Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (25)

  • キリンの「クラフトビール」が苦戦、10年目の大反省

    「正直、スプリングバレーは決してよくない。目標を下回って推移している」。キリンビールのクラフトビール事業部長・大谷哲司氏は苦い顔でこう語る。 キリンは2023年、クラフトビールの主力ブランド「スプリングバレー」の販売数量を前年比70%増以上にするという高い目標をぶち上げた。だが、結果は同0.1%増の170万ケースと、理想からほど遠い結果に終わった。 今年もさらに深刻な状況が続く。数量目標(缶商品のみ)は前年比21%増の190万ケースと控えめに設定したものの、1月から9月の累計では前年同期比で31%も減少しているのだ。 新たにクラフトビール事業部を立ち上げ 決して力を抜いているわけではない。2023年にはスプリングバレーの新フレーバーを目玉商品として打ち出した。俳優の山田孝之や広瀬アリスを起用し、大きな広告投資も展開。さらに今年3月には、ブランド全体で味やパッケージをリニューアルし、数量の成

    キリンの「クラフトビール」が苦戦、10年目の大反省
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2024/11/03
    ラガーが好きなのでIPAとかの系統が多いクラフトビールがあまり好きではない。
  • 牛丼チェーン「深夜料金」に不満の声が続出する訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    牛丼チェーン「深夜料金」に不満の声が続出する訳
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2024/10/13
    昔は22時すぎると深夜料金取る店が多かったけど一時期減って、また増えてきた感じがする。
  • 五感を刺激!「三鷹天命反転住宅」のスゴい内部

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    五感を刺激!「三鷹天命反転住宅」のスゴい内部
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2024/10/05
    20年くらい前に養老の滝を見学に行った帰りに養老天命反転行ったなぁ。がら空きでかなり楽しめた。
  • 「3時ぐらいに来るさぁ」でいい沖縄の仕事スタイル

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「3時ぐらいに来るさぁ」でいい沖縄の仕事スタイル
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2024/09/08
    ブコメ、標準時は神戸あたりに基準があるので言うほど沖縄と東京の感覚は変わらない(逆方向に)ただ、だいぶ南の方なのでその影響はある。
  • 「恋空」のスターツ出版がスゴいことになっていた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「恋空」のスターツ出版がスゴいことになっていた
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2024/03/15
    恋空懐かしい。ちょうど就職したばっかりの頃に流行った気がする。スターツって手広くやってるんだな。不動産のイメージしかなかったわ。
  • 埼玉大学「2年前と全く同じ問題を出題」の衝撃

    2024年2月25日と26日に、国公立大学の入試(前期日程)が実施されました。今年も多くの大学でさまざまな問題が出題され、例年の傾向どおりの大学もあれば、出題傾向に変化があった大学もありました。 そんな中で、今年の入試問題の中で、驚きの問題が出題されました。埼玉大学の入試問題で、なんと2022年度とまったく同じ問題が出題されたのです。 英語の第3問・自由英作文の問題なのですが、問題文が2022年度と一言一句まったく同じなのです。 会場で受けた受験生も戸惑った 試験会場で解いていたという受験生は「まさかと思って、自分の問題文だけ2年前のプリントの残りが出されたんじゃないかと心配だった」と話していました。 いったいなぜ、埼玉大学は「まったく同じ問題」を出題したのでしょうか?記事では、この問題と「大学入試の問題」について考察していこうと思います。 まず、問題文はこちらになります。 ※外部配信先

    埼玉大学「2年前と全く同じ問題を出題」の衝撃
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2024/02/28
    センター試験(当時)に大失敗した結果予定してない大学を受験することにして過去問やらずに試験受けに行く人もいるんだよ。(合格したけど)
  • 夫と死別、70代女性につきつけられた残酷な現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    夫と死別、70代女性につきつけられた残酷な現実
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2023/12/20
    高齢者が賃貸で生活するのが想定されてない社会ではあると思う。結婚して家庭を作って家を買ってが標準だった時代。これからは変わっていくかもね。
  • 「TSMC熊本進出」のあまり語られない本当の理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「TSMC熊本進出」のあまり語られない本当の理由
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2023/12/12
    もう!くまモンが可愛いからでいいよ。
  • 自由診療"やせ薬"の乱発で糖尿病患者が悲鳴

