Location via proxy:   
[Report a bug]   [Manage cookies]                

高知、愛媛、広島の旅−11、仁淀川へ、安居渓谷、水晶淵を見た。

滝がある。

では、左手奥に見える小さな滝の方に行ってみる。

なるほど、こういうやつか。

たぶん、ここが水晶淵というスポット的なやつではなくて、このあたり全体を言うんやろね。
とても美しい。

水の色が深くて透明。

風景がとてもしっりとしてる。
とても良い感じ。

あじあん

パノラマ写真

目で見てて、ええなあって思って、写真に撮ると意外とも一つやったりする。
なんかおもろない。
そういうことがよくある。
やっぱりわしは写真撮るの下手。
人間の目ってすごいと思う。
近くも遠くも、広角も望遠も同時に見えてる。
機械では絶対にできへん。
最近、写真アプリで、パノラマ写真をつくれるというのに気がついた。
関連する写真を適当にえらんで、まとめて放り込んだら、アプリが自動的に判断して
つないでくれる。
明るさなんかの微妙な違いも勝手に調整してくれる。
意外と全体感がわかるものができて面白い。

全体として四角の画面にはならへんけど、それはそれでええんではなかろうか。
いろいろと手を加えて、それらしくすることもできるかもしれんけど面倒。
わしが使ってるアプリの名前はAffinity Photo。

あじあん

ここは安居川。

流れ下って、仁淀川に合流する。
上流を遡ったら石鎚山系になるんやろか。
もっと西の方、仁淀川の本流を遡ったら、面河渓になる。
そういえば、高校生の頃、友人に連れられて、石鎚山に登ったことがある。
香川県側から登って、山頂を通って、面河渓あたりまで下った。
暗くなってて、疲れ切った体でなんとかテント張って寝たら、斜面だったらしく、
朝になったら、首だけテントに入ってた。
どうでもいいけど、このあたりに来たのはそれ依頼だ。
月日は矢の如し。
どうでもいいけど、暗くなる前に、「にこ淵」まで行きたい。

また、車にのって、渓谷の道を延々と走る。
山の中はもうヘッドライトが要りそうになってきた。
急ごう。
というてもスピードは出されへん。気持ちだけ。

山道を抜けたら楽になった。

安居渓谷の地図。

あじあん

ブログランキングに参加していますよかったらポチンとお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村