『マインクラフト』開発会社Mojang Studios責任者に訊く。映像化に加えて『マイクラ』ランドの計画など、累計3億本を販売する世界一のタイトルは15周年を迎えてさらに進化する
【ポケモンSV】“PJCS2024”でテラパゴスとともに優勝したハラ ヒュウマ選手へインタビュー。盤面だけでなく相手の表情から一手先を見通す驚異的な"読み"
Switch版『エースコンバット7』は明日(7/11)発売。≪フレームレート確保の試行錯誤に長期間を費やした≫プロデューサー一問一答
広告
【NIKKE】『LAST KINGDOM』ディレクターインタビュー。ナユタはラクダのニケ。リリスとモダニアの目には意味がある。モダニア=クイーンの真相はメインストーリーで語られる【ニケ】
『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』1.5周年イベント“ラストキングダム”のディレクターインタビューをお届け。
【大塚角満のエバストプレイ日記】第41回 “角”を求めて(3)
スクウェア・エニックス
今井麻美さんのミニアルバム『Uneriba』発売記念インタビュー。作家陣の “今井さんに歌ってほしい”という想いと個性が溢れる4曲が詰まったCDに
声優、歌手として活躍する今井麻美(ミンゴス)さんのミニアルバム『Uneriba』が、2024年6月26日発売された。本記事では、発売を直前に控えたタイミングに実施させていただいたインタビューの模様をお届けする。
「しばくぞ!」で人気のストリーマー“修行僧”インタビュー。“ヘタ”をエンタメに昇華した『スト6』でいま話題の関西人。その魅力に勝手に迫る
YouTubeやXを中心に活動するストリーマー、修行僧さんのインタビュー。“ヘタ”をエンタメに昇華した、『スト6』で話題の関西人の魅力に勝手に迫る。
IMAGICA GEEQのゲーム事業がさらに拡張! ゲーム開発会社のappciがグループに参画。その狙いを森田正和社長はじめ3人のキーマンにインタビュー
日本が誇るビッグタイトルの開発に協力し、ゲーム映像制作において“縁の下の力持ち”的な存在として業界でその名を知られるIMAGICA GEEQ。開発会社をグループの傘下に加えたことで、ゲーム制作から品質管理まで一手に担えるようになった。同社の狙いや展望を訊く。
『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』飯塚隆氏&中村俊氏にインタビュー。シャドウの魅力を存分に伝えることをブランドテーマに掲げ、新たな能力に目覚めたダークヒーローの姿を描く
セガより、2024年10月25日(金)発売予定の『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』。本作について、『ソニック』シリーズのプロデューサー・飯塚隆氏と、本作のプロデューサー・中村俊氏にお話を伺った。
『エルダー・スクロールズ・オンライン』10周年記念、国内独占インタビュー。ゲーム、そしてプレイヤーへの思いを、立ち上げから開発に参加するディレクターが語る
10周年を迎えた『Elder Scrolls Online』(エルダー・スクロールズ・オンライン)。その魅力をゲームディレクターであり、ZeniMax Online Studios創設者のひとりであるスタジオ・ディレクターのMatt Firor(マット・フィロール)氏に国内メディア独占インタビューをお届けする。
『ミリシタ』7周年記念、狭間和歌子Pインタビュー。『ミリオンライブ!』10周年イヤーの振り返りや、『ミリアニ』の裏話など、気になることを直撃
バンダイナムコエンターテインメントより、サービス中のスマートフォン用アプリ 『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』(『ミリシタ』)の7周年を記念して、狭間和歌子プロデューサーのインタビューをお届け。
『ミリシタ』浅倉杏美さん(萩原雪歩役)インタビュー。ステージで雪歩を感じてもらえるように、衣装やメイク、立ち振舞いなどを追求。『First Step』の誕生秘話も
2024年6月29日に7周年を迎えた、スマートフォン向けアプリ『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』。それを記念して、萩原雪歩役の浅倉杏美さんへのインタビューをお届け。
