Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

人間に関するaozora21のブックマーク (148)

  • 「大正生まれ」という人種 - 24時間残念営業

    2012-11-06 「大正生まれ」という人種 ファミレスなう。 すごい。ツイッター始めてみたおっさんがまちがってはしゃいだみたいな雰囲気が漂ったなう。なうで思い出したんですが、ALcotハニカムさんちの残念妹さんのツイッターネタはもはや定番なんでしょうか。新作の体験版やりましたけど、今作も残念妹さんは鉄板でした。とりあえずチーズインハンバーグが届くまでやることないので文章書きます。 それで思い出したので妹の話でもします。 あとぜんぜん関係ないんですけど、ナツさん、ブコメ見ましたー。どうもやきもきさせたようですいませんでした。まあインターネットのどこかにはかならずいると思います。 さて、俺には妹がいます。もはや妹がいるだけでリア充扱いされる歪んだ世のなかですが、かつてツイッターで妹さんがいる人がなにか発言するたびに絡んでいっていた特攻隊長は俺なので、世のなかがポイズンである的なことはまった

    aozora21
    aozora21 2012/11/06
    そうしないと生きられなかった時代だったんじゃないでしょうかね。特に女性は…。我慢って見方を変えればディスコミュニケーション。死ぬまですればいいけど途中で切れれば糸の切れた凧、我慢数十年は壊せない要塞
  • asahi.com(朝日新聞社):異なる「自分」を肯定 平野啓一郎氏「分人主義」 - 文化トピックス - 文化

    異なる「自分」を肯定 平野啓一郎氏「分人主義」2009年8月19日14時28分 作家の平野啓一郎氏が、2030年代のアメリカを舞台にしたSF長編『ドーン』(講談社)で「分人主義」というあり方を提言している。ネット社会で人間が多面的な顔を持つ状況を踏まえ、監視社会が加速した未来における人間関係を示唆する着眼だ。 「分人(dividual)」とは、状況や相手により異なる「自分」になるという概念。「キャラの使い分け」とは違う。「その場限りの仮面」の裏に「当の自分」があるわけではないからだ。「多重人格」とも異なり、相手と協同して「自分」が成り立つ。 平野氏は「閉ざされた共同体では一人の個人で通用したが、都市化やネット社会化で人はバラバラな顔を持ち、場に応じて自己を調整する能力が求められる。人格が変わることはネガティブに思われてきたが、肯定した方が楽になる」と語る。 物語は、人類初の火星着陸を果た

    aozora21
    aozora21 2012/09/28
    んん?何年か前に妙にハマった『「モード性格」論』思い出した…
  • 見方が変わると元いた場所の雰囲気にドン引き

    ってのはままあることだけど。 俺はついこの前までAKB48の魅力が分からず、人気が理解できなかった。今思えば、それは俺にドルオタの素養がなかっただけの話なのだが、理解できないものを嫌うという短絡的な思考に陥り、ネット上のアンチAKBの勢いもあって、俺はAKB48が嫌いになっていた。ところが「アイドルアニメなんて地雷ジャンル、見逃せん!」という妙な義務感によってAKB0048を見たら、予想外の傑作で感動してしまい、それでAKB48に対する極端な嫌悪感が抜けてしまって、AKB48は別に好きでもないし嫌いでもないというところに落ち着いた。そうなってからネット上でAKB48の話題に触れたとき、それに対するコメントを書き込んでる人間の「○○の住人ならアンチAKBになって当然」「AKBは叩かれなければいけない存在」という常識にドン引きした。というかビビった。ここまで強烈な事言ってたっけ? と。でもつい

    aozora21
    aozora21 2012/09/21
    変化するのを恐れてはいけない…かく言う私もローカルに保存してある10余年前に書いたweb日記を読んでほんとに俺が書いたのか?と我を疑うこともしばしば。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    aozora21
    aozora21 2012/08/06
    生理的にダメなのは虫です。全部じゃないですが…見かけただけで鳥肌が立ったり毛穴がじわっと広がって心臓がバクバクします。虫にはすまないと思う。
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    aozora21
    aozora21 2012/04/27
    積極的にかばっているうちにA氏の信頼を得ることとなり裏切れなくなったりして…こういうのって演出的には擁護した後のシーンで物陰でにやりとかしててそれを誰かが必ず見てると思っちゃうなあw
  • はてな民があえて目をそらしている岩崎夏海のこと

