Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
Inside AdSense
Google AdSense に関する最新情報をお届けする、 公式ブログです。AdSense に関するニュースや活用方法をご紹介します。
YouTube で 収益化 をするために
2013/04/17
AdSense 運営者様の中には、YouTube で動画をアップロードしている方も多いかと思いますが、それらの動画もサイトと同じように収益化できることはご存知でしょうか?
今回は、YouTube の動画を収益化できる YouTube パートナープログラムについて、収益化の手順など、サイト運営者様からよくいただく質問をまとめて解説します。
YouTube パートナープログラムについて
YouTube パートナープログラム
は、動画を制作するクリエイターをサポートするプログラムです。動画の収益化に加えて、YouTube の動画をよりレベルアップさせるための機能やイベントの機会など様々なメリットがあります。
収益化 - YouTube パートナープログラムを始めるには
YouTube パートナープログラムに申し込みます
YouTube パートナープログラムサイト
から [設定を開始] ボタンをクリックして、申し込みをします。YouTube のアカウントにログインして、収益受け取りを有効にしましょう。
AdSense アカウントと紐付けます
上記の設定を行った後、AdSense アカウントを既に持っている場合は、
こちら
から AdSense への紐付けを完了させます。
収益化する動画の設定をします
上記 2 つの設定が完了すると、パートナープログラムの設定が完了したことになります。しかし、実際に収益を発生させるには、収益化する動画を選ぶ必要があります。ここから先の手順については YouTube パートナー向けブログの記事「
YouTube 動画の収益化を始めるとき・困ったときのヒント
」をご確認ください。
収益化を始めたら - 動画をより見てもらうための工夫
ヒント・事例をハンドブックで読みましょう
YouTube クリエイターハンドブック
では、動画をより見てもらい、ファンを増やすための方法を紹介しています。タブやカスタムサムネイル、メタデータなどを誤って利用すると、動画の再生回数や
再生時間
が下がってしまい、収益性にも影響する場合があります。一度ハンドブックを見て効果的なチャンネル運営に役立ててください。
YouTube パートナーとしてのヒントや最新情報は、
YouTube クリエイターブログ
をご覧ください。
Posted by 野田美稀- Inside AdSense チーム
このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、
アンケート
よりお聞かせください。
2013 年 4 月 17 日
収益レポートに関するお知らせ
2013/04/15
この度、より正確で一貫性の高い収益結果をパートナーの皆様にお届けするため、YouTube と AdSense の連携にいくつか変更を加えることにしました。
YouTube での AdSense 広告の収益結果を確認する際、「コンテンツ向け AdSense のホスト」の見積もり収益額等のレポートは AdSense では見られなくなります。代わりに、YouTube アナリティクスで見ることができます。
■ 今回の変更による YouTube パートナーへの影響
支払いの受け取り方法はまったく変わりません。また、パートナー様の方で特に何かしていただく必要はありません。
YouTube アナリティクス
での変更点・表示可能なものについて
YouTube 動画の収益状況・収益源はアナリティクスでご確認いただけます。
YouTube アナリティクスの収益レポートに結果が反映されるタイミングが以前より早くなり、該当日の終了時(太平洋標準時)から 24 時間以内となります。
AdSense の管理画面で今後も表示・設定可能なものについて
YouTube 動画のページ ビュー数やクリック数の表示、広告ブロックの管理は引き続き AdSense の管理画面で行うことができます。
YouTube 以外でも AdSense をご利用の場合、それらのサービスの収益の計算とレポート作成はこれまでどおり AdSense のレポート画面で行われます。
AdSense の [お支払い] タブには、YouTube に関する月額の支払い額が AdSense 経由の支払い総額に含まれる形で引き続き表示されます。
■
「コンテンツ向け AdSense のホスト」の収益と「YouTube」の収益について
これまで AdSense でお支払いを見ると、「コンテンツ向け AdSense - ホスト」と「YouTube」 の収益の 2 つが表示されることを疑問に思われたことはありませんか?
これは YouTube での収益には 2 つの収益源からあるためです。1 つはオークションで表示される広告が決まる「AdSense からの収益 (コンテンツ向け AdSense - ホスト) 」、もう 1 つはオークションを介さない予約販売方式の広告(YouTube からの収益)です。YouTube では、この 2 種の広告の内、視聴者が動画を再生したときに最適な広告が表示されます。
これまで収益の計算は、AdSense のものは AdSense、YouTube のものは YouTube で行われていました。その上で、レポートの作成は AdSense では AdSense のものだけ、YouTube ではコンテンツ向け AdSense ホストと YouTube 両方の収益レポートが表示されていました。
今後は、すべての YouTube 上での収益が YouTube のシステムでのみ計算されるようになるため、動画収益レポートがよりシンプルで整理されたものになります。
YouTube では、収益の計算とレポート作成がパートナーの皆様にとっても重要なことと捉えています。今回、レポートがより整理されることで、パートナーの皆様が収益を増やす新しい手段を取り入れやすくなるものと考えています。
このブログ記事はお役に立ちましたか?ブログに関するご意見や、取り上げてほしい特定のトピックがございましたら、
アンケート
よりお聞かせください。
2013 年 4 月 15 日
Google ディスプレイ ネットワークのご紹介
2010/06/18
2010年6月18日
Posted by ニール モーハン プロダクト マネジメント担当副社長
Google では常に、より多くの広告をサイトに配信し、表示される広告へのコントロール性を高め、さらにサイト運営者様の収益に関する透明性を高めることで AdSense の改善に力をいれています。
ここ 1 年の間、Google ではディスプレイ広告に力を入れており、より多くの広告主様にご利用いただき、AdSense パートナー サイトにも多くのディスプレイ広告を配信させていただいております。
新たな広告主ネットワークを追加
したり、広告主様向けターゲット設定オプションなどの機能を追加してまいりました
Google では、ディスプレイ広告を掲載可能なメディアを広告主様により明確にご理解いただくために、これらすべての関連サイトで構成されるネットワークの名称を、このたび「Google ディスプレイ ネットワーク」といたしました。
Google ディスプレイ ネットワークは、広告主様が Google のサービスを介して広告を掲載できるすべてのサイト(検索サイトを除く)で構成されるネットワークです。この中には 100 万以上の AdSense パートナー サイト、DoubleClick Ad Exchange (一部地域対応)、YouTube、Gmail、Google マップなどの Google 関連サイトが含まれます。
AdSense パートナー サイトも自動的に Google ディスプレイ ネットワークの一部となります。なお、AdSense の仕組みに変更はありませんので、特に設定などを変更いただく必要はありません。なお、検索向け AdSense で表示される広告枠は Google ディスプレイ ネットワークとはなりませんが、広告主様からは、今までと同じように検索向け AdSense の広告枠を購入することが可能です。
Google はこの Google ディスプレイ ネットワークという名称のもと、より多くのディスプレイ広告を皆様のサイトに配信することに注力していくとともに、引き続き、関連した広告を表示させることに注力してまいります。現在、テキスト広告が表示されているサイトには、引き続きテキスト広告も表示されます。
Google ディスプレイ ネットワークはテキストや画像、リッチメディア、動画など、あらゆるフォーマットを提供し、広告主様が創造性を生かし、皆様のサイトに訪れたユーザーを様々な方法で惹きつけるお手伝いをします。もし、現在まだ
イメージ広告の表示を可能
にしていない場合は、ぜひこの機会に行っていただければと思います。
Google は最適なディスプレイ広告ソリューションを提供できるよう日々努力しており、今後も Google ディスプレイ ネットワークに新しい機能を提供することで、広告主様が目標に達成すると同時に AdSense をご利用のパートナーの皆様がより収益を得られるよう努力してまいります。
YouTube プロモート動画 が AdSense でも表示されます
2009/10/29
2009 年 10 月 29 日
Posted by Inside AdSense チーム
この度、YouTube プロモート動画が AdSense でも表示されるようになりました。
YouTube プロモート動画