『ミリシタ』香里有佐さん(桜守歌織役)インタビュー。大人な一面と純真でピュアな気持ちの相反する魅力をどちらも大切に表現
2024年6月29日に7周年を迎えた、『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』。それを記念して、桜守歌織役の香里有佐さんへのインタビューをお届け。
『ミリシタ』野村香菜子さん(二階堂千鶴役)インタビュー。「憎めない、まわりから愛される子であってほしい」という想いを込めるように演じる
2024年6月29日に7周年を迎えた、『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』。それを記念して、二階堂千鶴役の野村香菜子さんへのインタビューをお届け。
『ミリシタ』渡部優衣さん(横山奈緒役)インタビュー。奈緒の親しみやすくも、かわいさを感じられる関西弁を大事に
2024年6月29日に7周年を迎えた、『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』。それを記念して、横山奈緒役の渡部優衣さんへのインタビューをお届け。
【アニポケ】チリ役・斎賀みつきさんインタビュー。「ふだんは快活で、気風がいい。でもバトルでは真剣に」
パルデア地方・四天王のひとり、チリを演じる斎賀みつきさんにインタビュー。チリを演じるうえで意識したことなどを訊く。
リアルに再現された15世紀のボヘミアを冒険する『キングダムカム・デリバランス II』特設サイト
PLAION
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』プロデューサーインタビュー。ファンに愛された名作『METEOR』のスタッフも参戦、強い愛で新世代の『Sparking!』に挑む!
バンダイナムコエンターテインメントより発売されるアクションゲーム『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のプロデューサー・古谷 淳氏にインタビュー!
【NIKKE】1.5周年記念ラプチャーチームインタビュー。トーカティブは“男”。リバーレリオは“水”に関係ある何かが強力【ニケ】
『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』開発・SHIFT UPの各部署インタビューの第4弾・ラプチャーチームへのインタビューをお届け。
【アニポケ】ポピー役・高岸美里亜さんインタビュー。子どもから見るポピーはオトナ? 視聴層から考える演技
パルデア地方・四天王のひとり、ポピーを演じる高岸美里亜さんにインタビュー。ポピーを演じるうえでのポイントはもちろん、大好きなポケモンとの思い出もたっぷり語ってもらった。
『ブループロトコル』のいまを開発・運営はどうとらえているのか。1周年アップデート“Beyond”前に仕込まれた楽しさへの布石「ショットガンみたいな5way接射はロマン」
『ブループロトコル』(ブルプロ)は2024年6月26日に1周年記念アップデート“Beyond”を実施し、大きな変化を迎える。プレイヤーが不安に思うところも多かったが、それらの改修も結実させるという。
【NIKKE】1.5周年記念イラストチーム&音楽チームインタビュー。ゴッデス部隊のラプンツェルと紅蓮は、とある経緯で服装が変わった【ニケ】
『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』開発・SHIFT UPの各部署インタビューの第3弾・イラスト&音楽チームへのインタビューをお届け。
【NIKKE】1.5周年記念シナリオチームインタビュー。アークの副司令官はトータルで5人。チュートリアルのアニス「見つけた?」は、今後ラピにまつわるストーリーで明かされる【ニケ】
『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』開発・SHIFT UPの各部署インタビューの第2弾・シナリオチームへのインタビューをお届け。
『かまいたちの夜×3』緊急メールインタビュー。ゲーム中の演出や表現は当時のままに。『1』や『2』の移植版はファンからの声で今後検討!?
