Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

hanajibuuのブックマーク (8,997)

  • 女はカードゲームができない

    バカバカしいタイトルをつけたが、もう当にしょうもない話を書く。 ポケカにはclという一大イベントがある。これに出場するのは名を名乗る必要がある(カタカナだけどフルネーム) 毎回参加するにも抽選のかなり人気の大会だが、女一人暮らしなので、正直、知らない人に名を晒すのは少し怖いなと参加を躊躇していた。 自意識過剰かなーなんて思っていたが、さっき「ポケカ女子の名を調べて、そこから住所特定しよう!」みたいなツイートを見て、やっぱり出るのはやめようと思った 該当ツイートのリプ欄では「ポケカ女子の家の外観を撮った写真を、ポケカ女子とバトルする際に見せて怖がらせよう」と盛り上がっていた 別にフォローもしてない人だったがいろんな人がいいねをしてるからかtlに流れてきた これが面白いジョークとして受け入れられる界隈は私にとってかなりきつい 地元の小規模なジムバトルはハンドルネームで出れるし、みんな分

    女はカードゲームができない
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/11
    タイトル見て、女は皿洗いさせられるから家族団欒のカードゲームに参加できないって事かと思った。
  • ビックリ!沖縄のプールがまた「凍った」 なぜ?気温10度で氷 2年連続の珍現象

    沖縄でも寒い日が続く中、南城市のあおぞら第2こども園で10日午前7時半ごろ、プールにたまった雨水に氷が張っているのを職員が発見した。あおぞら第2こども園では昨年1月にも同じ現象が見られ、竹千晶園長は「まさか今年も見られるとは」と驚いている。 沖縄気象台によると、この日の午前6時32分に南城市糸数で10.4度まで気温が下がった。昨年、同園のプールに氷が張った日は気温11.8度まで下がった。この日より気温は下回ったものの、沖縄気象台の担当者は「気温だけを見ると氷が張るような値ではない」と話す。 園のプールでは、職員らが薄い氷をちりとりですくい上げると、集まった園児たちが氷のかけらをつまんで「冷たい」とはしゃいでいた。 2年連続で珍しい現象が沖縄の同じ園で起き、専門家らは地形や放射冷却の可能性を指摘しつつ、「謎を解明したい」と強い関心を示している。

    ビックリ!沖縄のプールがまた「凍った」 なぜ?気温10度で氷 2年連続の珍現象
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/11
    県民だが10日の朝は確かに寒かった。息子が学校行くとき息ハーハーやってから白い?って聞いてきたくらい。
  • 「能動的サイバー防御」導入に向け、政府が法案を閣議決定 

    「能動的サイバー防御」導入に向け、政府が法案を閣議決定 
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/10
    実際には、乗っ取られてBOT化してる一般家庭のルータを止めるまたは勝手にアップデートしてあげる的な話ではないだろうか?
  • ワーケーションなんて無理でした・沖縄の景色と売ってる物がいちいち気になるから

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:きれいに物撮りしたい~私の背景紙遍歴 > 個人サイト webやぎの目 気になるものがありすぎる Airbnbで沖縄に少し広めの部屋を借りた。 静かな部屋でパタパタとパソコンを叩き、夜は沖縄料理なんてべたりして。記事にするネタも持ってきた。借りた部屋で撮影をして、原稿も書いてしまおう。 だけど、ぜんぜんやらなかった。 沖縄が面白すぎたのだ。 おとなしく原稿なんて書いてる場合じゃないぞこれは、という気になってしまった。 沖縄に行くのは4~5回目だが、ただ10年ぶりである。 まずはそう思ったきっかけをいくつか紹介したい。 1.公園の東屋がごつい 沖縄らしい建築になっていたり、ご

    ワーケーションなんて無理でした・沖縄の景色と売ってる物がいちいち気になるから
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/10
    県民だが、本土のトイレは排水口無しにどうやって洗うのか?本当に不思議。
  • 沖縄県浦添市長選挙、松本哲治氏4選…玉城デニー知事を支える「オール沖縄」勢力は事実上の不戦敗

