内 容 都市化・産業化が進み、生命に関する新たな学問が発展するなか、人と動物の関係も大きな転機を迎えた。科学振興を目指すロンドン動物園の展示から、虐待・実験をめぐる社会的論争、進化論とグローバルな採集に基づく「生物多様性」の誕生まで、現代にいたる動物観の形成を解き明かす。 目 次 序 章 ペンギン、空を翔ぶ 動物史とは何か 本書の構成 術語と訳語 第Ⅰ部 動物の可視化と主題化 第1章 黎明期の動物園 はじめに 1 動物園の誕生 2 都市の中のユートピア 3 動物学の制度化 おわりに 第2章 収集、展示、馴致 はじめに 1 劇場型の展示空間 2 実在した幻獣 3 オリエンタリズム おわりに 第3章 科学とカネ はじめに 1 動物学会の再編 2 遊園地化する動物園 3 動物園の公共性とは おわりに 第Ⅱ部 人と動物の相互関係 第4章 銃を握れない牛のために はじめに 1 法制化のはじまり 2