Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

terrorに関するa1otのブックマーク (35)

  • 尋問担当官は「称賛に値」 前米副大統領、拷問問題でCIAを擁護

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で講演するディック・チェイニー(Dick Cheney)前副大統領(2011年10月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/JIM WATSON 【12月15日 AFP】ディック・チェイニー(Dick Cheney)前米副大統領は14日、米中央情報局(CIA)が国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)のメンバーとされる容疑者らに行っていた過酷な尋問を擁護し、こうした尋問手法をとったCIA職員たちを英雄として称えた。 ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前大統領の右腕だったチェイニー氏は、出演した米NBCテレビの報道番組「ミート・ザ・プレス(Meet the Press)」で、拷問を行っていたとされるCIA職員たちについて「彼らは称賛に値するし、勲章を授章してしかるべきだ」と擁護した。当時行われていた厳しい尋問はオバマ政権

    尋問担当官は「称賛に値」 前米副大統領、拷問問題でCIAを擁護
    a1ot
    a1ot 2014/12/16
    チェイニー氏は、収容所で何年も身柄を拘束され、一部は拷問も受けていた外国人のうち、多くが後にテロリストではなかったことが分かったことについて「目的を達成するためであれば問題だとは思わない」
  • Global Terrorism Database

    Information on more than 200,000 Terrorist Attacks The Global Terrorism Database™ (GTD) is an open-source database including information on terrorist events around the world from 1970 through 2020 (with annual updates planned for the future). Unlike many other event databases, the GTD includes systematic data on domestic as well as international terrorist incidents that have occurred during this t

  • アメリカとの戦争すら忘れているのでは? - Apeman’s diary

    この社会のアジア太平洋戦争についての記憶が対米戦のそれに偏していることはたびたびこのブログで話題にしてきましたが、どうもいまの日の右派は「日アメリカ戦争した」ことすら忘れているのではないか、と思えてきました。 ウォール・ストリート・ジャーナル 2014年2月20日 「ナショナリスト田悦朗氏がアベノミクスで目指す目標」 衛藤・dissapoint・晟一とか麻生・外務省に正式に抗議が来たという話を聞いたことがない・太郎なんかについても言えることですが、自分たちの音をアメリカがうけいれてくれるはずだ、と思えるのがすごすぎます。アメリカ戦争したことをすっかり忘れている、という仮定をおいてはじめて、彼らの言動は理解可能なものとなります。

    アメリカとの戦争すら忘れているのでは? - Apeman’s diary
    a1ot
    a1ot 2014/02/20
    自爆テロ…「9.11当時、アメリカ国内で航空機突入を『異教による殉死』として『カミカゼの再来』とみなす論調が表出していたことは忘れられている」
  • NHK私物化の極み「我田引水」山口県の地域おこしのコマーシャル「花燃ゆ」 - 逝きし世の面影

    『安倍晋三の個人ブログ化するNHKの悲惨』 『異例だらけな泥縄の現場、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の胡散臭さ』 『瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず』と言うが、これでは露骨過ぎて最早批判する言葉を失う水準である。 昨年の2013年12月3日に製作発表された、NHK恒例の大河ドラマ『花燃ゆ』は、最近終わったばかりの『八重の桜』と同じ幕末ものだが立場が正反対で長州藩(官軍)側の視点で描かれる。 第54回目の大河ドラマは、長州藩士・吉田松陰の妹・杉文(美和子) (1843年~1921年)が主人公の『花燃ゆ』に決定。女性の主人公の文(ふみ)は記事上↑の女優・井上真央が演じる。 NHKの大河ドラマの決定では、地元に莫大な経済効果をもたらすと言われているが、この制作発表が関係者の間では『どうもおかしい』と話題になっているのである。 このNHK大河ドラマの主な舞台となる長州(山口県)は内閣総理大臣の安倍晋

    NHK私物化の極み「我田引水」山口県の地域おこしのコマーシャル「花燃ゆ」 - 逝きし世の面影
    a1ot
    a1ot 2014/02/11
    日本人の敵は日本人「A級戦犯の靖国神社合祀よりも、『歴史の捏造』と言う意味では、日本にとっては吉田松陰や日下玄瑞の靖国合祀の方が悪質」
  • マラチオン入りピザ食べた感想 | 高橋文樹.com | 雑記

