読書が嫌いになったわけではありません。 1日の内で読書に使える時間が、1~2時間になってしまっているのです。 何故こんなにも読書の時間が激減してしまったのかと言えば、一番はパソコンの使用時間なのです。 少し・・・・ 続きはこちら
今日1冊の本を完読することができましたけど、3日もかけてしまいました。 少しページ数がある本でしたので読むのに時間がかかるのは仕方がないことですけど、それでも3日はかけ過ぎです。 1日1冊を目標にしているので、それが達成できなかったことが何とも言えない感じなのです。 テレビ・・・・ 続きはこちら
汎用的に使える自分用のメールアドレスを作りたくてドメイン名を考えているけれど、時間だけが無情にも経過していきます。 ボキャブラリーの無さもあるのかもしれません。 何かいいドメイン名を見つけるためにも、何かヒントが得られるように少し読書の時間を増やしてみます。 テーマ・・・・ 続きはこちら
HTMLでWebサイトを作成していた頃は、ほとんどJavaScriptを使ったことがありませんでした。 むしろ、PerlやPHPなどのサーバーサイドで動作するものばかりに夢中になっていました。 今回JavaScriptを勉強してみて、こんなにも奥深いものになっているとは思いもしませんでした。 それ・・・・ 続きはこちら
本を読んでいて、その本の著者が引用したり紹介したりしている本を自分も既に読んでいたりすると、間違った方向には行っていないのだと嬉しい気持ちになります。 この本の内容を、しっかりと自分の知識としてアウトプットしてきたいと思うのです。 自分が望んでいる方向に合う本を手にできたのは、何とも言えない出会いの楽しさを感じます。 読書・・・・ 続きはこちら
無料ブログの記事を整理していて、つくづく思います。 どんどん記事を書いていくのは良いけれど、言い方が良くないかもしれませんが、捨て記事を書いていたように思えてしまいます。 こういうところが、無料と有料の一つの違いなのかもしれません。 これ・・・・ 続きはこちら
今の私は、ただ本を読んでいると言うだけになってしまっています。 それでは全然ダメで、知識にもなっていないし知恵にもなっていません。 それを解消するためには「アウトプット力」が必要なのだけれど、その「アウトプット」をどうしたら良いのかが、今ひとつピンとこない状態なのです。 一つ・・・・ 続きはこちら
なんだかんだ言っても、私はやはり読書が好きなのです。 本を読むことの大切さは嫌というほど分かっているはずなのに、テレビの情報が気になって疎かにしていました。 読書をちゃんとするようになった途端に、生活リズムの不調もどこへやら的な感じです。 それ・・・・ 続きはこちら
あまりにもいろいろなテーマの本を読み過ぎて、閃きがほとんどなくなってしまいました。 一つのテーマについて沢山の本を読むことは悪いことではないけれど、自分の中で消化しきれていないことが問題なのです。 本を読む間隔も回数も、あまりにも不規則になってしまってることが原因なのかもしれません。 もう・・・・ 続きはこちら
昼間、テレビ番組であまり興味を魅かれるものがなかったので、思い切って読書に集中することにしました。 少々時間つぶし的な感じのところは否めないですけど、それでもいつもよりは読み進めることができたので満足しています。 こういうときにも時間を無駄にすることなく何かすることがあることが、なんとなく仕合せに感じます。 1日・・・・ 続きはこちら