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    自由診療"やせ薬"の乱発で糖尿病患者が悲鳴
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2023/10/11
    糖尿でリベルサス飲んでるけど確かに最初は痩せるけど割と体が慣れて落ちなくなってくし、ずっとなんとなく気持ち悪いしお腹が張ってる感あるし、やめると元に戻るし、あんまり良くないよ。(血糖下げる効果は良い)
  • 伝統仏教は現代人の不安に寄り添えているか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    伝統仏教は現代人の不安に寄り添えているか
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2023/06/09
    先祖を敬うとかの日本の土着の宗教感からの離脱を図って仏教本来の生き方という部分に重きを置いていった方が良いと思ってる。諸行無常な人生どう生きていくのか。
  • 27カ国中最下位…日本がIT人材足りない根本理由

    はデジタル分野の専門人材不足が深刻化する「2025年デジタルの崖」に直面する。経済産業省によると、2020年には30万人、2030年にはデジタルサービスの需要次第で45万人から80万人にまで不足が拡大するとされている。後者の場合、日が必要とする190万人の専門人材を4割も下回ることになる。 経産省は、日がこの崖を乗り越えなければ、2025年以降、日のGDPは予測よりも毎年12兆円も低くなると警告している。その損失は、2022年のGDPの2%以上に相当する。ところが、政府はDXなどという聞こえのいいスローガンを掲げるだけで、この状況を改善するためにほとんど何もしていない。民間企業では心強い変化も起きているが、それが政府の動きによって増幅されない限り、崖の高さを低くすることしかできないだろう。 そもそも人材育成ができていない 最大の問題は人材の育成ができていないことだろう。日数学

    27カ国中最下位…日本がIT人材足りない根本理由
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2023/05/02
    ITも工業製品のオーダーメード品と同じで一緒に作っていくもののはずなんだけど、発注側にその意識がない気がする。その気が無いのであれば自分たちのプロセスを見直して使っていかなきゃならんのに。
  • システム開発はなぜこうも「失敗」を繰り返すのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    システム開発はなぜこうも「失敗」を繰り返すのか
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2023/02/27
    色々あると思うけど一気に全部リプレイスなんていう夢を抱いてるからでしょ。小さく小さくやっていった方が時間はかかるけど成功するよ。
  • 近く承認へ、「やせ薬」セマグルチド乱用への不安

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    近く承認へ、「やせ薬」セマグルチド乱用への不安
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2023/02/18
    糖尿病でGLP-1飲んでた時期あるけどお腹すきにくくはなるけど、吐き気が結構あるからなぁ。リベルサスが自分には一番効いたかな。
  • メールを「結論から書く」残念な人に欠けた視点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    メールを「結論から書く」残念な人に欠けた視点
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2023/02/12
    相手によるかな。いきなり初めての要件で結論だけ書かれても、困る。
  • 「共産党」大揺れ、改革訴えた党員「除名」で待つ試練

    創立101年目を迎えた共産党が大揺れとなっている。年明けに元幹部で現役の共産党員が公然と党首公選制の導入を求め、同党執行部が除名処分としたことが、他政党だけでなく、多くのメディアも含め、国民レベルでの厳しい批判を招いたからだ。 在位23年目となる志位和夫委員長(68)は批判拡大を受け、「集団指導によって民主的に党運営をやるのが一番合理的。あらゆる角度から見て、党首公選は道理がない」と居丈高に党首公選制導入を否定した。 ただ、党員数は約50万人だったピーク時からいまや30万人も割り込み、党勢退潮が際立っている。その中での党首公選制導入要求は、一般党員に広がる深刻な危機感を踏まえたものだけに、今回の志位氏ら指導部の硬直した対応には「悪いイメージを拡大させるだけ」(党幹部)との内部批判も相次ぐ。 現役の共産党員が「政策論争の可視化」主張 今回の反乱の“主役”は、現役の共産党員で、かつて党の安保外