スパイク・チュンソフトより発売される『かまいたちの夜×3』について、緊急メールインタビューをお届け。Switch、PS4、PCへの移植経緯やこだわりなどを訊いた。
トラック運転ゲーム『ETS2』と『ATS』の公式ハンドルコンをホリが開発。400mmの大型ハンドルや7速以上のギアチェンジに対応したシフターなど、現役ドライバーからも好評の一品
『ユーロトラックシミュレーター2』と『アメリカン トラックシミュレーター』の公式ハンドルコントローラをホリが開発。実車の再現をコンセプトに生み出された、ハンドルコントローラの開発担当者にこだわりを聞いた。
『ゼンレスゾーンゼロ』プロデューサーインタビュー。アクション上達までの過程は『ストリートファイター』、物語や美術は『朧村正』からインスピレーションを受けた【ゼンゼロ】
『ダンガンロンパ』小高和剛氏&『極限脱出』シリーズ打越鋼太郎氏の共同新作『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』。“極限×絶望の物語”について小高氏に聞く
小高和剛氏&打越鋼太郎氏の初共同作品『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』の情報解禁。本作のディレクションとシナリオを担当する小高氏にインタビューを実施し、開発秘話やゲームの特徴をうかがった。
【NIKKE】1.5周年記念ディレクターインタビュー。シルバーガン分隊のマリアンの過去は語る。シュエンがCEOになった経緯は、ラプラスの過去とともに描かれる予定【ニケ】
『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』開発・SHIFT UPの各部署インタビューの第1弾・ディレクターへのインタビューをお届け。
『CoD:BO6』開発者インタビュー。「ブラックオプスとは一体何か?」と根本的な疑問とつねに向き合って生まれた新作
Activision Blizzardより、2024年10月25日に発売される『Call of Duty: Black Ops 6』(コールオブデューティ: ブラックオプス6)の開発インタビューをお届け。“オムニムーブメント”システムや開発の熱意を訊いた。
【ポケミク】『アフターエポックス』sasakure.UKさん&革蝉さんインタビュー。「憧れを追っていた側が、気づけば誰かの憧れに」ポケモンと初音ミクの共通概念
ポケミクの19曲目『アフターエポックス』を手掛けたsasakure.UKさんと革蝉さんへのインタビューをお届け。
『Horizon』がLEGOになっちゃった!『レゴ ホライゾン アドベンチャー』インタビュー。『Horizon』がSwitchでも発売される理由に直撃【SGF2024】
Summer Game Fest2024にて『Horizon』シリーズのスピンオフ『レゴ ホライゾン アドベンチャー』が発表。対応ハードはPS5、Switch、PC。Switchで出しちゃっていいの!? 本作の開発経緯、ゲーム内容、Switchでも発売される理由などについて開発者に訊いた。
『アストロボット』インタビュー。「アストロくんのポイントはおしり」。Team ASOBIニコラ代表に訊く“かわいさ”の秘密と最新作【SGF2024】
2024年9月6日発売予定の『ASTROBOT(アストロボット)』。ディレクターでTeam ASOBIの代表、ニコラ・デュセ氏にインタビューを行った。ユニバーサル・カワイイ・ロボットなアストロくん。かわいさの秘密にズームイン!
『モンハンワイルズ』辻本/藤岡/徳田インタビュー。謎の大型モンスターはその地域の“ヌシ”? オトモはネコ語にも設定可能。実機映像鑑賞後にいろいろ聞いてみた【Summer Game Fest 2024】
『モンスターハンターワイルズ』開発陣へインタビュー。クローズドプレゼンで視聴できたゲームプレイ映像を踏まえ、お三方へいろいろなことを聞いた。
『スター・ウォーズ 無法者たち』開発者インタビュー。すべてがシームレスにつながるオープンギャラクシー。タトゥイーンはかなり広く、サルラックに出くわすかも……!?
