Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
Inside AdSense
Google AdSense に関する最新情報をお届けする、 公式ブログです。AdSense に関するニュースや活用方法をご紹介します。
AdSense の重要な情報をお届けするために連絡先情報をご確認ください
2013/02/27
AdSense では、アカウントやサービスの変更点など、AdSense プログラムのご利用上重要な情報をお知らせするため、サイト運営者様にご連絡させていただく場合があります。この他にもご希望に応じて、個別の提案や最適化のヒント、セミナーなどの
情報
をお届けしております。しかし、まれにご登録の連絡先情報に誤りがあったり更新されていないことで、ご連絡できない場合があります。
オンラインサービスには、普段使用していないメールアドレスを登録してしまうケースもあるでしょう。
また、引っ越しなどでメールアドレスが変更した際の登録更新も、つい忘れがちなものです。これを機に、
AdSense アカウントの連絡先情報がご希望どおりの内容になっているかどうか、ぜひご確認をお願いいたします
。
Google からのご連絡は、アカウントに登録された情報を使用させていただいていますので、正確にご登録いただくことが重要です。ご提供いただいた情報は、Google の
プライバシー ポリシー
に準拠した形でのみ収集、使用されます。
連絡先情報を更新する手順は以下の通りです。
1.
アカウントにログインして
[ホーム] タブの [アカウント設定] をクリックします。
2. [個人設定] セクションで [編集] をクリックし、[担当者名]、[連絡先メール アドレス]、[連絡先電話番号] の各欄に情報を入力して、[保存] をクリックします。
詳細は、ヘルプセンターの
連絡先情報をカスタマイズする
をご覧ください。
* アカウントを
複数のユーザー
で使用されている場合、各ユーザーがそれぞれの連絡先情報を確認することをおすすめします。
連絡先情報を今すぐ確認
連絡先情報の更新にご協力いただきありがとうございます。
Posted by Jamie Firkus - Inside AdSense チーム
このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、
アンケート
よりお聞かせください。
2013 年 2 月 27 日
Google+ コミュニティにて AdSense チームやサイト運営者様と交流しましょう
2013/02/22
この度、サイト運営者様や Google 社員と AdSense に関して自由に投稿し、意見や情報を交換できる公式「
Google+ コミュニティ
」がオープンしました。
Google+ コミュニティを使用すると、共通の関心事項に関する新しい会話を開始することにより、ユーザーと互いに意見を交換することができます。
AdSense に関連したコミュニティは、下記の 2 つがございますので、お客様の用途に合わせて是非ご活用ください。
1.
AdSense Japan コミュニティ
日本で AdSense をお使いの皆様が自由に話せる、公式コミュニティです。「フリートーク」「AdSense 部第 1 期生」「お悩み相談」「AdSense チームに提案」「サイト・コンテンツ作り」の 5 つのカテゴリーに分かれており、社員も登場いたします。
熱血!AdSense 部
に関する報告なども行われておりますので、是非ご活用ください。
2.
集まれ!AdSense 初心者
AdSense 初心者のためのコミュニティです。
プログラム ポリシーの簡単な勉強や、収益をあげるコツなどを初心者の方向けに発信していきます。また、初心者向けのオンライン無料セミナーを受講するためには、コミュニティへの参加が必須となっております。日程はコミュニティ内でご確認ください。AdSense サポートチームが登場し、皆様の疑問を解決いたします。
また、こちらは初心者向けの短期コミュニティとなっておりますので、さらに AdSense ユーザーと交流するには、
AdSense Japan コミュニティ
へご参加ください。
【Google+ コミュニティ参加方法】
1. 参加したいコミュニティのリンクをクリックします
2. 興味のあるカテゴリーを左から選んで、情報を得ましょう
Google+ コミュニティにて、皆様と交流できることを社員一同楽しみにしております!