    「共産党」大揺れ、改革訴えた党員「除名」で待つ試練
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2023/02/11
    殺人は許容されるべきだという思想の人がいてルールの改訂もせずに殺人を犯したら罰されられたケースと同じだと思ってるからとやかくいうことはないけど、まぁ共産党はそういう思想なんだなと思うだけ。
  • 日本人50歳女性「27%が生涯子供いない」の示す事

    OECD(経済協力開発機構)のデータベースで見て「50歳の時点で子供がいない=生涯にわたって子供を持たない女性」の割合が、日は27.0%(2020年)と先進国で最も高い。 日のそれはフィンランド(20.7%)やオーストリア(20.06%)、スペイン(18.40%)を大きく上回っている。4人に1人が、生涯にわたって子供を持たない選択をしていることになるわけだが、深刻な少子化を裏付ける数字であり、その衝撃は大きい。 とはいえ、この数値はある程度予想されたものでもある。何と言っても、日の出生数は近年大きく下落を続けており、2022年の出生数は77万人程度と、初めて80万人を下回るとの予想もある(「今年の出生数、推計77万人 少子化が一層加速、朝日新聞独自算出」/朝日新聞デジタル/2022年12月21日配信)。 内閣府の少子化社会対策白書によれば、日の年間出生数は第1次ベビーブーム期には約

    日本人50歳女性「27%が生涯子供いない」の示す事
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2023/01/31
    今50歳くらいの人たちって、女性も働いてキラキラ、結婚しなくてもやっていける私かっこいい、なんでも自己責任と言われてた世代くらいになるのかな?
  • 日本の1人当たりGDPを大きく下げた「真犯人」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の1人当たりGDPを大きく下げた「真犯人」
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2023/01/09
    競争入札で一番安いところとかしてるんだからダメだよね。経済を考えたら真ん中の金額のところが落札とかにしないと。
  • 「スプラトゥーン3」爆売れだけど残念感も漂う訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「スプラトゥーン3」爆売れだけど残念感も漂う訳
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2022/10/21
    東洋経済が、残念と言ってるということは結構いい出来だったんだなと思った。
  • 「科学技術力の低下」になぜ危機感が覚えないのか

    8月9日、文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は「科学技術指標2022」を発表した。世界的にインパクトのある自然科学分野の論文数で、日の地位はこの20年あまりの間に、4位から10位に陥落した。 論文のシェアは1位の中国が27.2%、2位のアメリカが24.9%であるのに対し、日はたったの1.9%。国内の科学技術力の低下に歯止めがかからない。 その翌日、岸田文雄首相は内閣改造を行った。記者会見で喫緊の課題として挙げたのが、防衛力の抜的な強化、経済安全保障の推進、「新しい資主義」の実現による経済再生、新型コロナウイルス対策の新たな段階への移行、そして子ども・少子化対策の強化の5つだ。そこに「科学技術力の強化」という文言は出てこなかった。 科学技術行政を所管する文部科学大臣には新任の大臣が当てられ、重点政策から抜け落ちてしまった。 科学技術力こそ国力 科学技術力が国力の大きな

    「科学技術力の低下」になぜ危機感が覚えないのか
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2022/08/22
    「正しくあれ」、「無駄は許さない」が行き過ぎた結果だと思うよ。
  • 発達障害児「学級に2人」、衝撃結果が広げた大波紋

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    発達障害児「学級に2人」、衝撃結果が広げた大波紋
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2022/04/01
    今思い起こせば、40年前でもクラス(30人)に1人くらいいた気がしないでもない。少なくとも学年(100人)に1から2人はいた。