路上の歌
夕勤途中→夜勤→早朝勤やってきて、帰ってからシャワーあびて、それではてな見ようと思ってPCつけたら、自分のはてながありえないことになってた。
今日のアクセスが77000いってて、昨日のは261247になってた。
(この記事書いてるあいだに1万増えてた。。。。。。。。。)
ありえない。
アクセスのグラフが400000までの表になっちゃってるから、普段の日のアクセスは黄色い棒がぜんぜん見えてない日ばかりになった。
見えてる日でも1mmぐらいだし。
いつものアクセスに戻ったら、この表、すごい見づらくなる(ToT)
スターもたくさんつけてもらってたけど、自分では買ってないのに自分の持ってるカラースターの数が増えてた。
ナゾ。
はてなブックマークやツイッターの数もありえない数になってたけど、ツイッターのはぜんぶ見れなかった。
ブログのコメントもすごい数もらってて、いっぺんにぜんぶ承認して表示すると、自分で返信コメントするのにわからなくなりそうだったので、あとで少しずつやります。
今、すごい眠くて、ちゃんとコメントの意味わかって返事が書けるか自信ないので、寝てからコメントを読み直します。
こういうブログは、誰からでも読まれる、って頭ではわかってたけど、自分のブログにそんなにアクセスあるわけないと思ってたから、ネットをなめてた、って思った。
26万人って、私は今まで、リアルでもそんなにすごい数の人と会ってきてないと思う。
それ考えると、すごいありえない数、って思った。
ライブの観客動員数みたい、って思った。
でも、
「私のコンサートですよ♪」
って言って、私の人気で人が集まったわけじゃない。
「なんかあそこでやってるー。なに?なに?」
って、ちょっと見にきただけの人がほとんどだと思う。
ブログって、ちゃんとした会場でやるライブじゃなくて、路上ライブみたいだと思った。
路上だと、だれも知らないすっごい無名の人が勝手になんかやってたりする。
それで、ぜんぜん人が立ち止まらないで前通ってくだけが多いけど、たまに立ち止まってくれる人もいる。
だけど、最後までちゃんと見てるんじゃなくて、ちょっと興味もった間だけ立ち止まって、それで飽きたらすぐ立ち去ってく。
そういう感じにブログって見られる、って思った。
友達とかとやってるSNSは、カラオケみたい。
みんなで仲良く盛り上がってるけど、個室の中でやってるから、関係ない人はそこにこない。
その関係ない人も、違う部屋で自分の友達と盛り上がってる、みたいな。
路上ライブだから、観客からお金はとらない。
でも、「これいーね」って思ってくれた人が、小銭(スター)投げてくれる。
いろんなヤジも飛んでくる。
「いーぞ♪」って言ってくれる人とか、「ヘタクソ!」って怒鳴る人とか、はてなのブックマークのコメントってそういう観客の声みたい、って思った。
ときどきすごいたくさんの人から見られる時があるけど、でも、違う日にはだれも立ち止まらなくて前を通ってくだけ、って時もある。
チケット売れば、それがちゃんと買ってもらえる、っていう人気ある人がやるライブじゃない。
だれにも知られてない私が、知らない人ばかり通る道で、自分で作っただれも知らない歌を歌う。
その曲はぜんぜんよくなかったり、私も音痴だったりする。
でも、たまにすごいまぐれで、いろんな人が立ち止まって聞いてくれるような曲を作れる時もある。
そういう路上ライブみたいなのが、自分のブログだと思った。
いろんな声が私にも返ってきて、その声はぜんぶ自分にうれしいものじゃない。
でも足もとに投げられたいろんな色のスターを見て、またあしたも歌おうかな、って思う。
歌ってもいーのかな、って思う。
私がはてなでブログを書いていくのって、そういうことなんだと思った。