    【読売新聞】 沖縄県浦添市長選が9日、投開票された。現職の松哲治氏(57)(無=自民・公明推薦)が、新人で市民団体世話人の里道昭美氏(67)(無)との一騎打ちを制し、4選を果たした。 候補者擁立を断念した玉城デニー知事を支える「オ

    沖縄県浦添市長選挙、松本哲治氏4選…玉城デニー知事を支える「オール沖縄」勢力は事実上の不戦敗
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/10
    本土の新聞は何にもわかってないな。デニーは浦添軍港埋め立て推進派で、当選した市長も推進派。デニーのことを左翼の反米反基地と思い込んでるだろ。勉強しろ。
  • 生牡蠣が美味しくない

    世間「生牡蠣おいしい、おいしい」 わい「磯の味がする・・・味ない、うすい」 世間「すごく濃厚、ミルキー、べすぎて中ったwww」 わい「専門店行ったけど美味しくない、カキフライは美味しい、生は磯臭くて気持ち悪い」 こういうのほんとしんどい 仲間に入れてよ ちなみに一緒に行った友人は美味しい美味しいってべてたよ

    生牡蠣が美味しくない
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/09
    伊勢海老もアワビもタコも火を通したほうが美味いよな。イカはいったん凍らしたほうが美味い。
  • 鹿児島・奄美大島で根絶宣言 マングース捕獲用の最後のわなを回収 (鹿児島ニュースKTS) - Yahoo!ニュース

    鹿児島・奄美大島で2024年、根絶が宣言された特定外来生物の「マングース」を巡り、環境省は7日、鹿児島県奄美市の山中に最後まで残っていた捕獲用のわなを回収しました。 1979年、奄美大島にハブ対策として放されたマングースは、夜行性のハブを襲わず、アマミノクロウサギなど希少な生き物や農作物に被害を与えてきました。 そのため、環境省は2000年から格的な駆除に乗り出し、わなや探索犬で捕獲を進め、2024年9月、奄美大島でのマングース根絶を宣言しました。 その過程で、奄美大島には多いときで約3万5000個の捕獲用のわなが設置され、2019年からは順次、回収が進められてきました。 そして7日、いよいよ最後のわなの回収が。 この付近は、奄美大島で最初にマングースが放されたとされるエリアで、マングースバスターズのメンバーらが残されたわなの回収を進めます。 最後の1個は、長年マングースの防除事業に携わ

    鹿児島・奄美大島で根絶宣言 マングース捕獲用の最後のわなを回収 (鹿児島ニュースKTS) - Yahoo!ニュース
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/09
    マングース駆除する人の仕事無くなったな。沖縄本島はうじゃうじゃいるから来てほしい。
  • 子3人以上で大学無償化 上限70万円、学業要件は厳しく - 日本経済新聞

    進学に伴う家計の負担を軽くするため、政府は7日、3人以上の子どもを扶養する「多子世帯」の大学の授業料を無償化する法改正案を閣議決定した。所得制限をなくし、2025年度から新たに41万人が支援対象となる。現在の支援制度の利用者は対象となる学生の6割ほどにとどまり、高校を通じた学生や保護者への周知が必要となる。国公立大の多くは授業料と入学金の家計負担がゼロとなり、私立大も大幅な負担減となる。支援対象となるのは扶養する子どもが3人以上で、大学や短大、高等専門学校、専門学校に通う学生がいる世帯。子どもが3人いる世帯でも第1子が就職して扶養を外れた場合、第2子以降は対象外となる。現行制度は年収約600万円以下の多子世帯について年収に応じた支援額を設けているが、25年度から所得制限を撤廃する。今国会に法改正案を提出し、成立すれば在学中の学生を含めて41万人が対象に加わる見込みだ。新たに2600億円が必