Posted by 野田美稀 - Inside AdSense チーム
このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、
アンケート
よりお聞かせください。
2013 年 2 月 22 日
AdSense 収益 向上 のための 最適化 チェックリスト (第 2 回)
2013/02/12
前回は、AdSense で効果的に収益を上げるための
ヒント
をご紹介しました。今回は、ワンランク上のヒントをご紹介します。リストの項目をチェックしながら、ヒントを一つ一つ実践してみることをおすすめします。
1. サイトのユーザーの利便性を高める
ユーザーの利便性は、サイトの成否を分ける重要な要素です。多くのサイトが似たようなサービスを提供する状況で重要なことは、より優れた利便性の提供によって、ユーザーに分かる形で差別化を図ることです。ユーザーがサイトに向ける集中力は限られています。わずか数秒のうちに、ユーザーを目的のコンテンツへと誘導しなければなりません。ユーザーの利便性を改善するヒントについては、こちらの 3 本のブログ記事をご覧ください。
(
パート 1
,
パート 2
,
パート 3
)
2. 最初の広告ユニットを重視する
AdSense では最高額の広告がサイトのページに最初に読み込まれるため、収益向上を図るには、最も成果の高い広告ユニットを HTML コードの先頭に記述します。コードの変更は、
こちらの手順
で行ってください。
3. クローラ エラーを修正する
サイトの内容を
クローラ
が正確に把握できないと、関連性の高い広告が表示されません。
アカウントの設定セクション
でクローラ エラーの有無をチェックし、エラーがある場合は
こちらのブログ記事
で対処方法をご確認ください。
4. モバイルを活用する
近年は、モバイル ユーザーが急増しています。サイトのモバイル戦略を立案し、実践する過程で Google が提供する
モバイル向けサイト作成のための 10 のヒント
や
スマートフォン対応のためのヒント
をお役立てください。
5. Google+ ページを作成してユーザーとつながる
Google+
の各種ツールを利用すると、新しい方法でユーザーにアプローチできます。この + ページでは、記事、写真、YouTube 動画を共有できるほか、ライブ配信も可能です。また、+1 ボタンも表示されるため、ユーザーにワンクリックでお客様のビジネスを推奨してもらうことができます。Google+ ページはサイトを補完する手段であり、サイトのコンテンツに誘導する前の段階でユーザーのエンゲージメントを促進、測定することができます。ブログの
Google + に関連するシリーズ
に目を通し、Google+ を利用してみましょう。
6. DoubleClick for Publishers(DFP)スタンダードを利用する
オンライン広告ビジネスの成長に伴い、他の広告ネットワークの利用や広告主との直接取引を開始しているサイト運営者様もいらっしゃるのではないでしょうか。Google の無料広告配信ソリューションである
DFP スタンダード
を利用すると、AdSense 以外のパートナーも利用している場合に、広告掲載のタイミングや場所、方法をよりきめ細かく管理することができます。
「最適化チェックリスト」を 2 回にわたり、お届け致しました。皆様のサイト運営にお役立てください。
Posted by Jamie Firkus - Inside AdSense チーム
このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、
アンケート
よりお聞かせください。
2013 年 2 月 12 日
2 月 23 日 (土) に福岡で AdSense 収益アップセミナー を開催いたします
2013/02/07
この度 Google では、AdSense を運用してさらに収益をあげたいとお考えのサイト運営者様に向けて、2 月 23 日(土)に「AdSense 収益アップセミナー in 福岡」を開催いたします。
今回のセミナーでは初めての試みとして、事前に「ワークシート」をお配りします。また当日は、Google AdSense チームがサイト運営者様のサイトを実際に拝見して、AdSense の収益アップのためのアドバイスを致します。
福岡では、AdSense セミナー自体が初めての開催となります。スタッフ一同、サイト運営者様にお会いすることをとても楽しみにしておりますので、どうぞ奮ってご参加ください。
AdSense 収益アップセミナー in 福岡 概要
■
開催日
: 2013 年 2 月 23 日(土)
■
時間
: 午前の部 10:30-12:30, 午後の部 15:00-17:00
■
内容
: ワークショップスタイルでの、収益アップのためのアドバイス
■
定員
: 各回 30 名
■
参加費用
: 無料
■
対象
:
AdSense を運用して、さらに収益をあげたいとお考えのサイト運営者様
※2 回とも同内容のセミナーとなります。
※遠方でお越しになれない方向けに、午後の部をハングアウト・オン・エア(ブロードキャスト配信)にて中継いたします。
※当日は会場に 1 人 1 台 PC をご用意していますが、ご自身の PC をお持込みいただくこともできます。
■
会場
: 福岡県 Ruby・コンテンツ産業振興センター
福岡市博多区博多駅東 1 丁目 17-1
■
お申込み方法
こちらのお申込みフォーム
より、お申し込みください。ハングアウト・オン・エア (ブロードキャスト配信)でのご参加をご希望のサイト運営者様は、