    http://anond.hatelabo.jp/20111020122932マジレスするのも何だけど、完璧にネタに走って事実を無視してるみたいだから。 まずハックル=岩崎夏海と思ってる人はちょっと待て。あれは岩崎さんがネットというかはてな民の仮想的として創り上げたキャラクターであって人の地も多分に含まれてはいるのだろうけれど、決して岩崎夏海人ではない。時々、ハックルさんと岩崎夏海を混同した発言を見られるのでそこのところ気をつけたほうがいい。 岩崎夏海さんとはリアルで少しだけ縁があるけど、この人いわゆるリア充ですよ?はてなのように負の側面だけ見ていたらわかりにくいかも知れないけれど、実際は当にまじめで良い人だし、愛想がないというか無口気味ではあるけど仕事はすごいよく出来るから信頼されてる。いろいろ対談が企画されてたり、上田惇生以外との対談は割りとまともであることからわかるようにコミュ

    aozora21
    aozora21 2011/10/21
    ほんとうのその人なんてどこにいるのか。webではそこで表現されたことがその人でしょう…リアルだって評価はそれぞれ、「ありたい自分」に向かって布石を打たなきゃ結果は出ない。
  • 伊集院光が立川談志によって深層心理を見ぬかれた噺(はなし) - 組織人事コンサルタントの情報帳

    僕は、伊集院光、立川談志のご両名の事をかなり好きで、(あくまでメディアを通じた芸能人としてだけど)人となりもある程度知っているから、伊集院光によるこの話に感銘を受けたのだろうか。 このお二人のキャラクターを知らないと楽しめない話だろうか。 伊集院光『のはなし』「すきな理由」の話 より 2年ほど前になるか、自分の担当している深夜のラジオ番組に立川談志家元をおよびした時のこと。 もともと古典落語の道をドロップアウトして今の世界に逃げこんできた僕としては、談志家元は特別な存在で、何より6年間の修行時代にピリオドを打った理由の一つが「名人立川談志」の落語だった。 仕事疲れか、それが素の状態なのか不機嫌そうにスタジオいりした家元。僕は「機嫌をそこねないうちに」とばかりにその話をした。 「僕は落語家になって6年目のある日、若き日の談志師匠のやった『ひなつば』のテープを聞いてショックを受けたんです。『芝

    伊集院光が立川談志によって深層心理を見ぬかれた噺(はなし) - 組織人事コンサルタントの情報帳
    aozora21
    aozora21 2011/08/19
    いやそう思っても言わないですよ。言われないと気づけないから談志さんのような人は偉いと思う。
  • ソーシャル八分 - 女。MGの日記。

    「ソーシャル八分」という言葉をみなさんはご存知ですか?この言葉を聞いたことがある人は、MGとブレインテレパシーで繋がっています、おめでとうございます! ソーシャル八分は、江戸時代の村八分と同じくらいにオソロしいかもしれないのです。ソーシャル八分とは、露出社会において、仲間から嫌われ追放される事態を指します。 「僕、頭いいからさ。」というかっこよさげなスタンスを取りたい人というのはこの社会に結構な割合がいて、そういう人からすると、偽悪的な言葉を発するのがファッションだったりします。 たとえばこんな感じです。 「愛なんて言う奴はバカが多いんだよ。この世の中どこを探せば愛がみつかるのかね?」このような人のやる気を削ぐような偽悪的な挑発言論を好む人からすると、今の「ソーシャル」「ソーシャル」の世の中の浮かれぐらいは、「我慢ならない」はずなのです。 とはいえ、偽悪スタイルな人間が、「我慢ならない」と

    aozora21
    aozora21 2011/01/29
    ああほんとうにね。しょせん露悪的な振る舞いにすぎないのに悪の烙印など押されたらかなわんだろう。
  • 発言小町は非婚化現象に拍車をかける - しかまるログ

