2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今週のお題「好きなおやつ」 塾生の中で 9月は3人も誕生日がいたので、 前回書いたチョコや カントリーマアムとかあげたんですが 意外とグミも人気なので 今回はそれをあげましたー。 10月の誕生日の子はいませんが ハロウィンだったり 秋の読書週間だっ…
今週のお題「好きなおやつ」 今日配ったのはこれ。 テスト対策で頑張っている人 テストが終わって見直ししている人 お疲れさまー。 テスト対策中の取り組みを見ていて 生徒の取り組み方がきれいに 真っ二つに割れるなーと 興味深く観察しました。 ①テスト1…
今週のお題「好きなおやつ」 ちがうブログでも書いてるので 同じお菓子ですみません 土曜日 テスト対策で頑張っている 中・高校生に配ったのはこれでしたー。 今週、月・火・水が 市内の中学校の中間テスト期間なので 土曜日は満席が続きました 20分くらい…
今週のお題「好きなおやつ」 今日、テスト勉強で頑張っている生徒に 配ったお菓子はこれです。 テスト直前 来週の火曜日が中間テストです。 (学校によっては月曜日) テスト対策週間は毎日塾に来て がんばる生徒が一気に増えてくるので 今日も満席 このまま…
今週のお題「好きなおやつ」 勉強時にはなぜか甘いものが 食べたくなります。 今はテスト対策期間で 中学生ほぼ全員が毎日 塾に来てがんばっています。 なので おやつをプレゼントしています。 昨日はこれを配りました。 さて、 テストはいよいよ来週 毎日中…
お題「断捨離」 シルバーウィークと呼ばれる連休中 私は引っ越し作業でした。 7月からずっと アパートを探していました。 見つかったのが8月です。 条件に合うものが なかなか見つかりませんでした。 今、盛岡矢巾付近は 医大バブルが起きています。 昨年…
今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 敬老の日 みなさんは何をプレゼントしましたか? 私は昔、 写真をフレームに入れてプレゼントしました。 亡くなった祖母は 以前は施設に入所していましたが、 お盆と正月だけは帰ってくるので そのときに みんなで…
今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 敬老の日が近づいてきましたね。 私の祖母はおととし亡くなったんですが 以前は、誕生石を入れたブレスレットを プレゼントしました。 亡くなる直前まで ずっとつけていてくれました。 そして、いま 私はそれを形…
今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 21日は敬老の日 私の祖母が おととし亡くなってしまいましたが それまで 毎年プレゼントしていました。 家も親戚の中では 一番近いし、 さらには 誕生日が同じだったので、 孫の中でも特に かわいがってもらって…
今週のお題「ごはんのお供」 といっていいものかどうか・・・ でも、これ、好きなんです。 学生時代、秋田の知り合いの家に お邪魔した時に いただいた時以来 ハマっています。 さて、 昨日水曜日は英会話の日 私もやっています。 最初の30分間は予習しま…
今週のお題「ごはんのお供」 高速に乗っていて サービスエリアで売っているコレ。 牛タン好きにはたまらないでしょう。 さて、 今日は少し早めに来て整理整頓 教室の環境整備をしました。 10月3日に勉強猛特訓1Dayを実施するのと (日帰りの勉強合宿のよ…
今週のお題「ごはんのお供」 40をこえた おじさんですが、 乙女の方を選ぶという・・・・ 接客の仕事ですから やはりね・・・・ 気を遣うわけですよ。 さてさて、 塾に来てメールチェック! ある保護者の方から メールが届いていました。 「今日の午前、塾…
今週のお題「ごはんのお供」 私がいつも食べているのはこれです。 www.1210-etoya.com 2017年に九州に行ったときに お土産として購入してからずっとはまっています。 ネットで購入したり、 ごくまれに期間限定で 店頭でも見かけます。 おためしあれ。 さ…
今週のお題「もしもの備え」 3.11震災の時 食料がなく、4,5日を過ごしました。 まだ、炊き出し、という方法も 全国的に知られておらず、 最初本当に厳しかったです。 津波で流された後ですから、 どこからか流されてきた魚を 焼いて食べた記憶があり…
今週のお題「もしもの備え」 震災の時、 スマホも使えなかったので 意外と活躍したのは 筆記用具でした。 私は本が好きなんですが、 盛岡には大きな本屋さんが たくさんあるので 本当に何時間でもいられます。 ・・・が最近は避けてました 早く自由に外出し…
学習塾の武田塾というものがあるが、 インパクトのある言葉と言えば 「日本初!授業をしない塾!!」 というキャッチフレーズ 面白いですね。 参考書が最強! 日本初!「授業をしない塾」が、偏差値37からの早慶逆転合格を可能にできる理由 (幻冬舎単行本)作…
今週のお題「もしもの備え」 もしもの備え 東日本大震災の時に 必要だったのは 実は筆記用具でした。 携帯の電波もなく 一般の電話も使えない時に なくて困りました。 誰がどこの避難所にいるのか メモを残すしか方法がなかったのに 筆記用具が流されて 何も…
今週のお題「もしもの備え」 台風が来ている 九州が心配だ。 私は岩手人ですが、 なぜ九州? とお思いですよね。 私は 東日本大震災を経験しました。 あのとき、 熊本からたくさんの支援をいただいたんです。 いや、全国から 支援していただき、本当に感謝し…
今週のお題「もしもの備え」 私は東日本大震災を経験しているので 備えに関して 少し違った価値観かもしれません。 全て流されて 今の生活を考えたときに いまだに悲しいものが もしもの備えになるかなと思っています。 (命以外で) いまだに悲しいもの。 …
やっちまった 先日、突然、 家賃が未払いだと連絡がきた。 あ、 口座引き落としの手続き? あれ?でもやったな・・・・。 WEB上からでもできると 不動産屋の人に言われ、 やったような気がするが・・。 メールを確認。 ほら、申し込み受け付けました。 担当…
今週のお題「読書感想文」 感想文はあくまでも自分の感想なので、 個性あふれるもの 好きなように、自由に書かせていいので、 だからこそ、 作文の基礎基本だけはしっかりと 教えておき、あとは 自由に書かせたいものである。 sakusuta.hatenablog.com 読書…