Windows用のWinSCPとかいうFTPクライアントだとローカル上のフォルダとリモートサーバ上のディレクトリの
変更を常時監視しながら変更を検知したらその瞬間リアルタイムで同期できて、リモートサーバ上の開発環境を
あたかもローカルにあるみたいに操作できるようになるんだよね。
しかもgit関係のファイルやログ系のファイルを除外できたりとか
存在するファイルのみ同期するようにして事故防止できたりとかして大変重宝してたんだけど、
Macってこういう細かい機能があるかどうか以前にミラーリング機能が搭載されてる
お客さんとかも見てるサーバならともかく自分専用みたいな開発用サーバなのに
いちいちIDEで更新→FTPで上げ直すって結構面倒くさいよ。
誰か作ってくれないかなー。
調べた感じMacはFTPクライアントがゴミしかないって意見結構見たから結構需要あるっしょ。
3000円くらいなら出す。
ないなら自分で作ればいい
まだFTP使ってるのってレガシーシステムじゃないの? 確かに特殊な状況でたまに重宝することは今でもあるけどさ。 どうせover sshでやるなら、OSXFUSE+SSHFSで直接マウントできるよ。
rsyncじゃダメ?
Mac はこういうとこ本当弱いよな。 たまにいいなって思うソフトあっても大抵シェアウェアだし値段も高い。 正直メインマシン Windows にしてフリーウェア、シェアウェア活用した方が作...
今使っているもので、リモートのファイルを直接開いて(手元のテンポラリにダウンロードして、そのファイルを開く)編集して上書きすると、自動でアップロードしてくれるやつなら...
http://anond.hatelabo.jp/20151121224518 Yummy FTP Watcherじゃあかんのか?
http://anond.hatelabo.jp/20151121224518 そうするとローカルドライブみたいに使えて、保存とアップロードが同じになる。FTPだったらこれとか: http://www.expandrive.com/apps/expandrive/
Yummy FTP なんかはどうでしょう? https://itunes.apple.com/jp/app/yummy-ftp-fast-reliable-pro/id492068728?mt=12