Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                



パスワードを忘れた? アカウント作成
14766 story

IBMはOracle Unbreakable Linuxのサポートを拒否 50

ストーリー by mhatta
お家芸がそろそろ出てきたんですかね 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。IBMは、Oracleが打ち出したUnbreakable Linux(Open Tech Pressの記事)上でIBMのソフトウェアが動作することを保証せず、動かなかった場合はあくまでOracleが自分で問題解決する必要があると述べた(Tech.Blorge.comの記事)。

Red Hat Enterprise Linux (RHEL)上での自社製品の動作は保証しているIBMが、事実上RHELのクローンであるUnbreakable Linux上での動作は保証しないと述べたことに注目が集まっている。IBMは「顧客の要望が多ければ今後サポートするかもしれない」としているが、そもそもRHELからUnbreakable Linuxへの乗り換えを促すのに、IBMの保証が不可欠と言われているからだ。

Oracleが昨年Unbreakable Linux路線を打ち出して以来、RHとOracleの仲はしっくりしていない(@ITの記事)。今後はIBM & RH連合 対 Oracleという構図になっていくのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月28日 18時18分 (#1118575)

    IBMじゃない某社のRHEL入りサーバーを使ってます。最初にRHNとベンダ側のサポートの両方にアカウント登録しろ、という流れでした。当然のことながらセキュリティFIXは全てRHN側から提供です。ベンダ側からも月1回くらいのペースでサポートメールが送られてきてセキュリティFIXの情報も記載されてますが、それを見てから更新してるんじゃタイムラグが大きすぎるんで実質的にRHN任せです。

    ということで、ソフトウェアに関してはベンダは購入窓口だけなんだなと割り切ってます。ベンダ側はハードウェアの面倒をきっちり見てくれれば実害はありませんし。

  • by ncube2 (2864) on 2007年02月28日 13時15分 (#1118400)
    サポート範囲を広げたくない、ってことじゃ。
  • by hibirth (19787) on 2007年03月01日 1時19分 (#1118771)
    すっかりタレコミと関係ない「IBMのサーバ」の話題で盛り上がってしまってますね。
    # 初っ端のFeyWong氏のミスディレクションが意図的なら凄い釣り師だ...

    本題に戻して、今回の話題で想定される「IBMのソフトウェア」というと、
      Rational
      Lotus
      Tivoli
      DB2
    あたりが思い浮かびます。
    OracleのLinux戦略的には前者二つはかなり痛いのではないでしょうか。
    後者二つであればビジネス的にバッティングする部分ですから、
    Oracle的には望むところ?
  • by STT (32350) on 2007年03月01日 1時23分 (#1118772)
    仕事でもプライベートでもCentOSを主に使っているので、
    Unbreakable(Enterprise Linux??)が、どんなものかダウンロードサイトまで
    見に行ったのですが、ダウンロードする前に「ライセンスに同意しますか」
    と聞いてきたのでメンドウなので止めました。

    /.な人は、Unbreakable Linux使ってます?
    誰も使ってなさそう。

    再配布するときは、Oracleのロゴとか文字は抜くように書いてあったので
    電車に、わざと忘れることも出来ない。。。
    • by Anonymous Coward
      UPDATE がともかく有償なので、仕事で使うのが前提じゃないかぎり
      自分はつかえないなぁ・・・・
  • by Anonymous Coward on 2007年02月28日 10時15分 (#1118249)
    オラクルは「互換性重視バージョン」と称してRHELのデッドコピーを売ればいいんじゃね?微修正すら加えない丸々のコピーをさ。
  • 月間3桁万円の保守料を支払ってIBMのサーバー導入していますが、
    何か起きた場合に来る時間は確かに早いものの、故障率が半端じゃない上に(365日稼動、2年でHDDが8台死んでます)
    ろくに調べもせず「ウチのサーバーは悪くない、おたくの使い方が悪いんだ」みたいな事をよく言ってます。

    次からはIBM以外にしようと決意・・・
    --
    暇になれば「忙しい」が羨ましくなり 忙しくなれば「暇」が羨ましくなる。
    • 母数がわかりませんが、少なくない台数壊れるのであれば、
      単なる「サーバの故障率」以外の原因についても
      探ったほうが良いような気がします。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年03月01日 0時47分 (#1118752)
        皆さんの語る「サーバー」とは以下のどれ?
        ・System p
        ・System i
        ・System x
        pとiについて言えば、確かに頑丈でちっとも壊れない。
        しかし、xは酷い。
        特にBIOSと各種ファームは「テストしていないのか?!」と
        思うようなバグを放つ。

        素性に関わるためAC
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年02月28日 11時23分 (#1118295)
      IBMの言うサーバーの悪い使い方って何だろう?

      考えられることとしては
       ・しょっちゅう電源オン/オフを繰り返す(HDのスピンドルモータ,ヘッドには過酷な使い方)
       ・必要も無いのにしょっちゅうデフラグかけてる(HDの耐久テスト実施)
       ・床がぐらぐらで廊下を人が歩くとラックが揺れる(とにかくHDに良くない)
       ・空調が利いてない(一般的に言って電子部品は温度が10℃上がると寿命は半分に)
       ・電源ライン,各種配線からもろに雷のサージが入ってくる(半導体が壊れる)
       ・電源電圧の変動/ノイズが多い(HDに対する影響は?)

      後学のため,IBMの人が何と言ってるのかぜひ教えてください.
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年02月28日 11時31分 (#1118301)
      分母が良くわからないけど、むしろ故障が少ないような。 HPでサーバ10台程度ですが、ハードディスクの故障交換の無い月なんて無いですよ。
      親コメント
    • by FeyWong (31707) on 2007年02月28日 11時43分 (#1118310)
      RAID5で7台 * 2サーバー
      RAID5で4台 * 2サーバー

      です(´・ω・`)前の職場はHDD故障が4年で一台も無かったもので
      --
      暇になれば「忙しい」が羨ましくなり 忙しくなれば「暇」が羨ましくなる。
      親コメント
      • Re:分母は (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年02月28日 13時38分 (#1118422)
        ハズレの同じロットのHDDが次々と、なのでは?
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          一昔前のDTLA-3070xxシリーズ(IBM製)でもあるまいし。
          ところで、今のHDDで酷いハズレロットが話題になってる奴って、ないよね?
      • by Anonymous Coward on 2007年02月28日 12時58分 (#1118377)
        以前使用されていたサーバはハードディスクのチェックしてなかっただけじゃ……? 今はちょっとエラーがでたらガンガン交換ですよ
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        職場が変わってもHDDの使い方が変わらないのでしょうか?
      • by Anonymous Coward
        RAIDすると(つまりハードディスクの数を増やすと)故障の発生する確率が高くなる、特にIDEは悲惨、という話をどこかのデータサルベージ会社の方が書かれていました。URLは失念。

        もちろん、RAIDしていれば、故障発生=(データロスト or システムストップ)、ってことにはならないですけどね。
        • これかしらん? (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2007年02月28日 13時37分 (#1118419)
          オントラックナウ vol.04-05 [ontrack-japan.com]
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            そう、それです。ありがとうございます。これをみると、ATAなハードディスクはがんがん交換していく使い方になりそうですね。質より量(ちょっと違う)。
            • by Anonymous Coward
              つか、RAIDのコンセプト自体が、質を量で担保するってやつなのでは?
              • by Anonymous Coward
                それも、運用の保障の為のものであって、部品は増えるは複雑化するわでシステム自体の故障率は当たり前の様に増えるってのを理解しないで使っている人がそんなに居るってのが・・・。

                ってか、何故昔からやっている人がSCSIに拘っていたか位は覚えていないとヤバイと思うが。

              • by Anonymous Coward
                >何故SCSIに拘っていたか

                後学のために教えていただけないでしょうか?
                現在言われている「IDEは悲惨」はIDEという方式の問題ではなく、
                「IDEの価格帯」が原因だと思っていたのですが。

                SCSIなら同じコストでも信頼性を確保できるというわけではないでしょうし、
                メリットといってもホットスワップ可能な点くらいしか知らないので。
        • Re:分母は (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2007年02月28日 14時43分 (#1118464)
          RAIDにするためにHDDの数が増えると、
          個々のHDD故障の発生する確率は変わらなくても、
          担当者が故障発生に遭遇する確率は高くなるということですね。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            台数が増えれば故障にあたる率が増えるのは道理。
            ディスクに限らず冗長を設定するってのは、一部壊れても全体に及ぶ影響を抑えるためのもので、故障率を減らすわけじゃなく減らせるわけでもない。
            ディスクを増やせば増やすほど、サーバを増やせば増やすほど、サービスの世話になる。
            • by Anonymous Coward
              >台数が増えれば故障にあたる率が増えるのは道理。

