Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2022年7月15日のブックマーク (7件)

  • 「仕事で休日もなく もらって当然」給与水増し約2300万円 懲戒解雇の部長「ぜいたくな旅行や車に使った」(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース

    「こんなに働いているのだから、もらって当然だろう」。そんな動機で勝手に給料を水増しし、不正に受け取っていたとして粟島汽船の社員2人が懲戒解雇されました。 【写真を見る】「仕事で休日もなく もらって当然」給与水増し約2300万円 懲戒解雇の部長「ぜいたくな旅行や車に使った」 粟島汽船は、新潟県の粟島(粟島浦村)と村上市を結ぶ「粟島航路」を運営し、県や粟島浦村が出資する第三セクターです。 懲戒解雇されたのは、粟島汽船の40代の部長と50代の課長です。粟島汽船によりますと、2人は給与改定通知書を偽造して事務担当職員をだまし、去年3月から今年5月までの間、根拠のない役職手当の名目などで、2人合わせて約1540万円を不正に受け取っていました。 動機について部長は、次のように話しているといいます。 【動機について】「膨大な仕事をして、休日もなく過ごしてきて、大変忙しい思いをしていた。そういうことから、

    「仕事で休日もなく もらって当然」給与水増し約2300万円 懲戒解雇の部長「ぜいたくな旅行や車に使った」(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2022/07/15
  • NHKが黒色火薬の材料を報道したことが批判されているが、混合比や方法のノウハウがない限り簡単には作れないという話

    リンク NHKニュース 安倍元首相銃撃 「硝酸アンモニウムなどで黒色火薬作った」 | NHKNHK】安倍元総理大臣が演説中に銃撃されて死亡した事件で、逮捕された容疑者が「硝酸アンモニウムや硫黄、木炭などを混ぜて黒色火薬を… 314 users 446 タクラミックス @takuramix お~い…NHK…。 今、ニュース番組で、さらっと黒色火薬の原料の名前とか、通常の玩具として売られているものから火薬を取り出せる事とか、アナウンサーがすらすらしゃべっとるんだけど、 それはアカンやろ。 もうちょっと報道の責任とか考えるべきでは? 2022-07-14 08:56:40

    NHKが黒色火薬の材料を報道したことが批判されているが、混合比や方法のノウハウがない限り簡単には作れないという話
    REV
    REV 2022/07/15
    「黒色火薬」で検索したらWikipediaがヒット。『炎に対して敏感で、衝撃や摩擦、静電気、火花に対しても敏感である』これ重要ね。花火用なんかを解して集めると自爆する。
  • 日英、戦闘機開発計画の統合検討 年内の合意目指す=関係者

    アイテム 1 の 2 次期戦闘機開発をそれぞれ進める英国と日が、双方の計画を統合し、新たに共同事業を立ち上げる方向で調整していることが分かった。年内の合意を目指す。写真は2016年3月、宮城県の航空自衛隊松島基地で撮影(2022年 時事通信) [1/2]次期戦闘機開発をそれぞれ進める英国と日が、双方の計画を統合し、新たに共同事業を立ち上げる方向で調整していることが分かった。年内の合意を目指す。写真は2016年3月、宮城県の航空自衛隊松島基地で撮影(2022年 時事通信) [東京/ロンドン 14日 ロイター] - 次期戦闘機開発をそれぞれ進める英国と日が、双方の計画を統合し、新たに共同事業を立ち上げる方向で調整していることが分かった。年内の合意を目指す。事情を知る日英の関係者3人が明らかにした。

    日英、戦闘機開発計画の統合検討 年内の合意目指す=関係者
    REV
    REV 2022/07/15
    F-2の代用、翼の下にASMを4本ぶら下げて敵の艦隊を叩く用途なのでなかなか他国からは理解して貰えない… それでイギリス?
  • 「私自身がいわゆる“キモオタ”なんですよ(笑)」累計5000万部超のマンガ家はなぜ「それはないな」な決断をしたのか | 文春オンライン

