中国のハッカーに侵入されていた」と発表した。この両社への攻撃と、ツイッター社への攻撃の関連については分かっていない。 関連記事WSJ紙にも「中国ハッカーが侵入」 FBIも捜査(2/1)NYタイムズ「中国から
【ローマ=石田博士】「祈りの中でイエス様と語り、聖書の中に彼の言葉を聴きなさい」。ローマ法王ベネディクト16世が12日、短い文章で考えや思いを伝えるネットサービス「ツイッター」で最初のツイート(つぶやき)を発信し、質問にも答えた。 法王は、バチカンのサンピエトロ大聖堂そばのホールに集った信徒らの前でタブレット端末を使い、「つぶやき」はじめた。 「親愛なる友人たちよ、みなさんとツイッターでつながれてうれしいです」。法王は2012年を「信仰の年」と定めていた。「ふだんの暮らしの中で、どう祝えばよいですか」との問いに、「聖書の中に(イエス様の)言葉を聴きなさい」。どの国の、どんな質問者の問いかけだったかが分からない形で答えた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連記事ロ
プログラミングはこういうことにも生かせる。 放送、新聞各社からご提供頂いたデータと収集されたtweetなどを位置情報(あるいは、その場所ではないかという仮定)をもとにマッピングし、マスメディアで何が、どこについて報道されたのか、されなかったのか、を可視化しようという試み。 これからの考察フェーズが本番ではないだろうか。
■橋下徹・日本維新の会代表代行 なんで選挙運動をインターネットでやったらダメなんですか。公職選挙法に抵触するおそれがあると、候補者1500人もいるのに今みんなネット止めちゃった。僕だけがツイッターやってるんです。バカげた国ですよ、ほんとに。ネットがあれば皆さんどんどん政治家に直接文句言えるし、どんどん政治家に直接コミュニケーションとれる。これからの日本社会、重要な民主主義のツールになるはず。 今のネット空間の重要性を考えたら、こんな公選法なんてバカげたルールは政治家が一喝して変えなきゃいけない。こんな状況を変えられない今までの政治家に何を期待するんですか。もしかすると僕は選挙後に逮捕されるかもしれません。その時は皆さん助けて下さい。公選法に抵触するおそれがあるとかいろんなこと言われてました。僕はそれはないと思うんですけどね。(東京・秋葉原での街頭演説で) 関連記事「日本の農業を産業化す
【和気真也】ツイッターを使う学生は、気軽に本音をつぶやいて友人とのつながりを感じるが、自分に都合の良い情報だけを拾う習性が強まるため「自分本位」に陥りやすい――。そんな調査結果を、首都圏の学生らがつくる「大学生意識調査プロジェクト」が発表した。 調査は今年7月、駒沢、上智、専修、東洋、日本の5大学の学生800人を対象に実施。「SNSがもたらす大学生のイマドキ友人関係」と題し、ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルメディアが友人関係に与える影響を調べた。 調査によると、SNSを利用している学生の割合は96.6%。複数のサービスに登録しているが、実際に最も使うSNSの1位はツイッター(49%)。LINE(35%)、フェイスブック(10%)と続き、2年前の調査で97%だったミクシィは今回2%に激減した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログイ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く