は、映画の予告編から製品紹介まで、様々な YouTube 上の動画を幅広いターゲットにプロモーションするための広告プログラムです。既に YouTube の検索結果横などに表示されたこのプログラムをご覧になった方もいらっしゃるかと思います。
今回、この YouTube プロモート動画が AdSense を設定されたサイトにも表示されるようになったことで、広告主様により多くの方へのプロモーションの機会を提供すると同時に、サイト運営者様にも新たに収益を得る方法を提供いたしました。
なお、現在は日本、米国、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、オランダ、スペイン、イギリスの広告主様にターゲットされたサイトにのみ表示されます。対象地域は今後拡大していく予定です。
プロモート動画はサムネイル動画と 3 行のテキストで表示されます。クリックすると YouTube の動画再生ページもしくはチャンネルページで指定された動画を再生します。プロモート動画は、サイト運営者様のサイトのコンテンツに合わせたものが選ばれ、有効なクリック数に基づいて収益が計算されます。
なお、サイト運営者様が広告の形式を [テキスト広告およびイメージ広告] にされている場合にのみ表示されます。プロモート動画の対応フォーマットは以下になります。
300x250 レクタングル (中)
336x280 レクタングル (大)
728x90 ビッグバナー
250x250 スクエア
200x200 スクエア (小)
プロモート動画は他の広告と同様のオークションに入ります。これにより、オークションが活性化し、クリック単価の上昇が見込めます。プロモート動画がオークションに勝った場合、有効な広告ユニットに単独で表示されるようになります。
なお、プロモート動画の表示は段階を徐々に AdSense サイトに表示されるようになるため、すぐにサイト運営者様のサイトに表示されるわけではありません。ご了承ください。
プロモート動画広告は、
YouTube の広告掲載のポリシー
と
AdWords の標準的なテキスト広告の編集に関するポリシー
に準拠している必要があります。 また、掲載先の動画コンテンツにつきましては、
YouTube の利用規約
と
コミュニティ ガイドライン
をご覧ください。
プロモート動画の表示を希望されない場合は、競合広告フィルタに「youtube.com」を追加してください。現在のところ、この設定をされるとすべてのプロモート動画が表示されなくなりますので、ご注意ください。
このプロモート動画はイメージ広告として分類され、動画の形式で広告を配信する
動画広告
とは異なるプロダクトとなります。
このプロモート動画が皆様の新たな収益源となれば幸いです。プロモート動画については
AdWords 日本版 公式ブログ
にてもご案内しておりますので、ご参照ください。
Google AdSense では今後も、皆様の新しい収益の可能性を提供できるよう努力してまいります。
カテゴリー別
システムメンテナンス
+1
AdMob
AdSense 10 周年記念 シリーズ
AdSense API
AdSense Japan コミュニティ
AdSense ご検討中の方向け
AdSenseの開始
AdSenseブートキャンプ
AdWords
Analytics
Blogger
DFP - DoubleClick for Publishers
DFP スタンダード ガイド
Firebase
Google アナリティクス シリーズ
Google+
IMA
YouTube
アップルストア
ウェブサイトオプティマイザー
オンラインセミナー
お支払い
お知らせ
ガイドブック
ゲーム向け AdSense
コンテンツストラテジー
サポート
システムメンテナンス
セミナー
その他の Google 製品
ディスプレイ広告
ドメイン向け AdSense
ヒント
フィード向け AdSense
ブログ
ポリシー
マイクロモーメント
マルチスクリーン
モバイル
モバイル向け AdSense API
よくあるご質問
リセラープログラム
リンクユニット
レポート
関連コンテンツ
検索向けAdSense
広告のフォーマット
最適化
最適化x新しい管理画面
視認性
初心者向け
紹介
新しい管理画面
新しい機能
新しい広告ユニット
成功事例
動画向け AdSense
法人様向けサービス
過去記事一覧
2017
7月
6月
4月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2015
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
Feed
役立つリンク
AdSense へのお申込みはこちら
AdSense 管理画面にログイン
ヘルプセンター
ヘルプフォーラム
ご意見・ご感想をフォーラムまでお寄せください。
メールで受け取る: