Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2025-02-20

  • 今回はリプレースメントじゃなくてモダナイゼーションの案件だってことを読み取れなかったIBMが悪いって話?

    • Modernizationの案件だと言うのはどこにも出てないのが一つと そもそもReplacementというのはModernizationの一部だよ カタカナ使う人はダメなんだよね 現代化といえばわかるじゃん Replacement=置...

      • 申し訳ないけど、あなたを教育するつもりは俺にはないんで、自分で調べてくれとしか。 メインフレーム関係の案件についても単に知らないだけに見えるし、用語の定義もちゃんと理解...

        • いやそもそもメインフレーム関係ってニッチなのはあなたがエンジニアなら知ってるのでは? あなたAWSとかが実際に必要なシステムを組んだことないのでは? 用語の定義と適当なカタカ...

          • うーん。たぶんここからだと思うんだけど、AWS Mainframe modernization ってのは固有名詞で、そう言うサービスがAWSに存在するんですよ https://aws.amazon.com/jp/mainframe-modernization/ あとはここらへん...

            • メインフレームのモダナイゼーションジャーニーを加速 腹筋崩壊する笑 あのさー 商売なのはわかるけど浄水器売ってる会社と同じレベルじゃんこれ

              • どこら辺が浄水器と同じだと思ったの?

                • 「メインフレームのモダナイゼーションジャーニーを加速」あたりかな? ちょっとお話し聞きたいのでモダナイゼーションジャーニーってなんだか詳しく聞かせていただけますか?

                  • では、その文言が、浄水器のどの文言と同等だと思ったのですか?

                    • なーんも内容なくてそうやっておうむ返しで誤魔化すところです 答えたので、モダナイゼーションジャーニーってなんだか詳しく聞かせていただけますか?

                  • はい、おまかせください

                  • それ、英語圏ではよくある表現やで anond:20250220120454 ↑ここにアメリカでリプレイスメントやってる増田がいるから、彼にきいてみたらええと思う

                    • それが俺だよ

                    • それ俺だけど25年この業界やっててモダナイゼーションジャーニーを加速なんて聞いたこともないよ

                      • なぜシンプルに更新と言えないのか

                        • ね 更新がものすごくリスキーで高額だからなのかな

                        • そりゃ更新とは違うからだよ。少なくともそこはIBMじゃなくてAWSのサイトだから違う。

                          • 正直監視とかやってる人? それとも銀行とかで配属されてやってる感じ?

                            • わかるよ。日本語のメインフレームの資料読んでると銀行の話ばっかり出てくるからメインフレームって銀行しかつかってないって勘違いしちゃうよね わかる。

                              • そう、今となっては銀行も使ってないのである

                                • ERPにし損ねたインハウスのシステムを使い続けている大企業とか政府機関ああいうのがヤバイ 誰も近寄りたくない

                              • よくわかんないけどもしニートじゃないなら仕事中にものすごく暇な人がいる会社が使ってるんだね

                                • コンピュータシステムのイメージがパソコンの大先生ゆうちゃんレベルで止まってんだな、あんた

                      • https://aws.amazon.com/jp/mainframe-modernization/ このサイトの右上にある「日本語」ってところを「English」にすると英語になって、それをそのまんまカタカナにしただけってのはすぐにわかるんだ...

                        • すごい!サイトの右上にある「日本語」ってところを「English」にすると英語になるんだ!

                          • すごいでしょ!25年前はなかったよね。だから知らなくても仕方が無いよ。ドンマイ

                            • AI翻訳とか知らないんだね!どんまい!

                              • ほんとまじドンマイや。英語でよくある表現を機械翻訳でそのままカタカナになってるだけなのに、本社のエンジニアw を自称してんのに聞いたことないJTCJTCとか言っちゃうなんて恥ずか...

