Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Motohiko_Saitoに関するa1otのブックマーク (38)

  • 兵庫県知事選 “うそ通報でSNS凍結”稲村和美氏の後援会が告訴 | NHK

    兵庫県知事選挙に立候補した稲村和美氏の後援会が、選挙期間中にSNSのアカウントが凍結されたことについて、不特定多数の人物がSNSの管理者に対してうその通報を一斉に行った疑いがあるとして22日、偽計業務妨害の疑いで兵庫県警に告訴状を提出しました。 兵庫県知事選挙に立候補した前尼崎市長の稲村和美氏の後援会「ともにつくる兵庫みらいの会」によりますと選挙期間中の今月6日、後援会のXの公式アカウントが突然凍結され、投稿や閲覧ができなくなりました。 このため今月12日に別のアカウントを開設しましたが、このアカウントも開設した当日に凍結されたということです。 XのホームページによりますとXではいわゆるヘイト行為のほか、特定の人物を標的にした嫌がらせなどを禁止していて、ルールに違反した場合はアカウントが凍結されることがあるとしています。 後援会はルールに違反する投稿はなく、選挙運動が不当に妨害されたと主張

    兵庫県知事選 “うそ通報でSNS凍結”稲村和美氏の後援会が告訴 | NHK
  • 二馬力選挙があだ花に、刑事告発が受理された斎藤兵庫県知事、再失職への道 捏造ゴシップ、メディア濫用での有権者マインドコントロールが明らかに | JBpress (ジェイビープレス)

    12月16日、畏友・郷原信郎弁護士と神戸学院大学の上脇博之教授による「斎藤元彦」選対への刑事告発が神戸地方検察庁と兵庫県警に受理されたとの報道がありました。 容疑事実は「斎藤元彦『現知事』」(当時は失職中)が「選挙における広報全般」を兵庫県内のPR会社「メルチュ」に依頼、SNS投稿サイトなどへの書き込みを行わせ、ネット上での選挙運動に報酬を支払ったというもの。 公職選挙法の禁止する「買収」に相当します。 PR会社社長の個人インスタグラムには堂々と選挙活動を依頼された由が明記されています。 というより、この点が問題視されてからもそのページがそのまま残っており、これは捜査当局から「証拠保全」として温存を命じられているのだろう、とは作家・菅野完氏の弁でした。 郷原さんの動画によれば、斎藤知事の代理人弁護士の「記者会見」は救いようのないダメさ加減で、ほとんど「犯人が自白しているようなもの」とのこと

    二馬力選挙があだ花に、刑事告発が受理された斎藤兵庫県知事、再失職への道 捏造ゴシップ、メディア濫用での有権者マインドコントロールが明らかに | JBpress (ジェイビープレス)
  • 斎藤知事が「誹謗中傷」を語る違和感

    兵庫県知事選挙で再選した斎藤元彦知事が、当選後、SNSでの誹謗中傷を抑止する条例案の検討を進めると言及した。昨今、どんな選挙であっても、おびただしい誹謗中傷やデマがSNSを中心に流れるようになってしまい、真偽を見極める間もなく膨れ上がっていく。この状況下で、立候補した人間に最低限求められるのは、そういった拡散を自分の票獲得に活用しない姿勢だ。今回、斎藤知事は、当選を目的としないと宣言した上で立候補した「NHKから国民を守る党」立花孝志氏から放たれた乱雑な発信を放置し続けた。むしろ、活用した。斎藤知事が街頭演説する前後の時間に立花氏がやってきた。聴衆の多くはその展開を知っており、あたかもカップリングツアーのように堪能した。 立花氏の言動を問題視しているのであれば、そうやってカップリングツアーの構図で語られるのを拒んだはずだが、斎藤知事はそれさえしなかった。選挙戦の間、誹謗中傷を放置していた人

    斎藤知事が「誹謗中傷」を語る違和感
  • 〈兵庫県政大混乱〉「本物かどうかわからない」自死した元県幹部の“私的情報”を巡り斎藤知事は及び腰…“本物”は県保有「すぐに確認できる」の声も | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    兵庫県・斎藤元彦知事の疑惑を告発した元県幹部の個人情報の可能性があるものを、知事選で斎藤氏を「応援する」と公言したNHK党の立花孝志党首がSNS上でさらし始めた。いっぽう、PR会社社長が公職選挙法上の買収にあたる「報酬を得てのSNS選挙広報」を斎藤陣営に任されたと読めるnoteを公開した問題では、専門家が斎藤氏と社長を刑事告発した。斎藤氏を巡る問題は拡大の一途をたどっている。

    〈兵庫県政大混乱〉「本物かどうかわからない」自死した元県幹部の“私的情報”を巡り斎藤知事は及び腰…“本物”は県保有「すぐに確認できる」の声も | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
  • わざわざポスター代の自腹を切る候補など1人もいない…斎藤元彦知事の「苦し紛れの弁明」が剝がれる"Xデー"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    兵庫県と県内41市町の首長らが意見交換する「県・市町懇話会」を終え、報道陣の取材に応じる斎藤元彦知事=2024年11月26日午後、神戸市中央区 - 写真=時事通信フォト 兵庫県の斎藤元彦知事の選挙戦に携わったPR会社社長の記事を巡り、公職選挙法違反の疑いが噴出した。ジャーナリストの小林一哉さんは「12月2日は県知事選の収支報告書の提出期限だ。そこですべてのカネの流れが明らかになるだろう」という――。 【写真】折田氏のメルチュが作成した選挙公報、選挙ポスターなど ■PR会社への支払いは買収か否か 兵庫県知事選で再選した斎藤元彦知事(47)の選挙戦の広報・PRに関わった株式会社merchu(メルチュ)の折田楓(おりたかえで)社長(33)が投稿プラットフォーム「note」に「広報全般を任せていただいた」などと“暴露”した記事を巡り、公職選挙法が禁ずる買収に当たるのではないかという新たな疑惑が浮上

    わざわざポスター代の自腹を切る候補など1人もいない…斎藤元彦知事の「苦し紛れの弁明」が剝がれる"Xデー"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
  • 兵庫県知事選挙における株式会社merchuの問題についての感想|ブースカちゃん

    2024年11月17日に行われた兵庫県知事選挙に関して、株式会社merchuという会社が、斎藤元彦元知事を当選させるためのキャンペーンを受託していたことが、当該会社の社長である折田楓さんによって公表されました。 その内容が公職選挙法で禁じられている「選挙運動の買収行為」そのものだったので、驚きを持って迎えられています。 SNSでは、いろんなことが言われていますが、僕が最初に思ったことを書いておきます。 運動員買収の問題なにがダメなのか選挙のためには当然ポスターやチラシが必要だし、ウェブサイト構築やSNSのアカウントも必要です。それらに関して、業者に依頼すればお金がかかるのは当たり前で、選挙ポスターを印刷屋さんに発注しても、ウェブサイトを業者さんに作ってもらっても、それが法に触れるわけではありません。 では、なにがダメなのかというと、お金を出して「選挙運動」をさせることです。選挙運動中に電話

    兵庫県知事選挙における株式会社merchuの問題についての感想|ブースカちゃん
  • 兵庫県知事選で当選確実の斎藤元彦さん「大事なターニングポイントになる選挙」立花氏との連携「全くない」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    前知事の失職に伴う、兵庫県知事選が17日に投開票され、前職の斎藤元彦さん(47)が当選を確実にしました。 ■【動画で見る】「斎藤コール」迎えられる斎藤前知事 当選確実で感謝「謙虚な心を胸に刻んで頑張っていきたい 当選を確実にした斎藤元彦さんが関西テレビの取材に応じ、「物事の質を県民の皆さん一人一人がいろんな媒体を通じて判断されるという、大事なターニングポイントになる選挙だった」と今回の選挙戦を振り返りました。 (Q:今のお気持ちは) 【斎藤元彦さん】「改めて多くの県民の皆さんに、今回ご支援いただいたということを心からお礼を申し上げたいと思ってます。一からスタートした、1人からの選挙戦で組織や政党の支援がない中でのスタートでしたが、こうして多くの県民の皆さんから一票一票、大切なご支援をいただいたということは心からうれしく思います」 (Q:ここまでの支援の広がりというのは想像以上だったか?)