Google Japan for Business + ページ
のフォローとお申込みフォームでの URL ご連絡が必須となります。
■
お申し込み期限
:
2013 年 2 月 11 日(月)まで
※会場の関係上、大変申し訳ありませんが 1 アカウントにつき 1 名様のご参加とさせていただきます。
※お申込み多数の場合は抽選となります。
※当選された方には、2 月 13 日(水)までにメールでお知らせいたします。
■
お願い
当日のセミナーの様子や頂いたご質問などを、AdSense 公式ブログやニュースレターなどでご紹介する場合がございます。あらかじめご了承ください。
セミナーへのご参加を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
2013 年は、Learn with Google ~サイト運営者様対象セミナー~を、日本と世界の各都市で実施してまいります。
Posted by 熊野夕香 - 最適化チーム
このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、
アンケート
よりお聞かせください。
2013 年 2 月 7 日
パフォーマンス レポートの新しいメモ機能で変更履歴をトラッキングしましょう
2013/02/06
パフォーマンス レポートは、収益に影響を与えている要素(ページビューやクリック率、クリック単価など)を分析するのに役立ちます。
このレポートでは、最近
機能が追加され
、管理画面で行った変更内容をさらに詳しく
確認できるようになりました
。アカウントに変更を加えるとレポート グラフに小さなフラグが表示され、履歴を確認することができます。こうした履歴は、新しい広告ユニットの追加やカテゴリ ブロックの設定など、アカウントで行った操作を記録し、変更した内容が収益にどのような影響を与えたかを調べるのに役立ちます。
このたび、お客様からいただいたご意見を踏まえ、この機能をさらに改良いたしました。
イベントの履歴が自動的に記録されるという機能に加えて、記録しておきたい変更点にメモを追加することができるようになりました。これによって、ウェブサイトの設計変更やサイトの広告キャンペーン実施などの AdSense アカウントに直接は関連しない操作が、広告収益に影響を及ぼしたかどうかを調べることができます。追加したメモはアカウントのすべてのユーザーが参照でき、各ユーザーが自分でカスタマイズしたメモを追加、編集、削除することも可能です。
メモを追加する手順は以下の通りです。
アカウントの [パフォーマンス レポート] タブを開きます
変更点をオーバーレイとして表示するか、別個のイベント レポートを開きます
グラフのすぐ下にある [メモを追加] をクリックすると、レポートに新しい注釈が追加されます
詳しい情報と手順については、
ヘルプセンター
をご参照ください。
新しいメモ機能を、収益分析の際に是非ご活用ください。
Posted by Matt Goodridge - AdSense プロダクト マネージャー
このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、
アンケート
よりお聞かせください。
2013 年 2 月 6 日
「Google AdSense 認定パートナー プログラム」をリリースしました
2013/02/05
2003 年以来、AdSense はサイトのコンテンツを収益化してビジネスの発展を図る世界中のサイト運営者様をサポートしてきました。そして、AdSense の普及に伴い、世界各地で AdSense の運用に関するコンサルタントやサポートを行うサービス プロバイダが数多く出現してきました。そこで、こうしたサービス プロバイダとの連携を深め、その専門性を認定するため、このたび「Google AdSense 認定パートナー プログラム」を開始いたしました。
AdWords やアナリティクスをご利用の方は、同様の認定パートナー プログラムを既にご存知かと思いますが、アカウントの運用サポートをご希望のお客様に対して十分なサービスを提供できると認められた業者が、正式なパートナーとして認定されるプログラムです。AdSense 認定パートナー プログラムでは、他のサービスの認定パートナー プログラムと同様に、Google の厳しい認定基準を満たす認定パートナーが厳選されます。
認定されたパートナー企業には、サイトに AdSense 広告コードを設定する作業から、最適化のための継続的なテストの実施まで、さまざまな専門サービスでお客様を支援していただきます。
こちらの新しいプログラムにご関心をお持ちのサービス プロバイダの方のために、AdSense のあらゆる分野を網羅する包括的なトレーニングとテストをご用意しています。認定資格試験に合格し、認定パートナーになるための諸要件をクリアした企業は、認定パートナー プログラムの
公式サイト
(英語) に追加されるほか、企業のサイトに掲載できるロゴもお受け取りいただけます。
また、認定パートナーは、ビジネスの機会を広げる上で役立つマーケティング リソースやトレーニング ツールにアクセスできるほか、認定された企業のみで構成されるグループの一員となります。
現段階でパートナーに認定されている企業は
3 社
ですが、今後も増やしてまいります。
認定パートナーの資格の取得を目指すプロバイダの方や、認定パートナーによるサービスにご関心のあるサイト運営者様は、認定パートナー プログラムの
公式サイト
