Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (206)

  • 超巨大な橋の建築によってパレスチナ・イスラエル問題を解決できないか、という提案

    建築を勉強する学生Viktor Ramosさんが、イスラエルとパレスチナの問題を解決する画期的なアイディアを提案しています。 それは、居住可能な巨大な橋を作り、2つの国が平和的に共存してはどうかというものです。 現在のこじれにこじれてしまった両者の状況を見ていると、そんなことで解決できるのだろうか、と思う反面、逆にこれくらいしないと解決できないのでは? とも思ったり。確かに橋という構築物を使って、同じ領土で2つの国がそれぞれ生活する、というのはかなり斬新なアイディアなことは確かですね。 以下でさらに詳細と画像をどうぞ。 大変シンプルで天才的なこのアイディア。イスラエルとパレスチナが互いに領土を主張している土地に、超巨大な建築物を構築して、その上に人が住み、生活するようなものです。人や動物、商品の行き来も自由にできて、橋の機能も持っています。地域が孤立してしまうのを防ぐと同時に、人々が相手国

    SiroKuro
    SiroKuro 2009/03/06
    日照権……くそ、言われてた/縦にも横にも分割できなければ高さを分割してしまえ、という案。無謀だが嫌いじゃない
  • グーグル検索1回でコンピュータ1000台使ってる

    「菅山かおる」、「みんなで説明書」、「だるまの里」など、グーグルでなんか検索かけるたびに、1回でコンピュータ最大1000台分の処理パワー動かしてるって知ってました? これはWSDM 2009の講演でグーグルのジェフ・ディーン(Jeff Dean)氏が、1999年から2009年までの同社10年の歩みを示す統計として紹介したデータ。 昔は検索1件で12台あれば済んだんですが、今はグーグル検索インデックスが丸ごとメモリー内にあるので、こんなに1000台も必要になったというわけですね。つまりクエリー1回につきマシンは1000倍に増えたのに、検索ラグタイム(待ち時間)は1000msぐらいだったのが今やたったの200ms(0.2秒) ―ほぼ瞬時!すごいですねー。 インデックス丸ごとって一体どれぐらいの大きさになるものやら、想像するだけでこめかみの辺りがズキズキと…。あんま突き詰めて考えると間違いなく頭

    SiroKuro
    SiroKuro 2009/03/02
    検索2回で2000台を使う……ということはない。100回しても10000回しても1000台。
  • 新型飛行艇の量産初号機が防衛省納入

    「飛行艇」「量産」「初号機」と萌えキーワード満載です。 この度防衛省に納入されたのは新明和工業が開発した「US-2型救難飛行艇」の量産初号機。パッと見は先代のUS-1Aと大きな違いはありませんが、フライ・バイ・ワイヤ操縦システム、予圧キャビンの導入、エンジンのパワーアップなど施されて大きく生まれ変わっています。 短距離離着は水陸ともにできる上航続距離は4500kmと広範囲。アクセス可能な離島はなんと260島とダントツで、あのちぃちゃな沖ノ鳥島へも行けるんですから便利です。しかも消防の機能もあって、20秒の水上滑走で15トンの水を取り込み、消防ヘリコプター21機分の空中消化活動ができるんです。山火事や大規模地震の消化活動に活躍しそうですね、とはいえそんな機会はない方がいいんですけど。 飛行艇はある意味日の伝統工芸ですから、後世に伝えて欲しいものです。 [新明和工業株式会社] (野間恒毅)

    SiroKuro
    SiroKuro 2009/02/24
    水上からの短距離離着ってなんかすごい
  • データ移動を手軽に行える「USBデータリンクケーブル」

    データの移動どうしてますか? 今ならDropboxなどでファイルを同期させたり、USBメモリを使うなどやり方はいろいろ。 でも、ネットワークに繋がってない時、大量のファイルを移動させたい時。このケーブルならちょっとは手間を省いてくれるかもしれません。 上海問屋で発売されている「USBデータリンクケーブル」は、PC-PCPC-Mac間をUSBで直接繋げてファイル移動を行えます。 USBなのでドライバレス。ソフトはこのケーブルに内蔵され、スマートに使えますよ。ケーブル長が1.9mあるのもポイント高いです。値段は2499円。

