canalbirdの湾岸快適生活

快適な日常生活を送るためのブログマガジン

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【今更・その2】2018年製第3世代iPad Pro 12.9インチ専用Smart Keyboard Folio旧型をメルカリで格安購入した話

今回は、2024年の夏の終わりに中古で購入した2018年第3世代ipad Pro 12.9インチで使用するために、メルカリでSmart Keyboard Folioを購入した話をします。iPad Proをタブレットらしく使いながらも、文字入力が必要な際にはちゃんと入力出来るという非常に優…

【今更】2024年8月に2018年製第3世代iPad Pro 12.9インチを購入した話

今回は、2024年夏休みも明けた現在、2018年製第3世代iPad Pro 12.9インチの中古品を購入した話をします。基本性能が高いiPad Proとは言え2024年に6年前の機種を購入して大丈夫だったのか、なぜ今更2018年製第3世代を選んだのかをご説明しますので、コスパの…

【初心者】Keychron K7メカニカルキーボードのスイッチ交換をした話

今回は先日購入し今や私の文字入力でデバイスとして必須の存在になった Keychronのメカニカルキーボード K7のスイッチ交換をしましたので記事にします。 メカニカルキーボードが初めてという超初心者のスイッチ交換ですので、もっと苦労するかと思いましたが…

iPadで使うためにメカニカルキーボードKeychron K7を購入した話

今回は、iPadで使うために Keychron K7というメカニカルキーボードを初めて購入した話をします。併せてiPad用にApple Magic Trackpadも購入しました。結果、キーボードによる文字入力がとても楽しくなりました。現代人にとってキーボードは文房具だと痛感し…

ハワイ旅行でJCBの楽天プレミアムカードが最高に便利かつ楽天トラベルが頼りになった話

今回は、ハワイ旅行にJCBの楽天プレミアムカードを持っていったら、最強だったという話をします。楽天カードは人気のカードですが、ハワイに行くのならばプレミアムカードの年会費11,000円を支払ってでも加入した方が快適ですよ、という意見をお伝えします。…

普通サイズのiPadとiPad miniの最適用途の違いについて

今回もiPadネタです。今回は手元に揃ったiPad 第9世代、いわゆる無印iPadとも呼ばれる普通のiPadとiPad mini 6を並べてみて、同じiPadと呼ばれる製品でも明確な使用用途の違いがある事にあらためて気付きましたので整理したいと思います。

【2024年9月改訂】汚れたiPad用Magic KeyboardやSmart Keyboard Folioをピカピカにする方法

今回は、高価なiPad Pro用のMagic KeyboardやSmart Keyboard Folio、Smart FolioといったApple純正オプションをメルカリなどで中古で購入して、総額500円程度の金額のある秘密兵器を使用することで、材質特有の落ちにくい汚れがキレイに落ちて新品同様とはい…

【廃盤】iPad第9世代用のSmart KeyboardがiPad Pro用Magic Keyboardよりも便利だと感じた件

今回は、もう廃盤になったiPad第9世代用に純正オプションのSmart Keyboardをメルカリで購入したら、私が今までiPad Pro用に使用してきたMagic KeyboardやSmart Keyboard Folioよりも使い勝手がよかったという話をします。

【普通のiPad・無印】iPad第9世代が廃盤になった2024年でもオススメできるアクセサリ

今回はiPad Proを何度も何度も買い替えて使用してきた私が、2024年に廃盤となってから購入した第9世代iPad、通称 無印iPadとも呼ばれる普通のiPad用の厳選したアクセサリを紹介します。

【普通のiPad】iPad Proを過去6台使ってきたけれどiPad 第9世代(無印モデル)が正解だったかもしれない話

今回はiPad Pro 11インチ、12.9インチ、iPad Air11インチ、iPad mini、iPadと多くのiPad購入歴のある私が、iPad 第9世代、通称無印iPadなどと言われているiPadのエントリーモデルを買い直しましたので、その理由と活用法について記載します。

iPad mini 6を3回購入した経験から選んだ厳選アクセサリ

今回は3回目の購入となったiPad mini 6のアクセサリを紹介します。 なにぶん3回目ですので、今までの経験値もあって厳選された良いものばかりを紹介できると思いますので、iPad mini 6のアクセサリを検討中の方へご参考になれば幸いです。

iPad mini 6購入3度目の人間によるレビュー(ALLDOCUBE iPlay 60 mini Proとの大きさ比較も)

今回も引き続きiPad mini 6のお話です。今回は約1年ぶりに購入してしばらくしようした感想・レビューを書くと共に、直前に購入していた新発売の格安中華タブレット、ALLDOCUBE iPlay 60 mini Proとのサイズ感の比較なども含めて記載します