『スター・ウォーズ』シリーズ初のオープンワールドゲーム『スター・ウォーズ 無法者たち』のクリエイティブ・ディレクター、Julian Gerighty氏ににインタビュー。
『スト6』ベガ、テリー、不知火舞、エレナが登場するYear2インタビュー。ベガは肉体も中身も正真正銘のベガ本人。エレナのヒーリングについては中山D「安心してください」
『ストリートファイター6』(スト6)のYear2で追加されるベガ、エレナ、テリー、不知火舞について、ディレクター・中山貴之氏とプロデューサー・松本脩平氏へインタビューを行った。
『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』開発インタビュー。衣装や背景は実際に作成してゲームに落とし込むこだわり。タワーディフェンス×アクションの新感覚ゲーム体験について深掘り
カプコンより、2024年7月19日に発売される完全新規タイトル『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』の開発インタビューをお届け。
『アサシン クリード シャドウズ』デモプレイ映像を解説。弥助は豪快に敵を粉砕し、奈緒江は隠密行動メイン【開発者インタビューも】
『アサシン クリード シャドウズ』Ubisoft Forwardデモプレイ映像を解説。ゲームディレクターへのインタビューも掲載。
『アトミックハート』最新DLCで新たな武器を手に海底研究所の謎を探れ!
BEEP
『ダークアンドダーカーモバイル』開発者インタビュー。ハードコアなゲーム性を損なわずにカジュアルに遊べるような作品に。年内グローバルリリースの言及も
『PUBG』などを手掛けるKRAFTONが、2024年リリースを予定している。『ダークアンドダーカー モバイル』 。本作のプロデューサーのアン・ジュンソク氏にゲームの魅力や展望などを伺うインタビューをした。
『学マス』飯田ヒカルさん(藤田ことね役)インタビュー。 “ふたつの夢が同時に叶った”というオーディションを振り返る。収録時の思い出や演じる際に意識していることなども聞いた
スマートフォン向けアプリ『学園アイドルマスター』(学マス)が2024年5月16日よりサービス開始。記念して、藤田ことね役の飯田ヒカルさんにインタビュー。オーディションの思い出や、演じるうえでのこだわりを聞いた。
『学マス』小鹿なおさん(月村手毬役)インタビュー。手毬は狼のように振る舞っているけど、中身はチワワ!? 過去の自分を見ているようだと語る小鹿さんに演じるにあたって大切にしていることなどを聞いた。
スマートフォン向けアプリ『学園アイドルマスター』が2024年5月16日よりサービス開始。これを記念して、月村手毬役の小鹿なおさんにインタビューを実施。オーディションの思い出や、演じるうえでのこだわりなどを語ってもらった。
『学マス』長月あおいさん(花海咲季役)インタビュー。声優を志すきっかけになった『アイマス』シリーズの完全新作で、絶対に演じたかった咲季役に選ばれた喜びと葛藤
スマートフォン向けアプリ『学園アイドルマスター』(学マス)が2024年5月16日よりサービス開始。これを記念して、花海咲季役の長月あおいさんにインタビューを実施。オーディションの思い出や、演じるうえでのこだわりなどを語ってもらった。
【FF14】メディアツアー『黄金のレガシー』吉田直樹P/Dインタビュー。新たなレイドはこれまでにないテイストの物語に。ストーリーから新ジョブまで『黄金のレガシー』の魅力を訊く
『ファイナルファンタジーXIV』(『FF14』)の最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』のメディアツアーが開催。吉田直樹プロデューサー兼ディレクターのインタビューをお届け。
『スターフォックス』『F-ZERO』の今村孝矢氏が任天堂での開発の日々を振り返る。最新作『オメガ6』につながるレトロな作風の原点に迫る
『F-ZERO』や『スターフォックス』のアートディレクターを務めた今村孝矢氏が原作、イラストを担当するという最新作『OMEGA 6 THE TRIANGLE STARS(オメガシックス ザ・トライアングルスターズ)』。本作の完成までの経緯に加えて、氏のテイストがひしひしと伝わってくる“レトロフューチャー”の作風、その根幹についても訊いてみた。
指導者として国家を築き、文明を発展させ、歴史を作り上げる。新要素も充実!『シヴィライゼーション VII』特設サイト
2K
リメイク版『サイレントヒル 2』岡本Pインタビュー。原作らしさを最大限大切にするリメイク。ファンのための“変えない”決断をオリジナル版スタッフとともに
2024年10月8日に発売予定のリメイク版『SILENT HILL 2』(サイレントヒル2)についてインタビュー!
