Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2022年2月22日のブックマーク (12件)

  • 丸亀製麺は“讃岐うどん”の看板を下ろしたほうがいい、これだけの理由

    丸亀製麺は“讃岐うどん”の看板を下ろしたほうがいい、これだけの理由:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 丸亀製麺からすれば、「これいつまで叩かれ続けられないといけないの?」とゲンナリしているのではないか。 2月20日、J-CASTニュースが報じた『丸亀製麺が「場」香川で苦戦 県内残り1店舗に「地元のうどん屋が強すぎる」の声』という記事が話題になったことを受けて、かれこれ10年もの間、ことあるごとに炎上を繰り返してきた例のネタが再び蒸し返されてしまったからだ。 それは“丸亀製麺、実は丸亀と全く関係ナシ問題”である。 あまりにも有名な話なのでご存じの方も多いだろうが、丸亀製麺を運営するトリドールホールディングスは兵庫県が発祥で、創業時は焼き鳥屋である。「讃岐うどん」の場である香川県と縁もゆかりもないし、屋号である丸亀市には店鋪はもちろん、製麺所を経営したこともない。 しかし、われわれ一般

    丸亀製麺は“讃岐うどん”の看板を下ろしたほうがいい、これだけの理由
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2022/02/22
    「讃岐うどん」はAOC(呼称統制)みたいなもんだから、ここだけ取り下げるのはなかなか賢明な落としどころかも。「讃岐うどんリスペクト系」なのは嘘じゃないので、変な詐称的な名乗りだけ止めればいい。
  • 「ありえない」国民民主に造反の動きも 政府予算案に異例の賛成:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ありえない」国民民主に造反の動きも 政府予算案に異例の賛成:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2022/02/22
    政府与党が熱望してたってんなら「極めて異例」な対応も輝きを放つけど、そんなこと1ミリもないのでなあ。対与党じゃなくて対野党のパフォーマンスという印象を受ける。お前らとは違うんだぞって言いたいだけ。
  • みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist on Twitter: "もしも 「誤った検査であり、子どもに受けさせた保護者は子どもに損をさせた」 ということが事実として広く共有されたら、保護者の罪悪感や反動形成、保護者と子どもの間の感情のこじれなど、予測できないもろもろが起こりうるわけなんだけど。 科学的に正しければ、そこに責任持たなくていいわけ?"

    もしも 「誤った検査であり、子どもに受けさせた保護者は子どもに損をさせた」 ということが事実として広く共有されたら、保護者の罪悪感や反動形成、保護者と子どもの間の感情のこじれなど、予測できないもろもろが起こりうるわけなんだけど。 科学的に正しければ、そこに責任持たなくていいわけ?

    みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist on Twitter: "もしも 「誤った検査であり、子どもに受けさせた保護者は子どもに損をさせた」 ということが事実として広く共有されたら、保護者の罪悪感や反動形成、保護者と子どもの間の感情のこじれなど、予測できないもろもろが起こりうるわけなんだけど。 科学的に正しければ、そこに責任持たなくていいわけ?"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2022/02/22
    現実にどう反映するか、のところの困難と、でも科学で明らかにされていることについては科学的知見は正しい、というのはどっちも正しいのでなあ。だから悩ましい。
  • 故石原慎太郎氏に正三位 政府が閣議決定 | 共同通信

    Published 2022/02/22 11:45 (JST) Updated 2022/02/22 12:03 (JST)

    故石原慎太郎氏に正三位 政府が閣議決定 | 共同通信
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2022/02/22
    前例からして不思議ではないんだけど、それでも、うへえ、という気持ちが起こるのは止められないな。
  • ウクライナ親ロシア派地域 “国家として承認” プーチン大統領 | NHK

    ロシアのプーチン大統領は21日、ウクライナの東部2州のうち、親ロシア派が事実上支配している地域について、独立国家として一方的に承認する大統領令に署名しました。 ロシアがこの地域への影響力を一段と高めることに、欧米の批判がさらに強まるとみられます。 ロシアのプーチン大統領は21日、クレムリンで緊急の安全保障会議を開きました。 この中でプーチン大統領は、ウクライナ東部のドネツク州とルガンスク州の親ロシア派が事実上支配している地域について、ウクライナ政府側が停戦合意を守らずに攻撃を続け、治安情勢が悪化していると主張し、強く非難しました。 また「ウクライナが、NATO=北大西洋条約機構に加盟すれば、ロシアに対する脅威が何倍にもなるだろう」と強調しました。 そして、ウクライナ東部2州の親ロシア派が事実上支配している地域について、それぞれ独立国家として承認することを検討するよう要請を受けたとしました。