    NetFront 4.0登場! でもコンセプト版 (モバライダー) ウイルスバスター2008 (信乃助's BLOG) TOTO BIG (のりゆき日記) 暮らしと住まいの情報です。 (住まいのことならスマイルサポート♪) ヘッドポーター通販 財布を購入 (ヘッドポーター通販 財布を購入) 次回はまたチャンス、6億.... (ファイナンシャルプランナー世界に思いを巡らす) 松引越センター社長自殺背景 (気になる言葉を辞書で調べてみました) 「キリンさんが好きです♪でも象さんのほうがもっと好きです」の社長自殺した!!? (お薬相談所??ニュースの薬相談所☆ ) 自殺 (日記 気になる事) ヤマダ電機のポイントシステム (ヤマダ電機の安心ポイント)

    発言小町は非婚化現象に拍車をかける - しかまるログ
    aozora21
    aozora21 2010/06/10
    へえ、そうなのか。私は2chも小町も人が何を考えているのかがわかって、さほど自分と変わりないではないかとか、そんなものかと知ってむしろ安心した。年のせいかなあ…
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    aozora21
    aozora21 2010/06/04
    いろんな考えに触れて知らず知らず変化することもあれば表層的には理解しててもそう簡単に変わらないこともあるし、自分のことって意外に自分もわかってないもんで、意見と行動はまた違ったりもしますね…
  • ネットで人間嫌いになった人こそ Twitter をやるべき|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    いうまでもないことだけれど、この世にそうそう一面的な人間はいない。 ブログやSNS的なもの、或いは、はてなみたいなサービスは、比較的「構えた」発言が多い。特にブログはその傾向が強いかもしれない。はてなブックマークなんかも割と自分の主張を意識した発言が目立つように思う。もちろんブログだって“しょこたんブログ”みたいな使い方をする人はいる。けれども、それが大多数ということはない。そして、考えた発言は素がでにくい。素、というのは何も「ざっくばらん」みたいな、その人の特定の状態を表す言葉ではない。そんなものは素ではない、とぼくは思う。ざっくばらんなときもあれば狷介になることもある。それが自然だろう。 要するに、「素を知る」というのは「多面性に触れる」というのに近い。ブログやはてブなんかで展開される主張は、大抵の場合その人の「上澄み」でしかない。「キャラ作り」の結果といってもいい。目立つ人ほどその傾

    aozora21
    aozora21 2010/04/20
    たしかにはてブではキャラを作ってるところがあるなあ…。他のユーザーのコメントを読みたいゆえに誘引することもあるし。以前ハイクで、はてブとは別人のようだと言われたことがある…どっちも私の一部分なのだ。
  • 大和撫子の声 その2 - wHite_caKe

    モテてモテてしょうがないが故に、人生がたいへんなコジョウ・ミミエ(仮名)さんのお話第二話でございます。 第一話はコチラとなっております。 考察「大和撫子の声について」 今更これを言うのはなんなんですが、実はミミエさんは際立った美人というわけではありません。 私の友人にもミミエさんよりかわいいな、綺麗だな、と思える子は幾人もいます。 だけどその中の誰ひとりとして、ミミエさんほどにモテることはない。 じゃあミミエさんの異常なモテの理由って何なの、というのは周りの人間にとっては深い謎に包まれていました。たぶんヘテロ男性じゃないとその理由の核心はつかめないんだろうな、と私は未だに思っていますが、ミミエさんには一つ、際立った特徴がありました。 人当たりがとてつもなく良くて。 声がうっとりするような甘さと美しさを持っており。 心地よく耳をくすぐる優しくて柔らかくて感じの良い、そんな口調で話をするのです

    大和撫子の声 その2 - wHite_caKe
    aozora21
    aozora21 2010/04/03
    おもしろかったー!ミミエさん自己評価低いよな…怒るときは怒らないと。自尊心が低いと判断されると我が意のままにしようとするやつが寄ってくる。そんなのにモテると余計自己評価下がりそうだわ^^;;
  • 論争の際に相手をアホ呼ばわりすることは、敗北への第一歩な件 - 一切余計

