sierだが相手企業の担当が面倒すぎてイライラする 素人なのにわかってる感出したいのか、実装の詳細に関するロジックまであーだこーだと口を出してくる もちろん素人なので的外れだ...
AIでなんとなる案件でSIのSE呼ばれんと思いますの 担当がやる気がない+周囲もそれを認識しているが特にフォローが入らない案件が困るよ
AIも進化してるから、一回のプロンプトで全部作れはしないけどモジュールやクラスに分けて実装していって組み合わせればある程度大きいものでもどうにかなる それでゲーム作ってる...
一人で数ヶ月レベルでも依頼は来るからなぁ イメージ湧かないですね
その業界で働いたこと無いん? 一人で全部作るとかあるあるだし、数ヶ月レベルが一番よくあるよ 付き合いあるところからだととても小さい規模のツールとかも頼まれるから1週間レベ...
それはSIのSEじゃないです SESのSEでもないんじゃないかな
無いと言われてもあるんだから仕方ない sesではない 独立だから下請けチェーンとかないところ
増田って特殊な環境で働いてる人多いよな HUBやルーター蹴っ飛ばせる環境だったりしそう
一般からすると特殊だと思うが、この業界では特殊でもないと思うが サーバールーム入れば転がってるし蹴っ飛ばせるけど落ちたら困るからできるけどしないぞ
そうなんだ特殊な環境ではなく特殊な業界で働いてるんだね ちょっとイメージ湧かないですね
むしろどんなきれいでしっかりしたところで働いてるんだよ
オンプレ環境なんかないな クラウドさえあればいい
オンプレは自社内で使うものだけだな 開発するものは今は基本クラウド
増田が働いてるのは特殊な業界やで 通常IT担当雇うし、外注でやらせてもそんなことにはならんぞ
他増田と混ざってそう IT担当というかITエンジニアしかいないぞ SIerなんだから
混ざってないぞ 増田が働いてるのは特殊な業界やで 通常IT担当雇うし、外注でやらせてもそんなことにはならんぞ
AIかな? ITエンジニアなんだからITを担当してるし、外注はしてないって書いたぞ そもそもそんなことってどんなことだよ
そうなんだ。でも下記は一般的だと思う 通常、HUBやルーター蹴っ飛ばせる環境だったりはしない。通常、それらはラックマウントされてる。業務エリアにおいても無線がデフォで島HUB...
やる気なくて丸投げなら適当に最低限の仕様満たすようしておけばフィードバックで修正とかなくそのままOK出たりするし楽じゃない? 何作るかはっきりしてない状態でそれならきつい...
真面目な現場猫が運用フェーズで気付いて 運用フェーズだったはずの猫が要件定義書にないからヒアリングしてこれから会議して決めますってなるだけだぞ 設計フェーズで案件から抜け...
じゃああとで改修しましょうか、にして改修費用までもらうんやろ
おもしろいな いまこんなんなってるのか 時代の流れがよくわかったありがとう