    兵庫県知事選で当選確実の斎藤元彦さん「大事なターニングポイントになる選挙」立花氏との連携「全くない」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    a1ot
    a1ot 2024/11/18
    “立花さん自体も全く存じ上げてなくて、討論会で一度ご挨拶をさせていただいただけでした。自分は自分のやるべき街頭活動とか、駅立ちをさせていただいた”
  • 【兵庫県知事に斎藤元彦氏再選】政治と報道のプロを完膚なきまでに打ち負かしたネット世論 「批判一色から擁護・応援へ」、わずか1カ月で大転換させたSNSやYouTubeの爆発力 | JBpress (ジェイビープレス)

    11月17日投開票の兵庫県知事選。パワハラ疑惑や独裁的な県政運営で批判一色となり、県議会では全会一致による不信任決議を突きつけられた斎藤元彦前知事が返り咲いた。孤立無援で始まった出直し選挙は、中盤以降には斎藤コールが湧き上がるほどの熱気に包まれ、ついに再選を果たす結果となった。なぜそんな劇的な変化が起きたのか。(以下、文中敬称略) (松 創:ノンフィクションライター) 「SNSによる勝利だった」と総括 夜の商店街のアーケードに「斎藤コール」が何度も響き渡る。地元紙の神戸新聞などが午後8時に当選確実を打ったが、斎藤元彦が選挙事務所に姿を現したのは午後9時40分過ぎ。帰ることなく待ち続けた支持者たちに何度も頭を下げると、マイクを握った。 文書問題で県政を混乱させたことをあらためて詫び、県職員、県議会、県内市町長との信頼関係の構築を誓うと、今回の選挙戦をこう振り返った。 「SNSを通じた選挙戦

    【兵庫県知事に斎藤元彦氏再選】政治と報道のプロを完膚なきまでに打ち負かしたネット世論 「批判一色から擁護・応援へ」、わずか1カ月で大転換させたSNSやYouTubeの爆発力 | JBpress (ジェイビープレス)
    a1ot
    a1ot 2024/11/18
    “斎藤陣営は「(立花側と)一切連絡を取っていない」と言う”
  • 【文春砲】兵庫・斎藤元彦知事、事務所費(実家)に年間900万円

    ・元職員による知事とその周辺を弾劾する「告発文」、この2カ月半で相次いだ職員の「自殺」、そして設置された「百条委員会」。斎藤元彦兵庫県知事への辞任圧力は日に日に高まる一方だが、この男、なぜか辞める気配が全くない。 ▶︎父が代表、住所は実家 後援2団体が事務所費900万円 ▶︎夏も冬も…アダ名は「FENDI」東大チャラ男伝説 ▶︎「知事になりたい」一点張りで泉房穂呆然「維新の責任」 ▶︎ワインだけじゃない 10万円播州織ブランド服もゲット ▶︎側近離反、知事室に弁護士だけ「パワハラ三昧」の末路 (略) 告発文書言及の元課長死亡 兵庫県、3カ月公表せず 記事によると… ・斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書の中で、業務を理由に療養中だと言及されていた元課長の男性が4月に死亡していたことが24日、関係者への取材で分かった。自殺とみられる。県は個人情報保護を理由に3カ月にわたり公表していなかった。すで

    【文春砲】兵庫・斎藤元彦知事、事務所費(実家)に年間900万円
  • 「辞めたら悪いと認めたことになる」兵庫県斎藤知事 ついに不信任案成立…県職員が語る「辞職でも解散でもない」“第三の道”(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    a1ot
    a1ot 2024/09/19
    “議会を解散すればいいかもしれませんが、そうなるとどうせ職を失うのにまた1ヶ月近くの間“バッシング”を受けることになります。そういう胆力は無い。だから“無言で失職”という道を選ぶ”
  • 「退職願は受理しない」 手続き軽視の兵庫副知事、決裁前に通告 | 毎日新聞

    兵庫県の斎藤元彦知事(46)がパワーハラスメントなどの疑惑を文書で告発された問題で、いったん認めた元県西播磨県民局長の男性(7月に死亡)の3月末での退職について、正式な決裁を経ずに片山安孝副知事(当時)らが取り消していたことが明らかになった。当時は告発者の特定を進めていた初期段階で、事情聴取に元局長は関与を否定したが、片山氏は「調査のために必要」としてその場で退職願の不受理を通告。専門家は「公務員としての規範や倫理を逸脱している」と批判する。 告発者に「何か言いたいことあるか」 元局長は、知事や県幹部によるパワハラなど七つの疑惑を指摘した告発文を作成し、3月中旬に報道機関や県議に送付した。文書の存在を知った知事は同21日、片山氏ら県幹部と対応を協議。同25日午前に片山氏が聴取し、元局長の公用パソコンを持ち帰った。パソコンを解析した結果、告発者は元局長と特定した。 元局長は聴取の時点で、県庁

    「退職願は受理しない」 手続き軽視の兵庫副知事、決裁前に通告 | 毎日新聞
  • 【仁義なき戦い】斎藤知事は港湾利権に足元を掬われた?

    借金まみれのアライさん @araisan49 兵庫県知事の件、後からパンドラの箱を開けちゃった政策の話が出てきて、評価が反転するパターンな気がしてきたのだ 2024-09-12 20:50:57

    【仁義なき戦い】斎藤知事は港湾利権に足元を掬われた?
  • 齋藤知事の退職金は「1500万円以上」 運転手にも「自宅を教えない」特異な性格で「災害対策本部名簿も空白に」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    兵庫県の齋藤元彦知事(46)がパワハラなどの疑惑を内部告発された問題を巡り、彼を擁立し後ろ盾となっていた維新の会は辞職を申し入れたが、人は続投の意向を示している。なぜ、齋藤知事は一切の責任を取ろうとしないのか――そこには彼の特異な性格が影響しているという。 【写真をみる】“お土産”を「俺がもらっていく」と堂々お持ち帰り 高級ガニを手に満面の笑みを見せる“パワハラ疑惑”の齋藤知事 *** 「彼は一連の騒動で注目を集める前から、プライベートを全く明かさない“秘密主義者”として有名でした。たとえば普段、奥様を人前に連れて来ることは絶対にありません。3年前に知事選が行われた際、彼が当選した瞬間と他に1~2度ほど、奥様がチラッと現場に顔を出したことはありましたが、それ以外の公の場で彼女の姿を見た者はいないのです」(地元メディアの記者) また、送迎を担当する公用車の運転手ですら、彼の自宅住所を知らな

    齋藤知事の退職金は「1500万円以上」 運転手にも「自宅を教えない」特異な性格で「災害対策本部名簿も空白に」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    a1ot
    a1ot 2024/09/11
    “秘密主義は、わずかでもあらや落ち度を見られるのを嫌うという、強烈な自己愛の延長上にある。自身の能力や地位を過大評価しており、パワハラ気質に陥りがち。批判に対して過剰反応し、自らの非を認めようとしない
  • 斎藤元彦兵庫県知事の行動よりもっと深刻…医師・岩田健太郎「何が起きても心を変えない人の大問題」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    職場や共同体のパワハラはなぜなくならないのか。感染症医の岩田健太郎さんは「パワハラをする人は、どんな出来事でも自分の偏愛する理論で解釈してしまい、何が起きてもそれを問題として認識することができない」という――。 【写真】科学哲学者のカール・ポパー(1902~1994) ■「パワハラではない」という拒絶への失望 研修医だった何十年も前、私は上級医から厳しく鍛えられた。 それは今の目から見れば「パワハラ」と認定されるようなものだったかもしれないが、教えるほうも教わるほうも、当時はそのような認識がなかった。 指導する立場になり、私も上級医の方法を真似た。それもまた、今の目から見れば「パワハラ」であったと、思い返すに冷や汗がでる。 誤解を恐れずに申し上げるならば、パワハラという現象が過去に存在したこと「そのもの」の問題自体は相対的には大きくない。あくまでも「相対的には」という話であり、決して小さい

    斎藤元彦兵庫県知事の行動よりもっと深刻…医師・岩田健太郎「何が起きても心を変えない人の大問題」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    a1ot
    a1ot 2024/09/11
    “問題は、往時の行為をパワハラと認識し、自らをアップデートし、そして振る舞いを改善できないことである。問題そのものよりも、問題を問題と認識できないほうがより大きな問題なのだ”
  • 泉房穂氏「恣意的人事、公費の不正支出…法人の職員、県職員が亡くなっている。おねだり云々の話ではない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    兵庫県明石市の前市長・泉房穂氏(61)が11日までに自身のSNSを更新。斎藤元彦兵庫県知事(46)を巡る疑惑告発文書問題について言及した。 告発文書では、パワハラや贈答品受領など7項目の疑惑を指摘。県民局長だった男性が報道機関などに送付後、県の公益通報窓口にも通報した。ところが、県は公益通報者保護法の対象外と判断し、男性は停職3カ月の懲戒処分を受けた後に死亡した。自殺とみられる。 告発文について、斎藤氏は「うわさ話を集めたもので、真実相当性がない」などと、公益通報と認めなかった理由を説明。一方で、県議会の調査特別委員会(百条委員会)に参考人として出席した専門家は、「法的に保護されるべき公益通報が含まれていることが明らかになっていると思われ、知事らの振る舞いは公益通報者保護法違反に違反する」との見解を示した。 泉氏は、「人の命が失われていることをふまえて、マスコミは報道すべきだと思う。(1)

    泉房穂氏「恣意的人事、公費の不正支出…法人の職員、県職員が亡くなっている。おねだり云々の話ではない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    a1ot
    a1ot 2024/09/11
    “(1)告発1項目の恣意的人事に関して『法人の役員』が亡くなっており、(2)告発6項目の公費の不正支出に関して『県職員』が亡くなっており、(3)『告発した本人』も亡くなっている。”
  • 【独自】優勝パレード1週間前 片山元副知事が補助金増額を指示

    <元県民局長文書問題> 元西播磨県民局長が作成した文書を巡る問題についてです。片山元副知事が、2023年11月に行われた阪神とオリックスの優勝パレードの1週間ほど前に金融機関への補助金の増額を指示していたことがサンテレビの取材で分かりました。 これは、兵庫県の公文書で、2023年12月の補正予算について県職員が作成したメモです。当時の片山安孝副知事が当初1億円の予定だった金融機関への補助金を4億円程度に増額するよう口頭で指示したこと。また、前年度の補助金額が8億円だったため、急に1億円に減らすのではなく4億円にしてソフトランディングするよう指示があったことが記されています。 <兵庫県の補助金事業とは?> 問題となっているのは、2022年度からスタートし、今年度で3年目を迎える中小企業経営改善・成長力強化支援事業です。内容は、新型コロナ対策の特例で無利子でお金を借りた事業者が返済できるように

    【独自】優勝パレード1週間前 片山元副知事が補助金増額を指示
    a1ot
    a1ot 2024/09/11
    “県は支援対象の事業者が1000から3000に増えたことが理由と説明。2023年11月17日から30日の間に、県内13の金融機関から県が協賛金を受理していて、片山元副知事が補助金の増額を指示したと見られる14日から16日よりも後”
  • 【独自】兵庫・斎藤知事らの補助金キックバック疑惑で金融機関幹部が重要証言「補助金と寄付はセットだった」 | AERA dot. (アエラドット)

    維新の辞職勧告にも辞職しない意向を示した斎藤元彦知事 この記事の写真をすべて見る 兵庫県の斎藤元彦知事は9月9日、2021年の知事選で推薦を受けた日維新の会の共同代表・吉村洋文大阪知事から辞職勧告を受けたが、応じなかった。県議会は全会一致で辞職を求める動きを見せている。後がなくなってきた斎藤知事だが、たとえ知事を辞職したとしても、それで終わりではない。いくつかの疑惑については、刑事事件に発展する可能性が残っている。 【写真】金融機関から集めた寄付金が使われた優勝パレードはこちら 斎藤知事の数々の疑惑のなかで、実は事件性が高いと言われるのが「阪神・オリックスの優勝パレードの寄付金集めのため、金融機関に補助金をキックバックさせた」という疑惑だ。AERA dot.編集部は、この疑惑について、ある金融機関幹部から重要な証言を得ることができた。 犯罪捜査のような告発者捜し 9月6日、兵庫県議会の文

    【独自】兵庫・斎藤知事らの補助金キックバック疑惑で金融機関幹部が重要証言「補助金と寄付はセットだった」 | AERA dot. (アエラドット)
  • <追及・兵庫県政>「言いかた気をつけたらよかったな…」自死した元局長の個人情報を、維新国会議員が一般人に漏えいしていた⁉ 記者の直撃に議員は…百条委は「事実であれば極めて深刻な話」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    <追及・兵庫県政>「言いかた気をつけたらよかったな…」自死した元局長の個人情報を、維新国会議員が一般人に漏えいしていた⁉ 記者の直撃に議員は…百条委は「事実であれば極めて深刻な話」 兵庫県の元西播磨県民局長・Aさん(60)が斎藤元彦知事や側近らの違法行為疑惑を指摘する告発文を送った後、県から人事報復を受けた末に自死に追い込まれた問題で、維新の会所属の現職衆院議員が、県が押収したAさんの公用パソコンに入っていた個人情報とみられる内容を一般の有権者に話していたことが発覚した。議員人は集英社オンラインの取材に、情報を話したことを「それは事実」と認めた。

    <追及・兵庫県政>「言いかた気をつけたらよかったな…」自死した元局長の個人情報を、維新国会議員が一般人に漏えいしていた⁉ 記者の直撃に議員は…百条委は「事実であれば極めて深刻な話」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
  • 兵庫県議会/審議日程

    ※上記の日程及び時間は、あくまでも予定です。変更される可能性がありますことをご了承ください。 ※会議の傍聴についてのお問い合せは、議会事務局総務課へ 078-341-7711 内線5028 ※委員会の傍聴についてのお問い合せは、議会事務局議事課へ 078-341-7711 内線5050 ※インターネット中継についてのお問い合せは、議会事務局議事課へ 078-341-7711 内線5050

    a1ot
    a1ot 2024/09/09
    インターネット中継
  • 兵庫 斎藤知事 立民などでつくる会派が不信任決議案提出へ | NHK

    兵庫県の斎藤知事のパワハラの疑いなどを告発する文書をめぐって、県議会の百条委員会で証人尋問が行われ、斎藤知事はパワハラ疑惑を重ねて否定し「不快に思った人がいればおわびしたい」などと述べました。一方、立憲民主党などでつくる県議会の会派は「斎藤知事のもとで県政を前に進めるのは困難だ」として、来月開かれる県議会で不信任決議案を提出する方針を決めました。 証人尋問で斎藤知事は、委員から「出張先で玄関の20メートルほど手前で公用車を降りて歩かされ、職員らをどなり散らした」という記載が事実か問われたのに対し「歩かされたことを怒ったのではなく、円滑な車の進入経路を確保していなかったことを大きい声で注意した」などと説明しました。 また、職員からの評価をどう考えるか問われ「厳しい上司だと思われていると思う。必要な指導だと思っていたが不快に思った人がいれば、心からおわびしたい」と述べました。 その上で「パワハ

    兵庫 斎藤知事 立民などでつくる会派が不信任決議案提出へ | NHK
    a1ot
    a1ot 2024/09/09
    2024年9月19日 午前11時 令和6年9月第368回定例会(会期35日間)