    この投稿は 10年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 マルハニチロの農薬入り冷凍品の件ですが、私実はこのピザにビンゴしておりました。去年の11月頃、朝べた冷凍ピザがそうだったんですねー。 口に入れた瞬間は寝ぼけていたため、「包んでいるフィルムか何かが溶けたんだろう」ぐらいに考えて、そのまま完する勢いだったのですが、飲み込んでみるとセメダインべてるみたいな匂いが漂ってきます。もしかしたらべない方がいいんじゃなかろうかと思い直して嫁に確認してみたところ、口に入れた瞬間「これは不味い」という結論になり、ゴミ箱に直行しました。 職業柄、「顧客からのフィードバックがないと改善しようもない」ということが身にしみているので、一応教えておいてやるかと購入した西友に電話したところ、すぐさまピザを回収しにやってきました。 嫁が妊娠

    マラチオン入りピザ食べた感想 | 高橋文樹.com | 雑記
    a1ot
    a1ot 2014/01/28
    …「飲み込んでみるとセメダイン食べてるみたいな匂いが漂ってきます」
  • そろそろ静かに選挙 しようよ(選挙・騒音・名前の連呼)

  • 米国政権はイスラエルのネタニヤフ首相とサウジアラビアのビン・スルタン総合情報庁長官に電話 櫻井J | さてはてメモ帳 Imagine & Think!

    それでは、もう一度 シリア攻撃を先送りした米国政権はイスラエルのネタニヤフ首相とサウジアラビアのビン・スルタン総合情報庁長官に電話して弁明、米国議会を引き込んでやり直し  櫻井ジャーナル 2013.09.02 http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201309020000/ 現在、アメリカのバラク・オバマ政権にシリアを攻撃するよう仕向けているのは、イスラエルとサウジアラビアである可能性が高い。両国の圧力を受け、一度はシリア攻撃を決断したアメリカ政府だが、攻撃を先送りする事態になってしまった。 シリアを攻撃するように要求しているイスラエルとサウジアラビアの心中は穏やかでないはず。9月1日にジョン・ケリー国務長官がイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相に電話、サウジアラビアのバンダル・ビン・スルタン総合情報庁長官から電話で意見を聞いたのも、そうした

    米国政権はイスラエルのネタニヤフ首相とサウジアラビアのビン・スルタン総合情報庁長官に電話 櫻井J | さてはてメモ帳 Imagine & Think!
    a1ot
    a1ot 2013/10/20
    「サウジアラビアの総合情報庁長官がイスラム武装勢力をコントロールしている。アル・カイダやチェチェンの戦闘集団はビン・スルタン長官の配下にある」
  • イランへの経済制裁監視が麻痺状態、米政府閉鎖の職員不足で

    (CNN) 米財務省当局者は6日までに、今月1日から始まった暫定予算の不成立に伴う米連邦政府機関の一部閉鎖の影響で、イランなどに打ち出している経済制裁を監視する同省部局の活動が全面的な麻痺(まひ)状態に陥っていることを明らかにした。 財務省の報道官はCNNの取材に、制裁の進捗(しんちょく)状況を追跡する同省の外国資産管理担当部門では職員のほぼ全員が一時帰休を命じられたと説明。この煽りで、イランのみならずシリアを支援する個人や団体に加え、テロ組織、麻薬密輸組織や大量破壊兵器の流出に関与する人物らへ新たな制裁を加える業務が中断しているという。 同報道官によると、政府機関の閉鎖が原因の業務の停滞はテロ組織の資金源や金融犯罪などを追う財務省内の他部局でも発生。結果的に、敵対勢力の資金源断絶、資金洗浄や違法金融の摘発に障害が生じ、米国の金融システムの安全性を守る努力を損ねていると主張した。 イランに

    イランへの経済制裁監視が麻痺状態、米政府閉鎖の職員不足で
    a1ot
    a1ot 2013/10/07
    『財務省の外国資産管理担当部門のほぼ全員が一時帰休。イランのみならずシリアを支援する個人や団体に加え、テロ組織、麻薬密輸組織や大量破壊兵器の流出に関与する人物らへ新たな制裁を加える業務が中断している』
  • 「タリバン幹部と鍋を囲みました」:日経ビジネスオンライン

