タグ

earthquakeとHokkaidoに関するyu76のブックマーク (3)

  • 朝日新聞デジタル:けが12人、停電はすべて復旧 北海道東部で震度5強 - 社会

    2日夜の北海道十勝地方中部を震源とする震度5強の地震で、道災害対策部によると3日午前6時40分現在、釧路市や室蘭市、帯広市などで計12人がけがをした。割れたガラスで足を切ったり、地震に驚いて転倒したりなどしたもので、いずれも軽傷という。  地震の影響で、釧路市などで約700世帯が停電したが、3日午前4時までにすべて復旧した。JR北海道は、線路の安全が確認されたとして、3日は始発から運転している。 関連リンク北海道東部で震度5強 気象庁、余震への注意呼びかけ地震情報交通・地震・災害情報は携帯でも。「朝日ライフラインNEWS」交通情報

    yu76
    yu76 2013/02/05
    「東日本大震災との関係は不明だが、周辺ではM6を超えるクラスの地震が頻発」「今後1週間くらいは震度4程度の余震が起きる可能性がある。揺れで誘発される雪崩や落雪に注意が必要」
  • 朝日新聞デジタル:北海道東部で震度5強 東北地方も広い範囲で揺れ - 社会

    2日午後11時17分ごろ、北海道十勝地方を震源とする地震があり、北海道釧路市や根室市、浦幌町で震度5強を、帯広市や新冠町、標茶町、青森県東通村で震度5弱を、北海道千歳市や函館市、青森県八戸市、盛岡市などで震度4を観測した。そのほか東北地方の広い範囲で震度4〜3の揺れを記録。関東地方でも、茨城県常陸太田市で震度3、東京都千代田区や中央区、横浜市、千葉市、さいたま市などで震度2を観測した。  気象庁によると、震源の深さは約120キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・4と推定される。  東北電力によると、震度5弱を観測した青森県東通村の東北電力東通原発(停止中)では2日午後11時50分現在、異常は見つかっていないという。 関連リンク地震情報交通・地震・災害情報は携帯でも。「朝日ライフラインNEWS」交通情報

  • 東京新聞:泊原発にも活断層か 規制委 年代定義拡大受け:社会(TOKYO Web)

    原子力規制委員会が原発に影響する地震・津波の安全基準を強化することに伴い、北海道電力泊原発の敷地内にある十一の断層のうち三が活断層と判断される可能性のあることが二十六日分かった。いずれも原子炉直下ではないが、活断層であれば耐震評価見直しが必要となり、一段と再稼働を遅らせる要因になる。 問題の断層は、1号機の西側約二十五メートルを通るF-1(全長三百六十メートル)と、1、2号機の間にあるF-4(同百二十メートル)、3号機の北側約三十メートルを通るF-11(同一千メートル以上)の三。いずれも建設時の調査で発見されていた。

    yu76
    yu76 2013/01/27
    原子力規制委員会が原発に影響する地震・津波の安全基準を強化することに伴い、泊原発の敷地内にある11本の断層のうち3本が活断層と判断される可能性のあることが判明。
  • 1