    子3人以上で大学無償化 上限70万円、学業要件は厳しく - 日本経済新聞
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/08
    一番上の子を大学に行かせる余裕がない家庭は二番目の子も大学行けない。
  • SSDもあるけど大事なものは外付けHDDに入れてるんでという話をしたら「HDDは壊れたらデータを取り出せる可能性はあるがSSDは壊れたら無理」と言われた

    nzworks@固定必読 同人誌デザイン @_nzworks_ 大事なものはすべて外付けHDDに入れてるんで、SSDのものは吹っ飛んでも大丈夫っちゃ大丈夫なんですが…という話をしたら「それが絶対いいです、HDDのデータは壊れたら取り出せる確率がかなりありますがSSDは壊れたら無理です」って教えていただいてタマヒュンしました みんなもそうしよう! 2025-02-07 12:38:26

    SSDもあるけど大事なものは外付けHDDに入れてるんでという話をしたら「HDDは壊れたらデータを取り出せる可能性はあるがSSDは壊れたら無理」と言われた
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/08
    バックアップ先はクラウドだろ。課金して二カ所に入れてるよ。
  • ここ7〜8年で入ってきた新社会人を2〜30人見たけど甘やかされすぎて打たれ弱さと馬力の無さを感じる

    泥臭IT担当者F @IT_craftmanship 日産とかパナとかデカいところが立ち行かなくなるのをのほほんと横から見てるけどコレ、新進気鋭の新しい国内勢にディスラプトされたわけではなくただただ寿命が尽きて終わったみたいな雰囲気。 次の産業が育ってないので、これから大人になる世代は結構な地獄みるよなぁ。起業しようかな。。。 2025-02-06 01:38:47 泥臭IT担当者F @IT_craftmanship うっすら感じているのがここ7〜8年で入ってきた新社会人の打たれ弱さと馬力の無さね。 2〜30人見たけど甘やかされ過ぎてて話にならんのね。そういう人材レベルの会社とかマネジメント層の責任だとか知らんけどとりあえず切っても実害出ないのはこの層だから。 x.com/it_craftmanshi… 2025-02-06 08:08:27 泥臭IT担当者F @IT_craftmanshi

    ここ7〜8年で入ってきた新社会人を2〜30人見たけど甘やかされすぎて打たれ弱さと馬力の無さを感じる
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/08
    新人がORANGE RANGEのことを昔の曲なのに古臭くないって言ってた。そうだよねって言っといた。
  • DeepSeek、素直すぎて研究機関による安全テストに全部不合格

    DeepSeek、素直すぎて研究機関による安全テストに全部不合格2025.02.07 16:0069,482 AJ Dellinger - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) AI市場を牽引してきたアメリカAI企業株を一気にぶち下げた、中国のバケモノAI「DeepSeek」。世界が今最も注目する存在と言っても過言ではありません。が、セキュリティを不安視する声もあがっています。 テスト全落ちCiscoの研究チームが、DeepSeekのAIモデルDeepSeek R1を調査。AI使用において危険・有害だと思われる攻撃的テスト50を実施したところ、そのすべてでしっかりと罠にひっかかってしまいました。そのひっかかり度100%! この手のテスト受けたメインどころの大規模言語モデルの中で、最もひっかかっています。つまり、安全性が低いということ。 Cisco研究チームが使用したのは、言語モ

    DeepSeek、素直すぎて研究機関による安全テストに全部不合格
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/08
    ローカルに建てれば天安門も習近平も偏らず価値観ごとに答えるよ。人の知能のほうがテストされる時代になったな。
  • あなたが一番美味しいと思っている食べ物を教えてください

    料理名でも、商品名でも、どちらでもいいです。 私はやっぱりバーモントカレー(中辛)が好きかなぁ。 (追記) みんなありがとう!みんなの好きなべ物を見てるだけで楽しくなります。ありがとう