    内藤:欧米にとってのイスラム圏と、日にとってのイスラム圏とでは意味が違います。日には、東南アジアの一部を除くとイスラム圏を植民地として支配した歴史がない。そのため、中東ではおおむね好意的に捉えられています。親日的な国や市民は多い。ムスリム人口は15億~16億人と言われています。これから10年以内に20億人近くまで増える。無視できない地域であるのは間違いありません。 イスラム圏は従来の市場と違って国家を単位にしません。ムスリムは国境を越えて世界中に散らばっているからです。欧米各国にも百万人単位で住んでいます。彼らにフィットした商品・サービスを打ち出すことができれば、これまで見えていなかった市場が突然目の前に現れるでしょう。 日は昨年から、マレーシアやインドネシアからのインバウンド(訪日旅行)を増やそうと産官連携で取り組んでいます。一部の企業は、品などでハラール(アラビア語で「許された

    「タリバン幹部と鍋を囲みました」:日経ビジネスオンライン
    a1ot
    a1ot 2013/10/04
    ゲリラやテロリストに拘束されたら、「サラマレクム」というイスラム圏での共通の挨拶と、「ラーイラーハ・イッラッラー(アッラー以外の神はいない)」
  • 対トルコでアサド政権はクルド人と共闘へ(その1)ROCKWAY EXPRESS 2013年10月03日

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 自分達の生活を守る為に銃を取るクルドの女性たち ◆10月3日 クルド人が既にアサド政権と共闘の形を取って、反政府勢力と戦っていることはこのブログでも指摘してきた(8月14日号「クルド系イラク人:シリアのクルド人を防衛する決意を表明」、9月25日号「49カ国から13万人の外国人傭兵がシリアにきてテロ活動」など) 結局、このクルド人の指導者らが語っているように、シリアのアサド政権は、反政府勢力に比べれば、”ずっとマシなのだ”、ということが真相である。それであるが故、自由シリア軍も昨日の記事のように、いまやアサド政権と肩を並べて、イスラム主義過激派の外国人傭兵テロリスト集団と戦う方向でまとまろうとしているのである。 この構図を見れば結局は、「シリア人(クルド系も含めて)VS外国人傭兵」

    a1ot
    a1ot 2013/10/03
    『米英仏とサウジ、カタール、トルコ、イスラエルが外国人傭兵側「侵略者側」実態はイスラム主義過激派テロリストを支援している。自分達自身で「テロとの戦争」で戦うべき相手、とした、そのテロリストたち』
  • 「内戦は存在しない」 シリア外相が国連演説

    (CNN) シリアのムアレム外相は30日、国連総会の演説で「シリアに内戦は存在しない。これは対テロ戦争だ」と語り、反体制派をテロリストと位置付ける従来の主張を展開した。 その上でムアレム外相は、「テロ」と名指しした反体制派について「正義も平等も認めず、権利や法を無視する」存在だと強調した。 国連安全保障理事会の決議に盛り込まれた化学兵器の廃棄については、安保理決議には言及しないまま、シリアは約束を守り、化学兵器禁止条約を履行すると強調。「同時に国際社会にも、中東での大量破壊兵器拡散に対する責務を負うよう求める」とした。 さらに、「テロリストにそうした武器を供給している者たちが法的責任を果たすかどうか」という未知の要因が存在すると述べ、国際社会による反体制派支援の動きを牽制(けんせい)。「我が国で毒ガスを使ったテロリストは、周辺および西側諸国から化学物質を供給された」と訴えた。 危機打開に向

    「内戦は存在しない」 シリア外相が国連演説
  • アルカイダの復活 大きく変わる国際テロの様相:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2013年9月28日号) 西側諸国は、聖戦主義者のテロとの戦いに勝利を収めつつあると考えていた。その考えは改めるべきだ。 数カ月前、バラク・オバマ大統領は、アルカイダが「敗北への途上にある」と明言した。生き残っているメンバーは、西側諸国に対するテロ計画を練るよりも、自らの身の安全に気をとられていると、オバマ大統領は語った。 今後のテロ攻撃は、1990年代のそれと似たものになる――すなわち、国際的ではなく地域的に限られたものになり、警備の甘いいわゆる「ソフトターゲット」を標的にするようになるだろう、というのが大統領の主張だ。 その主張を要約すれば、ジョージ・ブッシュ前大統領が始めた国際テロとの戦いを、そろそろ縮小してもいいころだ、ということになる。 ソマリアのアルカイダ系武装勢力シャバブが起こした、ケニアの首都ナイロビのウエストゲート・ショッピングモールの襲撃事件は、オバ

    a1ot
    a1ot 2013/10/01
    『欧米の友好国であるはずの豊かな湾岸アラブ諸国からいまだに資金が流れこみ、アルカイダの思想的宣伝活動やさらにひどい活動の財源となっている。これらの国の政府に強く圧力をかけ、資金の流れを止めさせるべき』
  • 「お前は悪い奴だ!」人質になっていた4歳の男の子、テロリストに立ち向かう。⇒チョコレートもらって釈放される(ケニア)

    「お前は悪い奴だ!」人質になっていた4歳の男の子、テロリストに立ち向かう。⇒チョコレートもらって釈放される(ケニア) 記事の文にスキップ ケニアの首都、ナイロビにあるショッピングモール「ウエストゲート」で、今月21日朝、テロリストによる襲撃事件が発生した。十数人の武装集団が銃を乱射、多くの犠牲者をだした。武装集団は多くの人質を取り、建物内に立てこもっていた。 そんな中、人質となっていた4歳の英国人少年が、テロリストに向かって”おまえは悪い奴だ、俺たちをここから出せ。”と抗議。緊張した空気が流れる中、テロリストはその少年にチョコレートバーを渡し、家族と共に開放したという。 無事生還を果たした少年の伯父、アレックス・クーツがイギリス紙のインタビューに応じた。彼の母親が大腿部を撃たれたことに気づいた幼いエリオット・プライアは、銃を持ったその男に対し、”あんたは悪い奴だ。僕たちをここから出せ!”

    「お前は悪い奴だ!」人質になっていた4歳の男の子、テロリストに立ち向かう。⇒チョコレートもらって釈放される(ケニア)
  • ROCKWAY EXPRESS 49カ国から13万人の外国人傭兵がシリアにきてテロ活動 2013年09月25日

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 シリアで活動する外国人テロリスト ◆9月25日 9月17日のブログでテロリストの数は10万人という記事を紹介したが、今日の記事にあるように、どうもその数は外国人テロリストだけでも13万人ということのようだ。その内、アラブ系の非シリア人テロリストの死者数は約1万人近くになる、という。 これほどの過激派が集結した戦乱は過去に無かったのではないだろうか?この数の過激派らが所有する武器、彼らの生活費、その他が欧米やカタール、サウジアラビア、トルコなどから支援されてきたのだ。 石鹸で有名なシリア北方のアレッポなどはトルコ国境に近いこともあり、過激派が占領したままであり、住民は彼ら過激派のいわば占領下で不自由な生活を強いられている、また男ばかりの戦士たちのため、女性たちが辛い目にあっているこ

    a1ot
    a1ot 2013/09/26
    「国連によれば、10万人が殺害され、780万人が騒乱を避けて移住した
  • アルカイダ系がトルコ国境の町を制圧 シリア反体制派で内紛

    (CNN) シリア軍の離反兵士で組織する反体制派「自由シリア軍」は19日までに、アルカイダ系の過激派「イラクとシリアのイスラム国」(ISIS)が18日、自由シリア軍が政府軍から奪い過去1年支配していたトルコとの国境近くにあるシリアのアザズ町を戦闘で制圧したと発表した。 ISISはその後、トルコとの国境上の戦略的要衝である「オンクピナル・バブエルサラマ」検問所へも進軍、その攻略に迫っている。シリア北部の自由シリア軍司令官は兵力の増強を図り、これを阻止すると述べた。 シリア内戦はアサド政権軍対反体制派武装組織の交戦に加え、反体制派内でも穏健派と過激派との衝突が拡大しかねない複雑な様相になってきた。 国境検問所は、トルコのガジアンテプ市とシリア北部の中心都市アレッポを結ぶ幹線道路上にあり、国際援助物資などが通過している。米政府が反体制派に供給する人道物資や非致死性の装備品などもこの検問所を経由し

    アルカイダ系がトルコ国境の町を制圧 シリア反体制派で内紛
    a1ot
    a1ot 2013/09/20
    アルカイダ系の過激派「イラクとシリアのイスラム国」
  • 米グアンタナモ施設から移送の100人、テロ前線に復帰

    (CNN) 米情報機関を束ねる国家情報長官室は15日までに、キューバのグアンタナモ米海軍基地に付属するテロ容疑者収容施設からこれまで移送などされた計603人のうち16.6%に当たる100人がテロ活動に再度戻っているとの報告書をまとめた。 同収容所は2001年の米同時多発テロ後に創設された。最近発表された報告書の要約によると、09年1月以降に釈放された71人のうち3人がテロ組織に復帰。グアンタナモから他の収容施設に移送された別の4人も同様の道をたどった疑いがある。 報告書は、今後条件なしに容疑者をグアンタナモ施設から移送すれば一部はテロや反政府活動に戻ることが過去10年の傾向分析で浮き彫りになったと指摘。国内紛争が起き、内政が不安定でテロ組織などの活発な勧誘行動がある国への移送は特に問題があると強調した。 また、一部の元収容者間の相互連絡は密接で、テロ謀議なども取り上げられていると説明。この

    米グアンタナモ施設から移送の100人、テロ前線に復帰
    a1ot
    a1ot 2013/09/15
    『Gitmo(グアンタナモ)という悪の存在は、166人よりもはるかに多くの人間をテロ活動に追い込んでしまった』 http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130508/247710/
  • アルカイダ系組織、キリスト教徒の町を制圧 シリア

    (CNN) 国際テロ組織アルカイダ系の武装勢力「ヌスラ戦線」が、シリアの首都ダマスカス近郊にあるキリスト教系住民の町マアルーラを制圧した。反体制派のシリア人権監視機構が8日に明らかにした。 それによると、マアルーラは反体制派と政府軍の数日間に及ぶ戦闘の末、7日夜にアルヌスラ戦線に占拠された。キリスト教系住民の身が案じられる状況だ。 シリアの内戦では政権側、反体制側とも、キリスト教系住民の支持を得ようと努めてきた。しかし一部では、反体制派の中でイスラム過激派が台頭しつつあることを懸念する声が出ていた。 シリアはキリスト教徒が人口の約10%を占める。援助団体によれば、キリスト教徒がアサド大統領支持派とみられる集団に襲われる事件も発生しており、これまでにキリスト教指導者2人が拉致され、1人が行方不明になった。 こうした状況の中、キリスト教徒の多くは隣国レバノンに逃れて修道院に身を寄せている。 ヌ

    アルカイダ系組織、キリスト教徒の町を制圧 シリア
  • 焦点:エジプト騒乱にアルカイダの影、勢力拡大へ「絶好の機会」か

    8月19日、イスラム過激派がなぜこれほどの短期間で世界中に広がったのか、その理由を探るためには10年前に遡らなくてはならない。写真は16日、カイロで撮影(2013年 ロイター/Amr Abdallah Dalsh) [ロンドン 19日 ロイター] - イスラム過激派がなぜこれほどの短期間で世界中に広がったのか、その理由を探るためには10年前に遡らなくてはならない。 エジプトで抗議デモを行うイスラム主義者たちが次々と死んでいく様子が世界中のメディアで報じられていることは、イスラム教徒が迫害を受けていると説くアルカイダにとっては、まさに「思うつぼ」だ。リビアやシリア、イラクでのやり方と同様、不安定な社会情勢に乗じる戦術をエジプトにも広げるまたとないチャンスでもある。

    焦点:エジプト騒乱にアルカイダの影、勢力拡大へ「絶好の機会」か
    a1ot
    a1ot 2013/08/22
    「モルシ氏の出身母体であるムスリム同胞団が暴力ではなく平和的手段でイスラム主義を導入しようとしていた」「毎年13億ドル(約1264億円)の軍事支援を行っている米国」
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/192604/

    a1ot
    a1ot 2013/08/21
    『現在日本では導入されていないが、テロ対策に何らかの制度導入は不可避。従業員の本人確認、犯罪歴、公安情報との照合。借金癖等の調査』
  • 中東の窓 : アルカイダ指導者のエジプトに関する発言

    アルカイダ指導者のエジプトに関する発言 2013年08月03日 21:07 エジプトアルカエダ 3日付のal qods al arabi net は、アルカイダの指導者アイマン・ザワヒリが、イスラム主義のネットでエジプト情勢に関してクーデター政権支持者を厳しく非難するとともに、クーデターは外国の資(サウディとUAE?)と米国の振り付けによって行われたと非難していると報じています。 アラブの春政権がエジプトやチュニジアに成立した時は、民主的手続きでもイスラム的国家は樹立できるので、アルカイダ流の武力路線は説得力を失ったとの議論が欧米で行われていましたが、今度はザワヒリはその議論を逆手にとって、ムルシ―政権に対するクーデターは民主的な手続きで選ばれた大統領も議会も、選挙を通じてはイスラム国家を実現することはできないことを証明したと論じています。 この様な議論が、どの程度アラブ世界やイスラム世

    a1ot
    a1ot 2013/08/06
    「ムルシ―政権に対するクーデターは民主的な手続きで選ばれた大統領も議会も、選挙を通じてはイスラム国家を実現することはできないことを証明した」