    『ラブひな』のヒットで「少年マガジン」表紙の不文律が変わった ――赤松先生がマンガ家としてデビューされたのはいつですか? 赤松 週刊連載のデビューは『A・Iが止まらない!』で、1994年です。 ――「週刊少年マガジン」が「週刊少年ジャンプ」(集英社)を抜いて発行部数トップに返り咲いた頃ですよね。 赤松 それは1997年のことですが、当時は『GTO』(藤沢とおる)や『金田一少年の事件簿』(原作:天樹征丸、作画:さとうふみや)などが連載され、掲載作品が次々とメディア化された時期です。 編集部全体が「日一だ!」と色めき立っていましたね。「カーディガンを肩に巻いた業界人」じゃないですけど、編集者が颯爽と歩いていましたよ(笑)。 ――いまでこそ「少年マガジン」にはラブコメ作品が数多く掲載されていますが、ヤンキーマンガが全盛の当時としては赤松先生の作品は異色でした。 赤松 それまで「少年マガジン」の

    「私自身がいわゆる“キモオタ”なんですよ(笑)」累計5000万部超のマンガ家はなぜ「それはないな」な決断をしたのか | 文春オンライン
    REV
    REV 2022/07/15
    選挙関連で描かれた最近の絵の方が美麗だが、ねぎま!初期の絵の方が自分にはキャッチー。ラブひなの頃は今の視点だとちょっと美麗さが欠ける。まあ、あっさりか普通かこってりか、みたいな個人の感想です。
  • 新MacBook Air「持ち運べるメインマシン」に進化

    閉じた状態で11.3mmと驚異的な薄さへと進化した新型MacBook Air。性能、バッテリーと、長く使えるパフォーマンスを備え、安心して選べる1台に仕上がっている。※評価機にはパブリックベータ版のmacOS Venturaを導入し、取材に基づく特別な許可を得て掲載しています(筆者撮影) アップルは7月15日より、新デザインと新チップを搭載するMacBook Airを発売する。8コアCPU・8コアGPU・8GBメモリー・256GBストレージを備えるベースモデルで16万4800円(以下、価格はすべて税込み)。10コアGPU・512GBストレージを備えるモデルで20万8800円だ。 ちなみに、筆者が最もおすすめする構成は、8コアCPU・10コアGPU・16GBメモリー、512GBストレージで、23万6800円となる。その理由も後述する。 魅力は、1日に何も行われるビデオ会議やオンライン授業を

    新MacBook Air「持ち運べるメインマシン」に進化
    REV
    REV 2022/07/15
    世紀末から新世紀にかけて「合体変形モバイル」が一定の人気を得ていたが(PowerBook DUOもそうだね)、CPUとSSDとTB/USBといったI/OとWiFiとクラウドの進化でメインもサブもUIの差という印象。
  • なぜ人間は道ばたに生えている雑草や葉っぱのほとんどを食べることができないのか?

    ほうれん草やレタスなど、材として売られている植物の「葉っぱ」は普通にべられるものの、道端に生えている草や木の葉っぱを採ってべる人はほとんどいません。なぜ道端に生えている草はべられないのかについて、海外メディアのUrboが植物学者のアシュリー・グレン氏に尋ねています。 This Is Why You Can't Eat Just Any Leaf - Urbo https://www.urbo.com/content/this-is-why-you-cant-eat-just-any-leaf/ 用の葉っぱを持つ植物は1000種類以上存在しますが、そのうち人間が頻繁に常しているのは6種類ほどしか存在しません。多くの植物がべられるにもかかわらず、ほとんどはべられていない理由について、グレン氏はいくつかの理由を挙げています。 人間は進化の過程で道具を作り、薬を生み出してきました。

    なぜ人間は道ばたに生えている雑草や葉っぱのほとんどを食べることができないのか?
    REV
    REV 2022/07/15
    "銃・病原菌・鉄"は面白いし、"サピエンス全史"も面白い (※科学的に正しいとは言ってない)
  • 「結婚するかサバゲ辞めるか判断しなければならならなくなりました」両家の挨拶、指輪購入後にパートナーから爆弾を投下された人の悩みが切実

    もっちゃそ @mocchaso1223 結婚するかサバゲ辞めるかって言うなかなか嫌な判断をしなければならなくなりましました 落とし所を探さないとけど、それすら面倒くさい 両家に挨拶、指輪購入後にその爆弾投下はあんまりでしょうよ (交際前からサバゲしてる事は言ってます) 2022-07-14 09:35:41

    「結婚するかサバゲ辞めるか判断しなければならならなくなりました」両家の挨拶、指輪購入後にパートナーから爆弾を投下された人の悩みが切実
    REV
    REV 2022/07/15
    当然サバゲ側を擁護するのだが、この手の話、相手側が相手側の視点で漫画化したのを見ると「やっぱそっちのほうが正しいよ」って思えてしまうことが多々あるので…