                        • Migrate COBOL and PL/I applications with the integrated Micro Focus and NTT DATA toolchains NTTすげー笑 NTTなんか誰もアメリカじゃ知らないよ笑 イギリスで富士通なら知ってるかも 900人冤罪で犯罪者にして...

                          • もしかしてそこしか知ってる会社なかった?

                            • 一行目に出てくるわけで もうお前自分でさえ読んでないし悔しいだけじゃん

                            • ジャーニーで腹筋崩壊してるとこにAI翻訳でNTTが出てきて俺はもうダメだった

                              • もしかして日本語を英語に翻訳してると思ってる……?

                                • まさかAWSがアメリカでNTTがジャーニーしてブイブイ言わせてると思ってる?

                                • やばい日本は就業時間中だけど俺はもう夜中だわ 面白すぎて構いすぎてしまった 就業時間中増田でメインフレームジャーニーのお仕事お疲れ様です おやすみなさい😘

            • AWS Mainframe modernization ってのは固有名詞で、そう言うサービスがAWSに存在するんですよ いやそんなの誰でも一瞬で検索できるけど そういうレベルの話? JTCのお偉いさんの簡単にできま...

              • AWSやアクセンチュアがJTCだって主張はなかなかにぐっとくるものがあるな

                • 日本支社とかJTCというかほとんどマーケティングの人だよね それにしてもジャーニーを加速はわらうけどw 最初から見てればわかると思うが俺本社の方のエンジニアだよ

            • 大体メインフレームはおろかiSeriesだののいわゆるオフィスコンピューターの信頼性はLinuxだののオープンはもちろんHPだのAIXだのSorarisだのさえ凌いでる(た)のは実際関わった人間なら...

              • メインフレームの信頼性が要求される業務って実はそんなに多くないのでは

                • そもそもメインフレームで業務やってるとこは滅多にない 昔の銀行くらいや iSeriesとかはメインフレームじゃなくてオフコン

                • たかがメインフレームをやられただけだ!

              • 大丈夫かどうかは誰にもわからん 実績がなさ過ぎるんで。ただ国内でもぼちぼち適用例が出てきてるみたいだな。

                • 俺は海外だしAmazonはシアトルまで飛行機ホテル代向こう持ちで面接行ったことあるが メインフレームをAWSにそのまま載せ替えましたハッピーエンドなんて事例は聞いたことないな 日本で...

                  • AWSの国内事例だと株式会社明治って出てくるな https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/aws-mainframe-modernization-meiji/ あと元々はここ↓なので、ここから色々とみたらいいと思うよ。国内より国外の方が...

                    • 君とかの素人の話の方がよっぽど俺は興味ないじゃん 君の出してくるマーケティングとかもまるで適当だし 「国内より国外の方が先行している」とか君の思い込みであってよくある海外...

                      • 貼ったリンクは別の俺が話しているわけじゃ無いんだけど、まさかそれも適当で素人だと判断したのかな。 まぁそれはあんたの感じ方なんでしらんけど ところで、IBMは世界で1万台以上...

      • 日本のシステム屋の感覚としてはリプレイス=置換=前と同じ仕組みを新しく置き換えることって顧客に取られるわ だからモダナイゼーション(近代化)って語に変えて仕組み自体を刷新...

        • マイグレとかリプレイスだと極力機能追加、変更しない話になるよね

        • 中堅JTC SIer的にはこんな感じ リプレイス:既存のアーキテクチャを買えずにハードウエアを更新してバージョンアップする マイニングレーション:OSや仮想基盤などを動作環境を変...

          • マイグレがマイニングになっとる

          • そうするとなおさらただ別のプラットフォームに乗っけてという話ではないな そもそもただ乗っけりゃいいとか営業はいいたがるけど実際には不可能なんだが

          • 上から二つでそのまま載せ替えなんて無理でしょ。 破壊的変更はどちらもつきものだし、Windowsみたいに互換性に気を配ったところでも動作確認はいる。 テストコードがなければ、テス...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん