アーモンドミルク(英語: almond milk)は、水に浸したアーモンドをミキサーなどで砕き、水を加えてガーゼなどで漉した飲料である。牛乳と異なり乳糖とコレステロールを含まないので、乳糖不耐症の人も飲用可能である。 味をつけずにそのまま飲むこともできるが、メープルシロップや蜂蜜などを加えて甘みをつけて飲むことが多い[1]。 中世にはすでにイスラム圏とキリスト教圏で知られていた。中世の台所では、牛乳はすぐに腐敗するので、常食として置かれていた[2]。 イランでは、アーモンドミルクをベースにした、ハリーレ・バダム(アーモンド粥)というお菓子がラマダン中に伝統的に供される[3]。 欧米ではバニラやチョコレートの風味をつけたアーモンドミルクも市販されており、豆乳と似通った扱いを受けている。動物性の食品を一切摂らないヴィーガンのための料理やキリスト教の四旬節など宗教的な理由で動物性の食品の摂取が禁