    あなたが一番美味しいと思っている食べ物を教えてください
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/07
    レーズンパン。特にホンコンベーカリーのレーズンパン。甘くてちょっと苦くてパサパサでコーヒーに合う。
  • 完璧ゆで卵の作り方、科学論文に 伊チーム「従来法は最適ではない」:朝日新聞

    黄身と白身の仕上がりが完璧な「ゆで卵調理法」を開発したと、イタリアの研究チームが6日、科学誌コミュニケーションズ・エンジニアリングに発表した(https://doi.org/10.1038/s441…

    完璧ゆで卵の作り方、科学論文に 伊チーム「従来法は最適ではない」:朝日新聞
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/07
    醤油を吸い込むパサパサの黄身が好きだから熱湯10分。
  • 中核派の男を生活保護費の不正受給容疑で逮捕 大阪府警

    生活保護費を不正受給したとして、大阪府警警備部は6日、詐欺の疑いで大阪府高槻市登町、中核派活動家、座喜味盛純(ざきみせいじゅん)容疑者(76)を逮捕した。「事実じゃない」と容疑を否認している。 逮捕容疑は、同じ中核派の活動家から16回に分けて計約43万円を受け取っていたのに、市に「無収入」と届けて生活保護費を申請。令和5年8月~6年11月に保護費約120万円をだまし取ったとしている。 府警は、保護費の一部が組織側に流れた疑いもあるとみて調べている。

    中核派の男を生活保護費の不正受給容疑で逮捕 大阪府警
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/07
    警察はそろそろコイツラほっといてもいいんじゃないか?ヨボヨボの活動家に何ができる?
  • 米国務長官 南アフリカで開催のG20外相会合を欠席すると表明 | NHK

    アメリカのルビオ国務長官は、今月、南アフリカで開かれるG20=主要20か国の外相会合を欠席すると表明しました。トランプ政権は南アフリカが白人に対して差別的な政策をとっているなどと主張して外交的な圧力を強めています。 南アフリカはG20=主要20か国のことしの議長国を務め、今月20日と21日にヨハネスブルクで外相会合を開く予定ですが、アメリカのルビオ国務長官は5日、会合を欠席するとSNSで表明しました。 この中で、ルビオ国務長官は、トランプ大統領が批判する「DEI」と呼ばれる多様性などの理念や気候変動対策推進のために南アフリカがG20を利用していると訴え、「私の仕事アメリカの国益を最大化することで、税金をむだづかいしたり、反アメリカ主義を助長したりすることではない」としています。 トランプ大統領は2日、南アフリカ政府が打ち出した土地の所有に関する政策をめぐって、白人の人々を念頭に「特定の階

    米国務長官 南アフリカで開催のG20外相会合を欠席すると表明 | NHK
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/07
    これからはアジアの時代だな。盛者必衰の理。
  • 沖縄風炊き込みごはん「ジューシー」について語りたい

    沖縄県外の人にとって謎めく沖縄料理のひとつ「ジューシー」。その字面からは南国フルーツ的なにかが出てきそうなのだが、その正体は沖縄風の炊き込みごはんである。 沖縄そばのサイドメニューとしてよく提供されており、沖縄そば屋さんで店員さんに「ジューシーってなんですか?」と質問する観光客の姿もよく見かける。 そんなジューシーの魅力について語りたい。 おいしい、ヘルシー、ジューシー 「ジューシー」を一言で表すのであれば「沖縄風炊き込みご飯」という説明が最も適しているのではないかと思う。日土の炊き込みご飯との違いは基豚肉を使って作られるのと、炊き込む際の出汁も豚を使ってとられていることだろうか。たいした違いは無いようにも見えるが豚肉を使って炊き上げたジューシーはほどよく油をまとっていてこってりとした仕上がり。これがまたうまいのだ。 一般的なジューシーの具材としては豚肉、ひじき、人参あたりが基なの

