cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日
映画『歌声にのった少年』より。©2015 Idol Film Production Ltd/MBC FZ LLC /KeyFilm/September Film 今年4月に日本公開された『オマールの壁』のヒットが記憶に新しいパレスチナ人監督、ハニ・アブ=アサドの新作『歌声にのった少年』が、9月17日(土)から全国公開となる。 本作の主人公は、紛争の絶えないパレスチナ・ガザ地区で暮らす少年。彼の夢は“スター歌手になって世界を変える”こと。仲良しの姉と二人の友だちとバンドを組み、拾ったガラクタで楽器を作り、街中で歌っていた。そして、弟の声が“最高”だと信じる姉は、「カイロのオペラハウスに出る」という目標を立てる。 この物語は、全米の人気オーディション番組「アメリカン・アイドル」の中東版「アラブ・アイドル」に出場し、2013年の“アラブ・アイドル”に輝いた、ムハンマド・アッサーフの実話である。ア
本記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。 就活生に送る戦慄ホラー。この恐怖は、他人事じゃない。 豪華キャストを携えて、ついに映画「何者」が公開されました。 原作を就活中に読んだ筆者は終盤でまさに背筋が凍る思いをしたのですが、このどんでん返しを如何に映像で表現するのか、すごく楽しみにしていた者の一人です。やっぱりめちゃくちゃ落ち込みました。なんかもう息苦しさしかない。 年代とか、使ってるデバイスとかで今作は相当賛否が分かれそう。筆者は刺さった方です。この感想は客観的な視点を排して刺さった側として書きます。 ※感想はネタバレを含みます ohrmsk.hateblo.jp 原作との違いを書いたこちらもどうぞ。 10秒でわかるあらすじ 粗い人物紹介(キャスト) 映画「何者」の感想 ~就活が舞台のサイコホラー~ 映画「何者」がホラー
グリーン・デイのニューアルバム『レボリューション・レディオ』が10月7日、世界同時リリースされた。今作は初期のパンキッシュなサウンドとポップでキャッチーなカラーを維持しつつも、『アメリカン・イディオット』や『21世紀のブレイクダウン』で見せた構築美も兼ね備えた、「これぞグリーン・デイ」という傑作に仕上がっている。奇しくも同じ週にはHi-STANDARDが16年ぶりの新作『ANOTHER STARTING OVER』を無告知で突如リリースしたこともあり、90年代後半にパンクロックを愛聴した者には嬉しい1週間となったのではないだろうか。 今回リアルサウンドでは、1994年の日本デビュー作『ドゥーキー』から2004年の『アメリカン・イディオット』までA&Rを務め、それ以降はインターナショナル本部の一員として今もグリーン・デイに携わり続けているワーナーミュージック・ジャパンの井本京太郎氏にインタビ
何者 「君の名は。」が目下独走状態の映画興行ですが、この作品が若者たちのハートを捉え、今年大ヒット作品の牙城を崩すことができるのでしょうか。うう~ん、弱いか!w 今回、「桐島、部活やめるってよ」の原作者朝井リョウの作品てことで、事前に超~久々に今作の小説を読みました。 いやですね、就活をしたことがないのですよ私w.皆さんが大学でガッツリ青春してる中私は音楽で青春してたので・・・。 だからどんなものなのか把握するために考えた結果、小説読むのが手っ取り早いだろうと。なかなか本を読まないこの私が本を読むのだからどれだけの作品に期待してるかがわかると思います。 しかも旬なキャストを揃えているというのも興味がわく理由のひとつであり彼らのアンサンブルが非常に楽しみであります。 そんな期待の高い作品を早速見てまいりました。 あらすじ ひとつの部屋に集まった5人の男女。大学の演劇サークルに全力投球していた
