黒グーグルの消費電力
先日の黒グーグルの紹介(id:kmiura:20070724#p2)に関して、コメント欄にてid:teruyaさんから、液晶モニターでは消費電力が逆に黒の場合に大きいのではないか、というリンクを教えていただいた。なるほどー、と思って、主催者のコメント欄を眺めたら議論になっていた。ざらっと眺めたのだが次のような流れでなかなかおもしろい。結局CRT(ブラウン管)だけカウントする、ということになり、LCD(液晶ディスプレイ)では大差がない、ということ。
仮説
グーグルの背景色を黒にしたら消費電力が少ないので、世界的な節約になる。
意見
- 画面が黒のときに消費電力が小さいのはCRTではそうだが、LCDではそうではない。逆かもしれない。
- なぜならば、LCDのバックライトは常にオンであり、画面を黒にするにはこの光をブロックする必要があるので、このために電力がかかる。
- あたらしい方式のLCDは、”dynamic back lighting”方式なので、黒い背景のほうが消費電力が少ないだろう(Samsung 275T & 245Tなど)
- LCDメーカーによってデフォルトは黒白両方ある。
測定
- アップルの古い17インチLCDで測定した人によると、白い画面のほうが0.6ワット少ない。
- Acer 24インチAL2423のLCDで普通のグーグルとブラックグーグルとを測定した人によると、黒い画面のほうが1ワット少ない (黒:63ワット 白:64ワット)。
- CRTに関しては白:83ワット、黒:60ワット(19インチCRT)。19インチLCDでは消費電力変わらず。
- 詳しい測定の結果を示したリンクが登場。グラフもある。
- これによると、CRTの消費電力は色に依存して白で最大。一方LCDの消費電力は色に依存しない。
結論
- LCDに関しては色は関係ない。CRTのことだけ計算に入れる。