    沖縄風炊き込みごはん「ジューシー」について語りたい
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/07
    県民だが、クファジューシー(炊き込みご飯的なの)はお祝いとか法事の時に早起きして作るすごく手間のかかる料理。豚骨を洗い大鍋で茹で出汁をとるところから始める。めんどうだから最近はユニオンで買ってくる。
  • ナナフシで“まれに生まれるオス”は、メスと交尾しても遺伝子を残せないと判明 基礎生物学研などが調査

    基礎生物学研究所などの研究グループは2月5日、昆虫「ナナフシモドキ」(単にナナフシとも呼ぶ)において、まれに生まれるオスはメスと交尾しても遺伝子を残せないとの研究成果を発表した。ナナフシモドキの個体はほとんどがメスであり、メスだけで繁殖する。一方、まれにうまれるオスは外部生殖器を持っているにもかかわらず、生殖機能を失っていることが判明したという。 ナナフシモドキは日で最も一般的なナナフシの仲間。植物の枝によく似た外見を持ち、メスがメスを生んで子孫を残す「単為生殖」を行うことで知られる。オスの出現は非常にまれで、これまで今回の研究を含めて数十例しかなかったことから、ナナフシモドキのオスがどのような意義を持つのか、オスとしての機能をどの程度維持しているのか判明していなかったという。

    ナナフシで“まれに生まれるオス”は、メスと交尾しても遺伝子を残せないと判明 基礎生物学研などが調査
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/06
    Gの次に嫌いな生き物だが、ますます嫌いになった。
  • 現場で働いたら「年収の壁」と同時発生した「動く壁」のヤバさに気付いた。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は品会社で働く営業部長だ。人不足により、ヘルプで現場に赴く機会が増えている。昨日は、ウチの会社がマネジメントを任されている飲店のヘルプだった。仕事自体は周囲の声を聞いて、決められたとおり、ちゃっちゃっちゃっと働くだけなので楽勝。運営部門の担当者からマネジメント業務も任されていた。そこで働いていただいているパートスタッフの労働契約更新に係るヒアリングだ。「基的には皆さん継続と聞いています。問題ありません」と事前に聞かされていた。 出勤している6名のパートさんから話を聞いた。全員が現在の働き方を継続したいという希望を持っていた。予算作成のためには労務費をある程度確定させる必要がある。僕はそれぞれのパートさんにどれくらい働きたいのか訊ねた。全員が「年収の壁ギリギリまで働きたい」意向。年収の壁を越えて、たくさん働きたいという人はいなかった。メインは旦那の収入。「では年間で103万円を切るよ

    現場で働いたら「年収の壁」と同時発生した「動く壁」のヤバさに気付いた。 - Everything you've ever Dreamed
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/05
    なるほど確かに。
  • 沖縄集中から「本土の沖縄化」へ 専門家が注意促す基地問題の新展開:朝日新聞

    米軍専用施設が沖縄に集中しすぎている問題が指摘されて久しい。そんな中、「土の沖縄化」という新しい基地問題の浮上に注意を促している国際政治学者が沖縄にいる。沖縄国際大学の野添文彬教授だ。「最低でも県…

    沖縄集中から「本土の沖縄化」へ 専門家が注意促す基地問題の新展開:朝日新聞
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/05
    沖縄県民だが、沖縄に台風が来たら米軍基地は機能停止するんだよ。
  • 米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋

    複数の関係筋によると、米中央情報局(CIA)は4日、トランプ大統領の優先事項に従うため、全職員を対象に早期退職を募集した。写真は米バージニア州マクリーンにあるCIA部で2022年9月撮影(2025年 ロイター/Evelyn Hockstein) [4日 ロイター] - 複数の関係筋によると、米中央情報局(CIA)は4日、トランプ大統領の優先事項に従うため、全職員を対象に早期退職を募集した。

    米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
    hanajibuu
    hanajibuu 2025/02/05
    日本の公務員は以前から早期退職募集してるけどな。トランプがやればニュースになり批判される。