グチの黒い雪が積もる日
灰色の 冷たい空から 雨と雪 どっちになるかな 微妙なバランス
昨日は上着がいらないぐらいあったかかったのに、今日は雪かも、っていう天気だからねー。
虫って、春みたいな陽気がフェイクかホンモノか、どーやって見分けて出てくるんだろー。
昨日の夜、ちょっと買い物とガソリン入れに出たら、よそのお店の駐車場にうちのお店に来る配送トラックが停まってるの見かけた。
ここはこんな時間の納品なんだー、って思って通り過ぎよーとしたら、トラックから荷物おろしてたのダリさんだった。
ダリさんは今、偉くなっちゃったから、固定のコース持たないでいろいろまわってる。
それで私もその駐車場に入って、ダリさんがこっち向いた時、手を振ったら、すごいしぶい顔で仕事してたのに一瞬ですっごい笑顔になった。
「すっごい仏頂面してたねー」
って、私が笑って言ったら、
「だってこれから、そっち(私を顎でさして)行くから」
って言うからねー。
急にこのコースの人が休んだから、ダリさんが代わりにまわることになったらしーけど。
うちのお店がすっごいバカみたいな大量の納品なんだって。
うちのコースは納品がバカみたいに大量な店が続いてるから、ドライバーさんたちから嫌われてるコース。
トラック覗いたら、
「あれ、ぜんぶお宅の」
って苦笑いして言うから、私もすっごい気の毒ー、って思った。
でもその中に、なんでこれがこんなにー?っていう同じ商品が積み重なってた。
セール対象品でもないしねー。
「あれ、うちだけ?」
って、聞いたら、
「うん、お宅だけ。なんであれ、あんなに取ってんの?」
って、ダリさんもフシギがってた。
それで、「あー!!」って思った。
「またオーナーの発注ミス!」
って。
だからその場で私、ケータイで自分のお店に電話して、オーナーがいなかったからナナオ君に、
「※※(その商品名)、今から大量に納品されるよー。また発注ミスだよー」
って言ったら、
「えー。またかよ。ふざけんなよ」
って嘆いてて笑った。
オーナー、発注ミス多すぎー。
ミスじゃなくてもオーナーの発注って、廃棄量がすごいんだよねー。
バイトが発注ミスなんどかやると、発注担当からはずされる。
発注分の時給ほしくて発注してる人もいるから、はずされると時給戻るしね。
でもオーナーは、何回ミスってもペナルティないからねー。
大量納品をポップ作って声かけして必死で売りさばくのは従業員だしねー。
ぶーぶーぶー。(文句の音)
「頑張ってねー」
って、可哀相なダリさんに持ってたのど飴あげて、それで帰ってきた。
「こんどいつ、夜勤なの?」
って聞かれたから、夜勤は次のシフトからは入らないよ、って言ったらびっくりしてた。
もー、次回のシフトから夜勤に入るの、やめたからねー。
もーひとつのバイトの収入がだいたい読めてきたから。
夜勤に入りたくない理由もちゃんとあるけど、それは正直に店長には言わなかった。
店長からシフトの時間が減るの、文句言われたけど、このお店にきてから社会保険なくなったからね。
何時間以上とかっていう縛り、もーないから。
ダリさんからも、シフト変わること、なんで相談しないの?って言われたけど、別にダリさんに相談することでもないし。
「急にやめて消えるなよ」
って言われたけど、自宅も知ってるんだから消えるわけないからねー。
携帯とかも私は番号もメルアドも、これからずっと変えないと思うしねー。
売れない恵方巻売りまくって、疲れた。
なんか、いろいろ疲れた。
疲れることに、いつまでも疲れ続けていたくない。
お店でずっと笑って。
お客さんと、それで楽しいおしゃべりもしたりするけど。
仕事してる仲間にも、いつもニコニコしてて。
機嫌わるい時、そのわるい機嫌をむきだしにする人、職場に何人かいて。
店長もそのひとり。
でも仕事だからねー。
って、私はいつもフツーの態度でいよーと思ってて。
店長とは仕事のことで意見を言う時あるけど、別にそのあと、ヘンな態度するわけじゃない。
でも店長は私と口聞きたくないって顔を隠さない時あるし、私に頼みごとがあると急に優しくなるし、職場での感情が一定しない。
私に対してだけじゃなくて。
おばさんどーしで仲がわるくなってるみたいで、私はそのトラブル(?)自体にはまきこまれてないけど、空気がヘンに殺伐してるの、感じる時がある。
そんな感じで、機嫌のわるい人たちの機嫌わるい話をいつも聞かされるし、仕事がやる気がないってやらない人の手抜きのフォローもするし、気づくと、機嫌がころころ変わる人たちに振り回されてる気がする。
それに疲れた。
自分がわるいんだけど。
夜勤は男子ばっかだから、そーいう機嫌にふりまわされないのがラクだけどねー。
でも夜勤に入らない理由は、一緒に組む人たちのせいとかじゃなくて、ぜんぜんちがうとこにある。
オーナーはいつもニコニコしてて、いーんだけどねー。
でもニコニコしてるだけ、だからねー。(白目)
今やってる仕事は、いつか未来にはぜんぶロボットに出来ちゃうと思うから、その時、うちで働いてる人たちはみんないらなくなる。
そしたら人間は、なんのために必要なの?
お客さんまでロボットになる日がくるかもしれないね。
っていうか、必要なものは自宅から全部ネットで注文して(これだって自動化できるね)、配達されて家の中に納品されるのをロボットがやって。
お客までロボットなら、接客スマイルなんていらないよね。
でも、お客さんが人間である限りは、接客は人間にしかできないものもあると思う。
ロボットではダメなこと。
それが「ニコニコ」かな。
「感情」を通わせて、そこでお客さんがロボットからじゃなくて生身の人間から買ってよかったなー、って思って。
その「感情」が、未来の職場で人間が排除されないために必要なのだとしたら、
「みんな職場に感情もちこみすぎー」
っていう不満は、間違ってるのかもしれないよね。
「感情なんて職場に持ち込まないでください!」
っていう望みは、
「人間不要」
ってことかもねー。
おばさんたちが職場に不機嫌を持ちこむことは、とっても人間らしい職場を作ってるのかも。
って考えてみたけど、今の私には白目になる(○_○)
もーじきバレンタイン。
どんなチョコあげるー?
って話をしたりして。
でも私は、だれにもなにもあげない気がする。
そーいうの考えると、なんかわくわくしちゃう気持ちがでてこなくて、
「めんどくさいー」
って、気持ちにしかならないんだよねー。
どーせなら、どんなチョコにするか、それ考えるのにわくわくしちゃったほーが楽しいよね。
めんどくさいからだれにもあげないー。
って決定した私は、なんかいろいろ終わってる気がした。
これ書き終わったら、雨がかんぜんに雪になってたー。
888888888888 ←雪だるま
MC Hammer - U Can't Touch This - YouTube
昨日、ツイッターしながら動画あさってたら、見つけたPV。
これ、毎日ホンキで踊ったら、ラジオ体操のかわりになりそー(^_^)