永い言い訳 映画サイトfilmarksの試写会に参加しました。 しかも西川美和監督のティーチインつきというおまけもついていて貴重な時間を過ごせました。 実は別日で試写会が当選していたのですが、まさかのダブルブキングという悲しい事態になり泣く泣くキャンセルする羽目に。 そしたらまさかの別媒体での当選。この作品に呼ばれてるのか導かれてるのか募集人数が少なかったのかはわかりませんが、久々の西川監督作品を皆さんより少し早く堪能してまいりました。 あらすじ 人気作家の津村啓こと衣笠幸夫(本木雅弘)は、妻(深津絵里)が旅先で不慮の事故に遭い、親友(堀内敬子)とともに亡くなったことを知らせを受ける。そのとき不倫相手と密会していた幸夫は、世間に対して悲劇の主人公を装うことしかできない。 そんなある日、妻の親友の遺族――トラック運転手の夫・陽一(竹原ピストル)とその子供たちに出会った幸夫は、ふとした思い付き
ブラック企業問題全般に言えるんだけど、やりたくてやってる長時間労働との折り合いはどうつけたらいいのかな。 もしイチローが過労死して誰か球団に文句いうの?村上隆が過労死してカイカイキキは責められるの? 広告業界ってのはサラリーマンだけどそういう意思でやってる人が多いのよ。 俺もそう。やりたいの。朝までクオリティあげたいの。土日返上でクオリティあげたいの?も。 強制なんかされてない。マジで帰ったって怒られない。クビにもならない。 でもいい広告を創りたい。新しいコミュニケーションを生み出したい。 そして、そういう業界だってことは受けるやつなら知ってる。 電通博報堂ADKはそういうやりたくてしかたないやつが集まってるって。 じゃあなんでこんなことが起きるのか? 基本は採用&配属ミスマッチのせい。 1.広告業界を「とはいえエリートな普通の企業」って思っていた、そして思わせていた。 テレビ局が激務なの
ディスコゾンビ104 @discozombie104 電通の凄さを思い知ったのは学校の講義で元電通の人が過去のエピソードを語ったんだけど、あるゲーム会社が倒産の危機なのでそれを救う方法として「ファミマガ1000冊作戦」を思いついたことなんだ。1000冊買ってアンケート葉書を出しまくってそのゲーム会社の新作をステマした。 2016-10-08 18:38:40 ディスコゾンビ104 @discozombie104 その元電通の人はゲームもファミコンもまったく知らん人なんだが、まだインターネットも無かった時代にファミマがを1000冊買って人力ステマをするという作戦を思いつくのが驚きだ。それと同時にチャートというものは時にこうやって操作されているんだなという事を知った。 2016-10-08 18:40:21
【動画】 青森のゆるキャラ「にゃんごすた〜」のドラムさばきが凄いと話題に 1 名前: リキラリアット(茸)@\(^o^)/ [ヌコ]:2016/10/16(日) 12:57:09.28 ID:gmXqW3ki0.net ソース https://twitter.com/toruuuuuko/status/787209757358563328 にゃんごすた〜 https://twitter.com/nyang_go_star 5: バックドロップ(西日本)@\(^o^)/ [FR] 2016/10/16(日) 12:59:53.96 ID:RqU/k1U80 キレッキレだなw 10: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [KR] 2016/10/16(日) 13:05:23.88 ID:DR9ostwV0 思ってたより2段ぐらいすごかったw 14: トラースキック(中国地方)@\(
将棋界を震撼させた三浦九段の疑惑だが、将棋ファンの間には様々な憶測が飛び交っている。 三浦九段の替わりに竜王戦の舞台に登場することになったのは、同じくトップ棋士のひとりである丸山九段だ。その丸山九段による「日本将棋連盟の決定には個人的には賛成しかねますが」とのコメントは、三浦の潔白を信じての抵抗を意味するのか、それとも、年末までの公式戦出場停止処分が軽すぎるという意味なのか。 ネット上の棋士たちの多くの第一声には、どちらかといえば擁護の色が見られた一方で、橋本八段のような黒断定派も現れた。しばらくして連盟記者会見からの「告発者が5人ほどいる」という追加情報が流れると、三浦九段の直近の対局者リストや夏以降とされる告発の時期、対局の重要度などから、竜王への挑戦をかけて三番勝負を戦った丸山九段も告発者のひとりではないかとの憶測も生まれた。 仮に丸山九段が告発者のひとりだとすれば、「日本将棋連盟の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く