    正純の頭脳と人間についてなら、二郎三郎は熟知し、信頼もしている。さすがは弥八郎正信の子である。官吏としての才能は群を超えていたし、徳川家への忠節度も弥八郎ゆずりの強固さだった。難をいえば、頭が切れすぎるために、やや性急のきらいがある。そして愚者に弱い。自分には判りきったことを、根気良く人に納得させるだけの忍耐がない。極力抑えてはいるのだが、そうした時、つい感情が顔に出てしまう。その表情は、 <この馬鹿が……> と口に出して云ったのと同じ効果を相手に与える。愚者はそうした軽蔑に異常に敏感である。即座にその表情を読みとって、気持ちを硬化させてしまう。一旦そうなったら最後である。どんなに明快に説明しようと愚者には判らない。いや、判らないふりをし続ける。そしてこの勝負は愚者の勝利に終るのが常であった。 隆慶一郎著「影武者徳川家康(中)」P154-155より 影武者徳川家康(中) (新潮文庫) 作者

    論争の際に相手をアホ呼ばわりすることは、敗北への第一歩な件 - 一切余計
    aozora21
    aozora21 2010/03/13
    いや黙るのは対話を諦めるからですよ…。こんなの書いてる人もキレ者だろうから分からんかも知れないが「愚者」はバカ呼ばわりには慣れてる。バカ呼ばわりがダメージなのは賢い人だと思う。だから言うんでしょ。
  • 2010-03-04 日本生活協同組合連合会の「調理のタネ」のページがすごい! - 食の安全情報blog

    言葉で説明するよりも実際に見ていただいた方がいいと思います。まずは読んでみてください。切ったレモンの保存Q 料理にレモンをくし型に切って添えるのはいいのですが、毎回使うのは1〜2切れで余ってしまいます。次に使うときまでに表面が乾燥しちゃうんですが、上手な保存方法とかあるんでしょうか? A さすがに今回のこのご質問には、私の年齢のせいでしょうか、お答えを書く気力がなかなか湧いてきませんでした。レモンを切ったら、切り口から水分が蒸発するのですから、どんどん乾燥するのは当たり前のことです。水分の蒸発を抑えるにはどうしたら良いのか、ご自分で考えれば分かることだと思うのですが・・・。いえ、この程度のことは常識と言ってもよいことだと思うのですが。こう考える私の認識の方が間違っているのでしょうか・・・。17世紀のフランスに、数学者であり物理学者であり哲学者であり思想家であり宗教家でもあった“ブレーズ・パ

    aozora21
    aozora21 2010/03/06
    偉そうな語り口は気にならないけど、電車とかで聞こえよがしに独演する人みたい。掲示板にも来ることがある。
  • 「事実であろうと、なかろうと」 - Apeman’s diary

    サブタイトルは「事実に対するシニシズム」 >b:id:gouk cf. http://b.hatena.ne.jp/gouk/20100126 , http://b.hatena.ne.jp/gouk/20100127 , http://gattee.net/talk/201001/201001post-89.html まずはじめに。私たちは通常ひとの言うことをいちいち眉に唾つけるような態度で聞くわけではないし、また関心事は人それぞれ、同じひとでも文脈によりそれぞれであるわけだから、「ついでに国民のほうは「隣の国がうるせーで、あの死んだにーさんたちが集まってる神社はなかったことにすべ」とゆいだした」だとか、“ゴボウをべさせただけで死刑になった日兵がいる”といった記述をついついスルーしてしまうことがあるのはまあやむを得ないことであります。 そうはいっても、特に“ゴボウをべさせただけで死

    「事実であろうと、なかろうと」 - Apeman’s diary
    aozora21
    aozora21 2010/01/30
    id:goukのはファン意識なのかなあ…ブログを読んだ感じではそういうものでもない気がしました。擁護していればファンというものでもないですし。まあ私は単細胞なんであんなふうには考えられないけど…
  • 個別性なんかどうでもいい、引き受け、ただ叫べ! - ろば日誌 アラビア語とエジプトとニュース

    元「エジプト アラビア語語学留学ブログ」。翻訳と留学記録・旅行記、イスラーム関連のメモ سبحان الله وبحمده سبحان الله العظيم 「俺はムスリムだ、だから嘘はつかない」。 こういう台詞を、エジプトで無数に聞きました。正直、あまり気持ち良くありませんでした。 一つは、こういうことを言うムスリムは、かなりの確率で嘘つきだからです(笑)。ボッタクリ商人の定番フレーズと言っても良いでしょう。 今ひとつは、ムスリムなら嘘をつかないというなら、ムスリム以外は嘘つきだというのか、という印象を抱いてしまうからです。 当たり前ですが、ムスリムにも良い人もいれば悪い人もいるし、キリスト教徒だろうが無神論者だろうが良い人も悪い人もいて、大抵は100%悪人でも100%善人でもありません。ムスリムがみんな聖人君子みたいな人なら、イスラーム圏には警察も裁判所も要りません。 ですが同時に、

    aozora21
    aozora21 2010/01/16
    『わたしたちは、選んでいないものの責任を引き受けることで、誇りある生き方を選ぶのです/生きて帰ってこい。無事に帰ってくれば、カーチャンそれだけで幸せや。』
  • 世界一の身長差!「高い男」と「低い男」がツーショット トルコ

    14日、ギネスブック(Guinness World Records)の世界記録を生で体験できるとうたった「ギネス世界記録ライブ」のショーがトルコのイスタンブール(Istanbul)で行われ、世界一背の高い男性スルタン・キョセン(Sultan Kosen)さん(2メートル46.5センチ)と、世界一背の低い男性、何平平(He Pingping)さん(74.61センチ)が一緒に並んだ(2010年1月14日撮影)。(c)AFP/MUSTAFA OZER 【1月14日 AFP】14日、ギネスブック(Guinness World Records)の世界記録を生で体験できるとうたった「ギネス世界記録ライブ」のショーがトルコのイスタンブール(Istanbul)で行われ、世界一背の高い男性スルタン・キョセン(Sultan Kosen)さん(2メートル46.5センチ)と、世界一背の低い男性、何平平(He Pi

    世界一の身長差!「高い男」と「低い男」がツーショット トルコ
    aozora21
    aozora21 2010/01/15
    『「ギネス世界記録ライブ」のショー』先日世界一脚の長い女性の記事があったけど、胴が長いとかもあるのかなあ。
  • 結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負け - ハックルベリーに会いに行く

    自分の好きなことを貫くということ最近のぼくのブームは、「世間では誤って認識されていること」をえぐり出し、それに別の価値観を与え、一つのコンセプトとして確定することだ。去年から、ワタナベコメディスクールというお笑いタレントを養成する専門学校で講師をしているのだけれど、そこで教える中で徐々に明確になってきたのは、「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負ける」ということだ。これはお笑い芸人を目指す生徒たちを見ていて気づいたことで、なおかつ授業の中でも何度となくくり返し述べてきた。何度となくくり返し述べ、ほとんど全ての生徒がそれを理解してくれたのにもかかわらず、しかしなかなか実践することはできないという、少々困難なコンセプトなのだ。 「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが勝つ」というのはよく言われることだ。そしてお笑い芸人を目指している生徒たちも、たいていはそういうもんだと信じていて、自分

    aozora21
    aozora21 2010/01/14
    なるほど…好きな服と似合う服が違う、みたいな。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    aozora21
    aozora21 2010/01/14
    なるほど…すごく腑に落ちた。
  • 自慢しない自慢屋 - むじこむいはん。

    *なぜこの人はこんなに自信があるんだろう・自慢ができるんだろう という感想を抱かせる人がいる。いきなり電話してきたかと思ったら、自分の自慢話を始めて聞く方がうんざりしてきた頃に「それじゃあ」といって一方的に電話を切ったりとか。 面白いのは、そういった自慢屋の人たちが「自分が自慢をしているとは一切思わない。ただの体験を話しているだけなのに、周りが自慢と受け取ってしまう」と主張している点である。傍から見ると、明らかに自分をよく見せようという意図が感じられるのに。しかし、自慢屋の人はウソをついている風でもなさそうだ。この一見の矛盾をどのように解釈するか? *「自慢していない自慢屋」 そもそも自慢とは何だろう。辞書を引いてみると『自分で、自分に関係の深い物事を褒めて、他人に誇ること』とある。そこから自慢が成立する条件を抜き出すと、「自分」「自分との関わりある物事」「褒める」「他者」「誇る」の5つに

    自慢しない自慢屋 - むじこむいはん。
    aozora21
    aozora21 2010/01/07
    自慢屋って何かボロい商売みたい(笑)応用に追加するなら、自慢話に耳を傾けるような相手を選ぶことですね。