  • あなたの使っているキーボードは劣悪な労働環境下で作られたものかもしれない

    別にキーボードを使うな! と言うつもりはないのですが。 みなさん、マイクロソフト、IBM、デル、レノボ、HPのキーボードがどんなに劣悪な労働環境で作られたものなのか、知っていますか? この件について、先日米国のNational Labor Committee(NLC)という団体が調査しました。この団体は米国内やグローバル化した米国企業が世界に展開する工場などの労働環境を調査しており、過去にGAPやWal-mart、ディズニーなどの労働環境改善に貢献したことがあります。 彼らが今回報告しているのは中国、東莞(トンコワン)市のMeitai(美泰)工場。以下にその内容を一部抜粋して引用します。 ● 労働者は、会話、音楽を聴くこと、頭を上げること、ポケットに手を入れることが禁じられている。労働者は遅刻1分ごとや、爪を切っていないこと、草を踏みつけることなどに対して罰金を科せられる。労働者は工場に出

  • 防弾チョッキなしでも銃弾をよけまくれる新装備服、IBMが特許取得

    ついに銃弾すらよけられる、不死身の運動神経をゲットですぞ! このほどIBMが取得した、「Bionic Body Armor」と題する米国特許第7,484,451号の新技術は、当にすごいですよ。これまで、発射された銃弾から身を守る、ほぼ唯一の手段と考えられてきたのは、防弾ガラスによる保護や防弾チョッキなどの装着でしたけど、このBionic Body Armorが提唱するシステムは、常に電磁波レーダーでリアルタイムに銃弾の発射を探知し、瞬時に弾道を予測して、その弾丸をよけられるように、筋肉に刺激を与えることが可能とされていますよ。 これが実現すれば、あの映画『マトリックス』の主人公ネオがやっていたような、次々と銃弾をよけまくる神技が、当に可能になるということですね。まあ、どうせ一般人には手が出ないような値段でしか登場してこないんでしょうけど… それにしても、そんなフィクションのようなシステ

    SiroKuro
    SiroKuro 2009/02/17
    筋肉痛は必至
  • カナダの学生、自作の無線機で宇宙にいる人と交信する

    夢のある課題だなあ。 カナダはトロントのHumber Institute of Technologyに在籍する4人の学生がクリアした前学期のプロジェクトは、なんとイチから無線通信機を自作し、国際宇宙ステーションへの通信を成功させるというもの。 宇宙にいる人たちと通信ですよ! 1回目は何も聞こえなかったそうですが。2回目のチャレンジでは、地上からおよそ360km上方の国際宇宙ステーションISSにいるSandra Magnusと話すことに成功、簡単なインタビューをさせてもらったそうです。 この課題をクリアしたのは、この学生たちがはじめてなんだとか。 自分たちで設計、制作した無線機で出した結果ですから喜びもひとしおでしょう。いい思い出になりますね。学生たちが宇宙と交信する様子の動画はこちらでご覧ください。 [Globe and Mail via Reddit] John Herrman, (MA

    SiroKuro
    SiroKuro 2009/02/14
    これ日本だと出力高すぎだろうから免許要る?
  • 「この宇宙はひとつの巨大なホログラムである」~GEO600の騒音の謎に大胆仮説

    あなたも、わたしも、ホログラム~♪ この3次元ワールドで僕らが見たり感じたりしてることはすべて、「2次元情報の単なるホログラフィックなバージョンに過ぎない」と信じる理論物理学の一派があります(あるんです)。そしてこのほどなんと、そのヒントらしきものが独ハノーバー南方にあるGEO600という実験設備で確認された、というニュース。 GEO600は7年前から重力波(中性子星やブラックホールなど超密度の天体から発せられた時空内の波動)の検出を行ってる設備です。この下の写真にある全長600mのパイプが検出装置なんですけど、何ヶ月も前からこの装置を悩ませてる原因不明の騒音があり、スタッフ一同、首をかしげていました。 ところが実はこれが起こる前から、こういった騒音があるじゃろう、と予言した研究者がいたのです。米イリノイ州バタビアにあるフェルミ研究所粒子天体物理学センター所長クレーグ・ホーガン(Craig

    SiroKuro
    SiroKuro 2009/02/10
    僕たちはすでに二次元の世界にいたのか!なんてこった!
  • ルービックキューブの発明者が新しい球状パズルを発表。その名も「Rubik 360」

    ルービックキューブの発明者が新しい球状パズルを発表。その名も「Rubik 360」2009.02.03 23:00 ルービックキューブを発明した人が、新しいシンプルなパズルを考案したそうです。ルービックキューブを解くのに26年かかったGraham Parkerさん、ご愁傷様です。 新しいパズルは「Rubik 360」といいます。2月5日に行われたドイツおもちゃ業界フェアで公式発表されました。ルービックキューブのようにとてもシンプルな構造ながら、実際に解くのはかなり難しそうです。 構造としてはまず写真のように透明な球が三層にかさなっています。それぞれの球に小さい穴が空いているのでその位置を合わせ、閉じ込められている小さなボールを外に出してあげることができればゴール。球を振ってボールを動かすのですが、特に真ん中の球は穴が2つしか空いてないそうです。 発明者のRubik教授はこの新しいパズルにつ

  • デスクトップにちょこっと置きたい7インチサブ液晶ディスプレイ

    ライフハッカーの編集委員長、平田さんの「ミニモニターのすすめ」というエントリーを読んで、これはなかなかよさげと思っていたところ、ナイスなタイミングでミニモニターの新製品が発売されるようです。 バッファローの「FTD-W71USB」は、USB接続の7インチワイド液晶ディスプレイ。解像度は800×480ピクセルです。 パソコンとはUSBケーブルで接続するだけでいきなり使えちゃいます。ほかのケーブル類は一切必要ありません。 また、体下部にはネジ穴がありますので、クリップや吸盤などの固定器具を取り付けることで、いろいろな場所に置できます。 常にワンセグのテレビ放送を表示させておくのもいいですし、チャット画面やメールソフトなどを表示させておいてもいいかも。画面は回転できるので、縦でも横でもお好きなように使えます。 ちなみに、最大6台まで接続できます。店頭ディスプレイなどに使えますよ。 1月下旬より

    SiroKuro
    SiroKuro 2009/01/29
    ついに自分が望んでるものが来た! これで勝つる!
  • [Giz Explains] 「Windows 7」ベータ版について、知っておかねばならない大切なこと

    [Giz Explains] 「Windows 7」ベータ版について、知っておかねばならない大切なこと2009.01.16 20:00 いつの間にか、マイクロソフトに魂まで売り渡しちゃったりしねぇだろうなぁ? これまでのWindows OSにはなかった、史上最大規模の提供対象でスタートした「Windows 7」ベータテスト。もう早速、インターネットから最新ベータ版をダウンロードして、そのサクサク感を楽しんじゃってる人も多いかもしれませんね。 でもね、皆さん、ちゃんと当にチェックしましたか? インストール前に、ほらっ、あの「ライセンス条項に同意します」ってのをクリックしたでしょ? 覚えてます? あ~、例によって、ソフトウェアのインストールには、いつも長ったらしい文章が表示されるヤツでしょ。あんなの毎回、もう読まずに即オッケーしちゃってますよ… そんなあなたは危険かもしれませんね。だって、あ

    SiroKuro
    SiroKuro 2009/01/16
    文句は言うなよw
  • 携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪

    携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪2009.01.06 16:005,381 Interphoneが携帯電話ががんの原因になるかどうかを調べる史上最大規模の研究を進めています。13カ国の患者から6400もの腫瘍の症例を集めて検証中のもので、2009年初頭には最終結果が出るんですが、その中間報告が、なんとも最悪な結果なのです。 この調査でイスラエル人研究者たちが発見したのは、携帯電話を使う人は使わない人より脳腫瘍ができる確率が50%も高いこと。 Interphoneが英国、デンマーク、ノルウェイ、スウェーデン、フィンランドと行った共同調査でも、携帯利用10年を超える人は腫瘍ができるリスクが40%高いことが分かってます(利用10年未満の人にリスクは認められなかった)。 今年9月に議会小委員会の聴聞会で携帯電話のリスクについて話したアルバニー大学健康衛生環境研究所デビッ

  • スペースシャトルを背負って運ぶ飛行機の写真

    スペースシャトルって、飛行機で運ぶんですね。 この写真は、数日前、モハーベに向けて運ばれたエンデバーの写真です。 まるでおんぶされてるみたい。 ところで、なんでスペースシャトルを飛行機で運ぶ羽目に陥ったのでしょうか? 以下で写真付きで経緯を紹介します。まずはエンデバーが、前回のミッションSTS-126で国際宇宙ステーションに物資を運んだ後、11月30日16時25分06秒にエドワーズ空軍基地に無事帰還したときの写真です。 来エンデバーはフロリダのカープカナパレルのケネディ宇宙センターに着陸する予定でしたが、天候の関係でエドワーズ空軍基地に着陸場を変更。そのため、改めてケネディ宇宙センターに運ぶ必要が出てきたのですね。 ケネディ宇宙センターにて、次回のフライトに備えた点検や調整が行われる予定です。なお輸送には180万ドルかかったそうです。

    SiroKuro
    SiroKuro 2008/12/22
    日本通運
  • [PR] カスペルスキー予測、09年ウイルス被害は拡大!

    わかりやすいところから行くと、このグラフ。2007年から08年にかけて、ギュイーンと駆け上っていますよね。それだけウイルスの量が激増しているんだとか。 なにせ、昨年と比べて10倍。それが来年以降も、どんどん増えていくだろうと予想されているんだから、たまったもんじゃありません。 では、増加の要因とはなにか? それを示す図が、こちらです。 いままで、ウイルスソフトを作る人というのは、愉快犯や単なるいたずらというのが主でした。つまり、インターネットのインフラを攻撃して、自分のハッキング能力を世間に見せ付けたいというのが動機のほとんどだったんですね。 ところが、よりインフラが発達して、ネットを介して、さまざまな取引が行われている現在。その間隙を突いて、金銭を搾取しようという輩が増えてきた。つまり愉快犯どころではなく、格的なサイバー犯罪者がメインとなっているんです。 これはどういうことかというと、

    SiroKuro
    SiroKuro 2008/12/22
    今まで愉快犯として作ってきたマルウェアが一転、一儲けできる金塊の山だと判明したら、そりゃ血眼になって運用し始めるよな。
  • [Giz Explains] Mac OS Xにウイルス対策ソフトが不要な理由

    ていうことは、これからアップルファンが増えるとヤバくなるのね… ついにアップルもウイルス対策ソフト推奨か…と物議を醸し出しましたが、少なくとも現時点では、明らかにMac OS Xが、Windowsよりも、はるかに安全であることは確かなようですね。 「箱を開けた瞬間から、マルウェアやセキュリティー上の脅威からコンピューターを保護してくれる技術が内蔵されています」 こんなふうにアップルがアピールしまくっているのも、ある意味では真実性を帯びていると評価して過言ではないのだとか。 では、今回のGiz Explainsでは、なぜ”Mac OS Xにウイルス対策ソフトが不要”と言われても、現時点では不思議でないのか、その真相に迫ってみるといたしましょう。あぁ、なるほど~、だからなのね…と、きっと皆さまも納得されるはずですよ。 第一の理由:そもそもWindowsのシェアがデカ過ぎる え~、あくまでも概数

    SiroKuro
    SiroKuro 2008/12/16
    なるほど。つまり販売不振で UAC を備える vista はセキュリティ的に優れているというわけですね
  • F-22が小型飛行船に主役交代?

    穴ぐら隠れてるテロリストの上空を、こんなものが飛んでもしょうがないですからねえ…。 第3次世界大戦でソビエトと空中戦になった場合を想定して開発された「F-22 Raptor」=写真=が、実戦経験ゼロのまま製造停止の瀬戸際です。 F-22製造コストは1機1億4300万ドル。これを向こう3ヵ年で60機製造する90億ドルの予算案の是非が問われてるわけです。オバマはウンと言うんでしょうかね? 因みに決定を(当然)先延ばしにしたブッシュ政権もロバート・ゲイツ国防長官も、製造停止やむなしという姿勢です。対ソビエト戦ならいざ知らず、今はちょろちょろ暗躍するテロが相手。偵察とか、(攻撃対象を絞る)外科的攻撃に小回りのきく無人UAVの開発が、なにかと優先じゃないか、というわけです。 そんな無人プロジェクトの一つとしてL.A.タイムズが挙げたのは、「アフガニスタン国内の小隊に安価だが効率の良い空中支援を提供で

    SiroKuro
    SiroKuro 2008/12/15
    だからあれほどF23にしておけと
  • Windows 7、グラフィックスカードなどなくとも、CPUのみでDirectXに完全対応

    Windows 7、グラフィックスカードなどなくとも、CPUのみでDirectXに完全対応2008.12.10 17:00 「Windows 7」は、お財布にも優しいOSなのね~ 思えば2年ほど前、このPCで「Windows Vista」は使えるのか…という性能表示に、大きな混乱とブーイングを招いた「Vista Capable」や「Vista Ready」、なんとも歯切れの悪い、ややこしいラベルがありました。で、勢い込んで、「Vistaにゃ、やっぱりAeroじゃ~」と楽しみにしてたのに、あらま、結局はハードウェアスペック的に、せっかくのAeroも使えないなんてことがあったのを、皆さんも苦い思い出とともに記憶してらっしゃるのではないかと思います。 その苦い記憶は、どうやらマイクロソフトさんも、もう懲り懲りといった感じでして、新しいWindows 7ではあるまじき失敗ぞ…と、さまざまな真剣な取

  • アンドロイド第2号はこの「zzzPhone」でしょうか

    CrunchGearのジョン・ビッグス編集長がAndroid第2号を発見しましたよ。それがAndroid一筋のモトローラじゃなく、Nokiaでもソニー・エリクソンでもなくて、検出場所は中国大陸なんです。 QWERTY配列フルキーボード搭載のスライダー式携帯「zzzPhone」の最新モデルで、Android OS搭載なことは見たら分かりますよね。製品サイトは携帯がズリズリ落ちてくる、1994年なデザインです。 Androidというのみならず、この謎の携帯には突然変異とも言うべきパワーが備わっており、できないことは何もないのです。 zzzPhoneは、グーグルAndroid OSを搭載した世界初のロック解除済みクアドバンド携帯です。世界中どこでも使えるだけでなく、仕様はパーソナライズ可能。ケースはお好みの7色からお好きな色を選んでカスタマイズできるほか、GPSWi-Fiその他15のオプション

    SiroKuro
    SiroKuro 2008/12/01
  • 20年先の飛行機「Stratos」(英)

    A380にも勝る、スタイリッシュな翼。 ボーイングでもEADSでもない、英国の元航空宇宙エンジニアのグループが提案した「Stratos」という後退翼の旅客機のデザインです。翼幅72.2m(237ft)。高度1万4325m(4万7000ft)の上空を時速934kmのスピードで飛びます。機能はA380顔負けの内容。 • 後部にロールス・ロイス トレントのようなエンジン2台搭載(最大9万5000lbf) • 雲高1万6700m • 505 cruise speed at 47,000 feet • 全長63.4m • 走行距離1万9300km • 乗客256人収容(all-sleeperの寝台型、ダブルデッキ) 現代の飛行機より燃料効率が良く、環境にやさしいのが特徴と、グループでは話しています。ですけど、今のところはデザインだけで、サービス開始は2028年を目標にしてます! [Flight Gl

    SiroKuro
    SiroKuro 2008/11/29
    STRATOS4
  • 世界初のグラフィック・ビデオゲーム「Tennis for Two」(動画)

    ここから始まったんですねぇ。 1958年のことです。William Higinbotham博士が、ブルックヘブン国立研究所でオブジェクトのさまざまな動きを予測する研究として、ゴムまりとミサイルの軌道をシュミレーションしていた時でした。 突然、ひらめいたのです。これって、テニスみたい! って。ということで、この年の10月、Higinbotham博士はテニスゲーム『Tennis for Two』を生み出しました。恐らく、これが世界初のビデオゲームなのではないかと考えられています。 それでは、全てのゲームのご先祖さま『Tennis for Two』のビデオをご用意したので、ご覧ください。 Higinbotham博士は、まず、サーキットボードとコンポーネントをデザインするのに数日、そして、マシーンを組み立てるのに約3週間をかけて、完成させました。そして、1958年10月18日に何百もの人が『Ten

    SiroKuro
    SiroKuro 2008/11/17
    でも実際テニスに見えるんだから凄い