(英語)にて詳細をご確認ください。AdSense では、認定パートナーとなられたプロバイダの皆様と連携し、今後も AdSense プログラムの利便性を継続的に拡大してまいります。
なお、Google AdSense 認定パートナー プログラムに関するお問い合わせは下記へお願いします。
日本語でのお問い合わせも対応しております。
Google AdSense 認定パートナー プログラム事務局
AdSenseCertifiedPartnerProgram@google.com
Posted by Stephan Strehlow - AdSense 認定パートナー チーム
このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、
アンケート
よりお聞かせください。
2013 年 2 月 5 日
ハングアウト・オン・エアを使用した「熱血!AdSense 部」を開催しました
2013/02/01
AdSense チームでは、ハングアウト・オン・エアを使った初めての試みとして、第 1 期「熱血!AdSense 部」を 11 月 14 日から 1 ヶ月にわたり開催いたしました。このイベントには、合計 170 人以上のサイト運営者様にご参加いただき、300 を超える貴重なご提案やフィードバックをいただきました。
「熱血!AdSense 部」とは、サイトの分析から収益向上のヒント、さらには AdSense プログラム ポリシーまで包括的な内容を 1 ヶ月間集中して学びながら実践し、10% 収益アップというやりがいのあるゴールを参加者の皆様に目指していただくプログラムです。1 週間ごとにテーマが設定され、各週のハングアウト・オン・エアには AdSense チームとサイト運営者様が出演し、AdSense について学びました。
さらに、ハングアウト・オン・エアの放送後、ワークシートを配布して実際に参加者の皆様に手を動かしながら課題に取り組んでいただきました。普段なかなか集中して取り組むことができない収益化の勉強を、情報共有・交換しながら取り組んでいただく機会として、大変好評をいただきました。
AdSense 部の開催後に寄せられたお客様の声を一部ご紹介いたします。
「この AdSense 部が始まった事で、これまでの AdSense に対する謎や疑問がひとつひとつ解消されていくと考えると、嬉しくてたまりませんね。」
「今回も大変勉強になりました。曖昧だった部分が明確になり、アドセンス部に参加させて頂いた事で、大きく前進出来そうな気がしています。ありがとうございます。」
「ポリシーについて深く知ることができたので、とても安心しました。安心して AdSense と関われるようになったので、とても感謝しています。またこんな機会があれば幸いです(^^)」
実際のイベントの様子やワークシートは、以下からご覧いただけます。今後もモバイルやアナリティクスなどの特定のテーマに沿った AdSense 部の開催も企画しておりますので、参加をご希望の方は、
こちら
からお申し込みください。(※
Google Japan for Business +ページ
のフォローが必要です)
WEEK 1
「パフォーマンス分析と目標設定」
WEEK 2
「最適化のヒント〜基本編〜」
WEEK 3
「最適化のヒント〜中上級編〜」
WEEK 4
「サイトの品質」
今後も、より多くのお客様のご参加を心より楽しみにしております!
Posted by 藤田舞子 - AdSense サポートチーム
このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、
アンケート
よりお聞かせください。
2013 年 2 月 1 日
カテゴリー別
システムメンテナンス
+1
AdMob
AdSense 10 周年記念 シリーズ
AdSense API
AdSense Japan コミュニティ
AdSense ご検討中の方向け
AdSenseの開始
AdSenseブートキャンプ
AdWords
Analytics
Blogger
DFP - DoubleClick for Publishers
DFP スタンダード ガイド
Firebase
Google アナリティクス シリーズ
Google+
IMA
YouTube
アップルストア
ウェブサイトオプティマイザー
オンラインセミナー
お支払い
お知らせ
ガイドブック
ゲーム向け AdSense
コンテンツストラテジー
サポート
システムメンテナンス
セミナー
その他の Google 製品
ディスプレイ広告
ドメイン向け AdSense
ヒント
フィード向け AdSense
ブログ
ポリシー
マイクロモーメント
マルチスクリーン
モバイル
モバイル向け AdSense API
よくあるご質問
リセラープログラム
リンクユニット
レポート
関連コンテンツ
検索向けAdSense
広告のフォーマット
最適化
最適化x新しい管理画面
視認性
初心者向け
紹介
新しい管理画面
新しい機能
新しい広告ユニット
成功事例
動画向け AdSense
法人様向けサービス
過去記事一覧
2017
7月
6月
4月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2015
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
Feed
役立つリンク
AdSense へのお申込みはこちら
AdSense 管理画面にログイン
ヘルプセンター
ヘルプフォーラム
ご意見・ご感想をフォーラムまでお寄せください。
メールで受け取る: