Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Whisky海さんのトラベラーページ

Whisky海さんのクチコミ全123件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 胡麻の歴史を学ぶ無料施設

    投稿日 2025年02月20日

    胡麻の郷 関ヶ原・垂井

    総合評価:3.0

    伊吹山ドライブウェイから229号線に入った所にある胡麻の博物館。
    胡麻ができるまでの過程や世界各地の胡麻の歴史など胡麻に関する知識を増やすことができます。胡麻は、病気予防や美容に良いらしい。白胡麻と黒胡麻をモチーフにした足ツボコーナーは、図解を見ながら自分の健康状態を知ることができるので、是非お試しを!
    胡麻焼酎は、フワッと香る胡麻が癖になります。

    旅行時期
    2024年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • ホッとする高山ラーメン

    投稿日 2025年02月14日

    中華そば専門店 つづみそば 飛騨高山・古川

    総合評価:4.0

    伺う前に電話で確認したところ、「まだ残りあり」ということで平日19時半過ぎに入店。駐車場は、近くの旭パーキングを利用しました。 
    ワンタン麺(並)と平日限定の賄いチャーシュー麺を注文。トゥルッとしたワンタンもゴロゴロしたチャーシューも食べ応えあり。飲み干せてしまうぐらいの美味しいスープです。
    店主の方をはじめ、店員皆様の接客態度が良く、落ち着いた雰囲気の中で高山ラーメンを頂けます。

    旅行時期
    2024年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 一度は訪れたい自然が織り成す絶景スポット

    投稿日 2025年02月13日

    上高地ハイキング 上高地

    総合評価:4.5

    さわんどバスターミナルからアルピコ交通のバスに乗り、上高地通行制限エリアへ。
    大正池で下車し、河童橋まで梓川沿いを約一時間半かけて歩きました。焼岳が噴火して生まれた大正池は、透明度が高く、山の緑を映し出した水面や生い茂った木と枯れ木が入り混じった風景は、何とも言えない美しさ。雨の日の後は、道が泥濘んでいる所もあるので、靴底が滑らないトレッキングシューズが歩きやすいかもしれません。
    ツキノワグマの出没情報が貼ってあったりするので、鈴を持ち歩くなど熊対策が必要です。

    旅行時期
    2024年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 見どころ満載の校舎見学

    投稿日 2025年01月21日

    国宝 旧開智学校 松本

    総合評価:3.0

    松本城から徒歩で約10分の所にある明治時代に建てられた校舎。旧司祭館の南側に無料で駐車できるスペースがあります。
    当時の学校資料が展示されているので、自身の時代に使用していた教科書と比べながら見ると面白く、発見もあります。通行禁止になっている螺旋階段は、一階から覗くと急勾配で祖父母の家を彷彿させます。二階の講堂の色ガラスが日光に照らされて綺麗でした。

    旅行時期
    2024年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 長野の郷土料理を味わうなら、是非ここへ!

    投稿日 2025年01月21日

    蔵のむこう 松本

    総合評価:4.0

    事前に予約してから、日曜日19時過ぎに伺いました。
    信州と言えば、お蕎麦と馬刺し。壁メニューにあった“蕎麦屋のおでん”も気になったので注文。お値段の割に量が多くて、驚きました。蕎麦つゆの出汁が染みていて、美味しかったです。辛味大根が付く手打ち蕎麦は、さっぱりしていて〆の一品にぴったり!お勧めは、“おたぐり”と呼ばれる馬のモツ煮や大動脈ときのこの炒め物。
    照明が暗めで落ち着いた雰囲気なので、信州の地酒と美味しい郷土料理をゆったりと頂けます。

    旅行時期
    2024年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • リーズナブルで清潔感あるビジネスホテル

    投稿日 2025年01月17日

    スーパーホテル松本駅前 松本

    総合評価:3.5

    JR松本駅から徒歩5分に位置するビジネスホテル。予約制のホテル一階駐車場は、満車で利用することができませんでしたが、近隣のコインパーキングをリストで教えていただけます。三井のリパーク松本駅アルプス口前第2駐車場を利用しました。駅周辺は一方通行が多いので、徐行が良いかもしれません。
    ウェルカムドリンクは、ソフトドリンクから信州地酒などのアルコールまで揃っています。自分好みの枕を選べますし、アメニティグッズも充実しています。
    チェックアウトの時、お部屋の歯ブラシを未開封で持って行くと、長野ご当地お菓子と引き換えてもらえるので、お忘れなく!

    旅行時期
    2024年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 混雑必至!大人気の国宝城

    投稿日 2025年01月14日

    国宝松本城 松本

    総合評価:4.0

    「松本城の日」である11月10日の15時半頃に来訪。入城まで20分ほど待ちました。
    昼も夜も城の漆黒さが際立ち、とても美しく写真映えする松本城。城内は、人の流れに沿って進んでいくので、ゆっくり展示物を見ることができる時とサラッと進んでしまう時があります。六階までありますが、三階が隠し階になっているようです。階段も急で狭いので、身軽で登城することをお勧めします。
    日が沈む頃、白鳥が内堀に飛来してきて優雅に泳いでいる姿が何とも言えない可愛さ。

    旅行時期
    2024年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 澄んだ水が欠かせない生産量一の山葵畑

    投稿日 2025年01月02日

    大王わさび農場 穂高・安曇野

    総合評価:3.5

    日曜日の午後1時頃に来園。第一駐車場は、ほぼ満車でした。
    お勧めスポットは、水車小屋がある所。透明な水に黄緑色の水草が映えて綺麗ですし、マイナスイオンも感じて、リフレッシュできます。
    ほんのり山葵が香るアイスに摺りおろした山葵が付いた大王プレミアムソフトクリームを頂きました。ツーンとするので、摺りおろし山葵の付け過ぎに注意。
    どんな風に山葵を収穫するのかが気になりました。

    旅行時期
    2024年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 絶品!囲炉裏で焼いたアツアツおやき

    投稿日 2024年12月29日

    あづみ堂 穂高・安曇野

    総合評価:4.0

    何と言っても、種類の豊富さに驚きます。生地も薄皮・そば皮・米粉などから選べます。
    定番の野沢菜やプレミアムのきのこフォンデュと鶏茄子を含めた五個を購入。そのうち三個を漬物二種と味噌汁のセットと共に店舗で頂きました。炭を焚べながら囲炉裏で約15分じっくり焼くと、外カリッ中ジューシーなおやきの出来上がり。お茶は、セルフサービスです。お気に入りは、信州長茄子味噌☆
    焼き上がりに少し時間が掛かるので、同じ囲炉裏を囲む方たちと会話を楽しむのも醍醐味。

    旅行時期
    2024年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5

  • バックに駒ヶ岳が聳え立つSA

    投稿日 2024年12月19日

    駒ヶ岳サービスエリア (上り線) 駒ヶ根

    総合評価:3.0

    平日午後3時頃にトイレ休憩で立ち寄りました。
    お土産は、信州の食材(林檎や山葵など)を使ったものや中津川の栗菓子が売っています。ソースカツ丼や信州そばを頂ける「レストラン岳楽彩」は、途中休憩があるようで、この時間は閉まっていました。
    小腹が空いた方には、お手洗い近くにある「おやつ屋」がオススメ☆山葵コロッケは、ほんのり山葵の香りと追い山葵が病みつきになります。注文してから揚げてくださるので、五分ほど待ちます。

    旅行時期
    2024年11月
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 大垣の夏の風物詩と言えば・・・

    投稿日 2024年12月18日

    金蝶園総本家 大垣駅前本店 大垣

    総合評価:3.5

    樽見鉄道からJRに乗り換える前にホームを出て、大垣駅南口を南下した所にある老舗和菓子屋でお茶タイム。
    店内にて緑茶付セット(三個)を注文。こし餡・抹茶餡・無花果餡の三種類に冷たい緑茶が付きます。ぷるんっとした皮と滑らかな餡でとても美味しいです。店頭では、お猪口に入った水まんじゅうを水の中で出して、素早くパックに詰めている様子を見ることができます。
    お土産に買った「十万石最中」がお気に入り☆

    旅行時期
    2024年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 新鮮な鮎を求めて岐阜へ

    投稿日 2024年12月15日

    岡部ヤナ 揖斐川

    総合評価:3.5

    JR大垣駅から樽見鉄道に乗り換えて、約45分で木知原駅に到着。そこから徒歩で20分の根尾川沿いにあります。個人的には、谷汲口駅利用の方が歩きやすいと思いました。
    コースのみで、一人で鮎9匹を堪能できます。席に着いて暫くすると、次から次へと鮎料理が運ばれてきます。小骨が多い鮎ですが、頭から尻尾まで頂けます。時期によっては、子持ち鮎も提供するそうです。お勧めは、今まで食べたことがない活鮎の刺身☆
    予約して行くと、入店から提供までスムーズです。

    旅行時期
    2024年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 歴史ある小さな城郭

    投稿日 2024年12月14日

    丸岡城 永平寺・丸岡

    総合評価:3.0

    「一筆啓上茶屋」側に丸岡城専用駐車場があります。入場料450円を支払うと、入場券と共に越前織の栞をプレゼントで頂けます。
    何よりも急な階段にビックリ!ロープに掴まりながら、一段一段ゆっくりと上り下りします。忍者を探したりできる模型も展示されているので、子供から大人まで楽しめます。
    天気が良い日は、お天守前公園で丸岡城を眺めながら軽食を摂っても良いなぁと思いました。

    旅行時期
    2024年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 市場内にある海鮮てんこ盛り丼ぶり

    投稿日 2024年12月10日

    喜多亭 福井市

    総合評価:4.0

    国道8号線沿いの中央卸売市場の中にあるお食事処。平日12時半頃に伺いましたが、五組ほど待ちがありました。
    まかない丼と刺身定食を注文。まかない丼は、ご飯の上に千切り大根と紫蘇があり、その上に七種類以上の刺身がピラミッドのように盛り付けられています。お刺身の量に対して、ご飯が少なく感じましたが、新鮮な魚を山ほど頂けて大満足。刺身定食に付く小鉢の煮物が魚の出汁が染みていて、とても美味しかったです。

    旅行時期
    2024年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 福井の海岸と言えば、ここ!

    投稿日 2024年12月09日

    東尋坊 東尋坊・越前松島・三国

    総合評価:4.0

    柱状節理から成る断崖絶壁の名所。崖上から恐る恐る下を望むと、息を呑むほどの高さで驚きました。波打ち際にある千畳敷まで下りて行くと、平らな岩の上を歩きながら、聳え立つ崖の壮大さを感じることができます。
    東尋坊タワー正面にある駐車場は、一回500円です。管理人の方から「ちゃんと戻ってきてよ〜」と冗談混じりに言われました。皆さんでしっかり注意喚起や見守りを行なっているようです。

    旅行時期
    2024年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 早朝深夜でも入れる源泉かけ流しの足湯

    投稿日 2024年11月25日

    あわら温泉「芦湯」 芦原温泉

    総合評価:3.5

    あわら湯のまち駅前にある無料の足湯スポットで、朝7時から夜11時まで利用できます。
    私たちが訪ねた午前9時頃は、地元の方お二人だけでした。それぞれ湯船の湯温が違うので、ぬるま湯から順番に入っていくのがお勧め。じんわ〜りポカポカして、昼まで冷えることがありませんでした。
    気さくな清掃員の方が語るあわら温泉の歴史を聞きながら、ゆっくり入ってみるのも面白い。

    旅行時期
    2024年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    3.5

  • 東尋坊が見える自然豊かな島

    投稿日 2024年11月24日

    雄島 東尋坊・越前松島・三国

    総合評価:3.0

    東尋坊から車で約5分の所にある朱色に塗られた橋が目を引く雄島。
    橋を渡り終えると、石段が続きます。「瓜割の水」があるということで、島を散策してみましたが、看板近くの道を降りて岩場を歩き回っても見つからず。敢え無く断念しました。
    橋の上は風が強いので、帽子やストールが飛ばされないようご注意を!

    旅行時期
    2024年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • アミューズメント施設のようなホテル

    投稿日 2024年11月24日

    大江戸温泉物語 あわら 芦原温泉

    総合評価:3.0

    夕食後にカラオケでカロリー消費したり、温泉に入った後に卓球をしたり、ミニゲームセンターもあったり、夜の時間を館内で楽しむことができます。カラオケは、一部屋一時間1000円で予約制(チェックイン時に予約可)でした。
    夕飯は、揚げたての天ぷらや鯖寿司が美味しかったです。満々に注がれた焼酎は、お得感あり!自分でトッピングして作る小海鮮丼を朝から頂けて満足です。

    旅行時期
    2024年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • オリジナル定食で昼食を

    投稿日 2024年11月03日

    お食事処かねいち 越前海岸

    総合評価:3.5

    予定していた海鮮丼のお店が臨時休業のため、平日13時半過ぎに急遽こちらへ伺いました。
    お刺身やお惣菜の中から自分で好きなものを選べる「惣菜ご飯セット」を頂きました。福井で獲れた新鮮な刺身やキスのフライなどを二人でシェアしましたが、十分な量でした。取り皿も用意されているので、惣菜パックから移し替えると、自分だけのオリジナル定食の出来上がり。

    旅行時期
    2024年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 勇気を出して渡る吊り橋

    投稿日 2024年10月31日

    かずら橋 南条・今庄

    総合評価:3.5

    岐阜県から冠山トンネルを抜けて417号線を北上すると、左手にあります。
    通行料300円で吊り橋を渡ることができます。橋桁の一枚一枚の板が想像以上に隙間があるので、歩けば歩くほど怖さが増します。小さなお子さんやご高齢の方は、危ないかもしれません。
    園内に水車が回っていたり、綺麗なシャクナゲが咲いていたり、自然を楽しむことができます。

    旅行時期
    2024年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

Whisky海さん

Whisky海さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    123

    16

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2019年12月01日登録)

    6,930アクセス

1国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Whisky海さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ニュージーランド

大好きな理由

豊かな大自然と澄んだ空気

行ってみたい場所

スイス、ノルウェー

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

現在9都道府県に訪問しています

東京 |

福井 |

長野 |

岐阜 |

愛知 |

三重 |

滋賀 |

大阪 |

沖縄 |