              じゃなくて、

              「台数が増えれば、故障にあたる率が同じでも、故障にあたる数が増えるのは道理。」

              ではなくて?
              • by Anonymous Coward
                故障にあたる率 = 1 - (1 - 個々の故障率) ^ 台数

                便宜上個々の故障率は同じとする。
                それぞれ異なるなら、(1 - 個別の故障率)を掛け合わせて、1から引く。
                (1 - 故障率)ってのは、故障しない率(言わなくてもわかるか)。
                「個々の故障しない率」を掛け合わせたのが「全体の故障しない率」。
        • by Anonymous Coward
          >もちろん、RAIDしていれば、故障発生=(データロスト or システムストップ)、ってことにはならないですけどね。

          IBMのサーバで、RAID1のトリプルミラー(3台のミラー)
          にしていたら、そのうちの2台が壊れました。
          交換して一ヵ月後、壊れていなかった1台も旅立ちました。

          3台中2台が壊れたとき、RAID5じゃなくて助かったと
          思いましたよ。
          RAID5はそんなに強くない。信頼してはいけない。
    • by admineko (9202) on 2007年02月28日 16時45分 (#1118528)
      IBMのサーバを十数台RAID-1で使っていますが壊れてません。

      どこのメーカの機材でも当たり外れはあるので外れを引いたのでは?と思います。

      個人的にはIBMの筐体は、特に安い価格帯の機材ではシンプルなつくりで
      サードパーティの製品を入れた際にも使いやすい筐体設計で助かっています。

      本題の動作保障OSについてですがSAS/SATAモデルでRAIDボードのドライバーが無くて
      痛い目を見た事があるのでIBMもNECの様にCentOSなどフリーOSでの稼動実績を
      保障無しでも紹介してもらえれば言う事無しです。

      中の人!是非検討を!
      親コメント
      • 当たり外れがあってはいけないハイエンドなサーバほど
        故障が多いというオチ。

        サードパーティーの何かを入れられるような筐体では
        ないような、壊れたら絶対に自力で直すのは無理そうな、
        一人ではラックマウントできないような、
        保守料に年間数十万円以上(1台当たり)かかるような、
        そんなサーバは結構いきます。

    • >ろくに調べもせず「ウチのサーバーは悪くない、おたくの使い方が悪いんだ」みたいな事をよく言ってます。
      それって保守料分の仕事をしてないってことでは?
      使い方が悪いと言うのであれば根拠を示すべきでしょう。
      根拠が無いってことは只の放言で、仕事の範疇では無いですよね。

      /.erなら自力で調査できる人も多いでしょうが、客のスキルとはまた別問題な訳で。

      #有償の保守員に無償で保守を押し付けられかけた事があるので一言
      #使い方や故障率は既出なのでノーコメント
      --
      ☆大きい羊は美しい☆
      親コメント
    • ぜひともその HDD のメーカー名を。

      HDD が壊れる場合、空調の悪い筐体でもなければ、
      むしろ HDD を製造したメーカーの方が悪い気がする。
      その HDD を選定した IBM も悪いんだろうけど。
      --
      TomOne
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年02月28日 13時44分 (#1118428)
    本来はAIX以外のサポートだってイレギュラーですよ……
  • by Anonymous Coward on 2007年02月28日 16時00分 (#1118506)
    別にOracleもLinuxのサポートで商売したいわけじゃあるまいし
    IBMの客にはRHELなり使ってもらって構わないのと違う?
  • っていうのは誰が言ってるんだよ?
  • by Anonymous Coward on 2007年03月01日 1時41分 (#1118780)
    結局OracleはLinuxを売りたいわけではないというところがポイントでしょうか。

    Miracle Linuxのことを思い出すといつの間にかOracle自身の都合で
    Suseベースになったり、Debianベースになったりするかもしれないわけで、
    今RHELクローンだからといって容易にサポートを開始するわけにはいけないでしょう。

    というか、逆にOracleはOS提供企業として、Unbreakable上でのDB2のサポートしているのですかね?
    • Q: What happens to third party application certification if I start using Oracle’s Linux Support?
      A: You can continue to use any ISV application that has been certified for use with RHEL3 and RHEL4. Oracle will offer support for the operating system running underneath applications that have been certified with these versions of Red Hat Enterprise Linux.

      ということなので、RHEL3/4でサポートされているならOracleのLinuxでもサポートするようです。

      親コメント
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...