『ライズ オブ ローニン』坂本龍馬役・武内駿輔さんインタビュー。「続編の要望を送ってほしい」など本作と龍馬に対する思いを語る
ソニー・インタラクティブエンタテインメントより2024年3月22日に発売されたプレイステーション5用オープンワールドアクションRPG『Rise of the Ronin』。本作で重要な役割を果たす人物“坂本龍馬”を演じた武内駿輔さんにインタビューを行った。
映画業界の老舗・松竹はなぜゲーム事業に参入したのか、担当者を直撃。「とにかく自由に動き回っておもしろいタイトルを手掛けていきたい」
松竹がゲーム事業に参入。第1弾タイトルとしてSteam向けに『バックパック・バトル』を3月8日にリリースし、発売2週間で世界50万本のダウンロードを記録した。映画や演劇の制作を手掛ける会社としておなじみの松竹は、なぜゲーム事業に取り組むのか。松竹 事業開発本部 イノベーション推進部にてゲームビジネスを担当する4名にインタビューを実施した。松竹がゲーム事業に取り組む経緯や戦略などを聞いた。
『スト6』1周年記念インタビュー。中山Dが振り返る開発秘話と、これまでの1年。2年目の追加キャラクターは「なにやってんの!?」と驚かされる?
『ストリートファイター6』は、2024年6月2日で発売から1周年。それを記念し、ディレクターを務めた中山貴之氏へのインタビューをお届け!
『信長の野望 覇道』1.5周年インタビュー。『戦国無双』コラボ、宮本武蔵や上泉信綱たち剣豪の登場で新シーズンはどう変わる?
スマートフォン向け戦略シミュレーション『信長の野望 覇道』がサービス開始から1.5周年。それを記念して黒田智広プロデューサーへのインタビューをお届けする。
『CoD』×『ガンダム』インタビュー。コラボスキンのモビルスーツはほかにも候補があった。東京マップは「まるで日本を歩いている感覚」をイメージ
『Call of Duty: Modern Warfare III』、『Call of Duty: Warzone』、『Call of Duty: Warzone Mobile』にて、シーズン4が2024年5月30日(木)より開催。本シーズンで登場する東京マップや『機動戦士ガンダム』コラボについて、開発インタビューをお届け。
舞台『かまいたちの夜』インタビュー。舞台としては異例の「分岐あり」の物語。ブレーンとしてガッツリ関わる原作者の我孫子氏「これは間違いなく『かまいたちの夜』です」
舞台『かまいたちの夜 〜THE LIVE〜』の公演を記念して、原作者の我孫子武丸氏と演出家の野坂実氏のインタビューをお届け。『かまいたちの夜』が舞台化された経緯や、舞台版ならではの見どころをうかがった。
『デジボク地球防衛軍2』岡島Pインタビュー。ナンバリングとはまったく別の作品として『EDF』ファンに受け入れてもらえるように。『デジボク』誕生秘話からDLCの展開まで、本作の魅力を隅々まで聞いた【デジボクEDF2】
2024年5月23日に発売したシリーズ最新作『デジボク地球防衛軍2』岡島信幸氏にインタビュー。『デジボク』はなぜ売れたのか? 苦戦していたスピンアウトから、大きく躍進した『デジボク地球防衛軍』シリーズの開発エピソードなどを伺った。
『ステラーブレイド』ネタバレあり開発者インタビュー。“フォトモード”は全力で制作中【Stellar Blade】
『Stellar Blade』(ステラーブレイド)発売1ヶ月後の開発者インタビューをお届け。