    ウクライナ親ロシア派地域 “国家として承認” プーチン大統領 | NHK
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2022/02/22
    東部の「2国家」を足がかりにウクライナを属国にするか、東ウクライナと西~に分裂させる気か。いずれにしても、プーチンにとっても相当危ないチャレンジだよな。
  • 女が男に勝てるスポーツ

    どのくらいあるんだろうな。 例えばサッカーなら、プロの女子チームは男子のジュニアユースに負ける位の差があるので プロ同士なら1000回戦っても1回勝てるかどうかだけど、女でも男に高確率に(3回に1回くらいなら)勝てるスポーツはない訳でもないはず。 カーリング、卓球、ボーリング、ダーツ、射撃はたまには勝てそう。 根的にフィジカルが違うから、体力と筋力、速さに勝る男に女が常に勝てるスポーツなんてないとは思うけどな。 追記なるほど、馬術は確かにそうだ。競技の方向性が、強さ速さを競うものでなければ、高確率で勝てる領域もあるんだな。 ライフル射撃が女性の方が向いていて強い人がいるってのは知らんかった。 dada_love いや、競艇が2位コメに来てるけど、競艇マニアとしてそれはちょっとあまりにも知らないというか。混合だからこそ最高峰SGでの女性選手優勝者がまだ出ていない時点で… これはそう。競馬も

    女が男に勝てるスポーツ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2022/02/22
    格闘技の階級(体重)みたいなのをさらに進めて、フィジカルレベルをトータルで評価する方法があれば、同じクラスではいい勝負をする可能性はあるよね。フィジカルレベルの差が圧倒的元凶だろうから。
  • 国民民主、予算案に賛成 是々非々路線アピール 衆院予算委 | 毎日新聞

    国民民主党は21日の衆院予算委員会で行われた2022年度予算案の採決で、賛成した。野党が当初予算案に賛成するのは異例で、「是々非々」路線をアピールする狙いがある。 国民は採決に先立つ臨時両院議員総会で賛成方針を決めた。玉木雄一郎代表は理由について記者団に、政府がガソリン税を軽減する「トリガー条項」の凍結解除に前向きな姿勢を示したと説明し、「ガソリン値下げを勝ち取りたい」と述べた。 党内では前原誠司代表代行が方針に反対。国民は予算委理事会の出席者を前原氏から差し替え、締めくくり総括質疑の質問者も前原氏から玉木氏へ変更した。岸田文雄首相は同日の自民党役員会で、玉木氏から事前に賛成方針を伝えられたと明かし「歓迎したい。政策提言の話があれば聞く耳は持ちたい」と語った。

    国民民主、予算案に賛成 是々非々路線アピール 衆院予算委 | 毎日新聞
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2022/02/22
    今後発生ないし判明する問題についてはともかく、現時点で明らかにされてる政府の方針について何らかの追及をしても、説得力や迫力がほぼゼロになったとは言えるよね。だって自己撞着そのものだもの。
  • 二階派、片山さつき氏に退会勧告「信用著しく失う」

    自民党の二階俊博元幹事長が率いる二階派(志帥会、44人)は21日、同派に所属する片山さつき参院議員に退会勧告を行った。二階派が所属議員に退会勧告を出すのは初めて。 片山氏は昨年12月以降、二階派の定例会合を欠席していた。同派幹部によると、一部で他派へ入会する可能性を報じられた後も、片山氏は派と連絡が取れない状態を続けたという。 片山氏の事務所に通知した文書では、勧告の理由を「昨今の貴殿の行為は、志帥会に所属する国会議員の信用を著しく失うものであり、かつ何ら是正も見られない」としている。

    二階派、片山さつき氏に退会勧告「信用著しく失う」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2022/02/22
    派閥ってのは結束そのものが目的みたいなところがあるので、所属する意思が感じられない、なら大変よく分かるのだけど「信用を著しく失う」は正直ピンとこない。
  • 小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "すごいな。。これで国民民主は殆ど一切の政府批判ができなくなる。 「だって、予算案に賛成しているじゃないですか。政府方針や政策に賛成ということですよね?」と総理や大臣に言われたら終わりだ。 何を考えているのだろうか。。 本当に政… https://t.co/NojFQY33vl"

    すごいな。。これで国民民主は殆ど一切の政府批判ができなくなる。 「だって、予算案に賛成しているじゃないですか。政府方針や政策に賛成ということですよね?」と総理や大臣に言われたら終わりだ。 何を考えているのだろうか。。 当に政… https://t.co/NojFQY33vl

    小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "すごいな。。これで国民民主は殆ど一切の政府批判ができなくなる。 「だって、予算案に賛成しているじゃないですか。政府方針や政策に賛成ということですよね?」と総理や大臣に言われたら終わりだ。 何を考えているのだろうか。。 本当に政… https://t.co/NojFQY33vl"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2022/02/22
    予算案は、単なる予算にとどまらない政策パッケージなんだよね(だから予算委ではほぼ全ての政策や政治課題が議題になる)。最初から賛成しちゃうと後から各論で注文つけるのが論理的に困難になるということでは。
  • 楽器の方でなんとかしてくれよ

    甘く、柔らかい音が唯一無二な魅力の金管楽器、ホルン。 この楽器、指導時に絶対言ってはいけない禁句がある。 それは「音を外すな」である。 それくらいホルンは、音が外れやすい楽器として世界的に有名なのだ。 それも「プルッ」という耳障りな音とともに、全音とか半音とか平気で外す。しかもしょっちゅう外す。 これは学校の吹奏楽部出身のアマチュアだけでなく、プロでさえ高頻度で外すため、純粋なクラシックのCDなど、OKテイクの継ぎ接ぎで作られるのが当たり前。 生演奏でホルンソロとか来た日には、他の演奏者はもちろん指揮者も観客も、揃って「外すなよ…」と神仏に祈ることになる。 というか「祈らせる」という意味では神父や坊さん以上に「良い仕事」してるので、これには神様も仏様もニッコリ?知らんけど。 ついには「世界一難しい金管楽器」としてギネス登録され、更にホルンで音を外すこと=「キークス」という名詞が用意されてし

    楽器の方でなんとかしてくれよ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2022/02/22
    他の金管楽器は管の太さと長さが比例してるのに、ホルンは長いのに細い。歴史も長い。だんだんと改良されたから今の形になってるけど、一から発明したらそうはならんやろと思わなくもない。
  • ”仁徳天皇の墓”とされる『大山古墳』...しかし出土品や没年などから「仁徳天皇の墓ではない」と専門家の間で論争が 一体誰の墓なのか? | 特集 | MBSニュース

    "仁徳天皇の墓"とされる『大山古墳』...しかし出土品や没年などから「仁徳天皇の墓ではない」と専門家の間で論争が 一体誰の墓なのか? 世界遺産にも登録された大阪府堺市にある「大山古墳」は、『仁徳天皇陵』として仁徳天皇の墓だと学校でも教えられています。しかし、専門家の間では「仁徳天皇の墓ではないのではないか」と論争が起きています。では一体誰があの巨大な前方後円墳に眠っているのでしょうか。 “仁徳天皇の墓”とされる日最大の前方後円墳『大山古墳』 去年11月、普段は立ち入り禁止の場所にカメラが入りました。日最大の前方後円墳である大阪府堺市の「大山古墳(仁徳天皇陵)」です。 天皇の墓として管理する宮内庁が「古墳の保全工事に向けて堤の遺物を調べるため」として堺市と発掘調査を行ったのです。 その結果、前方後円墳を囲む堤の内側から今回、初めて「円筒埴輪列」が見つかりました。築造時は堤の両側に埴輪列が

    ”仁徳天皇の墓”とされる『大山古墳』...しかし出土品や没年などから「仁徳天皇の墓ではない」と専門家の間で論争が 一体誰の墓なのか? | 特集 | MBSニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2022/02/22
    「仁徳天皇の墓である」というのも言い伝えの域を出ないのに、「そういうものだから」で通っちゃうのは、さすがに現代に生きる一人としてはモヤモヤを禁じ得ないなあ。
  • プーチン氏、ウクライナ東部へ派兵命令 平和維持を名目 - 日本経済新聞

    【モスクワ=桑太】ロシアのプーチン大統領は21日の大統領令で、親ロシア派武装勢力が実効支配するウクライナ東部の2地域にロシア軍を派遣するように国防省に指示した。平和維持が目的と主張し、ウクライナへのロシア軍の展開を正当化した。派兵命令で同国を巡る緊張は一段と高まる。派兵の対象はロシアを後ろ盾とする親ロ派武装勢力が占領するウクライナ東部のドネツク州とルガンスク州の一部地域。プーチン氏は派兵命令

    プーチン氏、ウクライナ東部へ派兵命令 平和維持を名目 - 日本経済新聞
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2022/02/22
    東部の自称独立国を認め、ロシアの同盟国のように見なすという理屈なんだろうな。侵略の常套手段というやつ。/ウクライナがNATO加盟国なら、ってコメ、いつならすんなり加盟できたという想定なんだろう?