Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2017年2月26日のブックマーク (4件)

  • 弁当作りにハマってしまった

    一人暮らし男で、不器用、味音痴、雑な性格という料理にはまったく向かない人間である。 とはいってもこれまで自炊はしないでもなかったが、飯を作るにしても、 材料を全部鍋に入れて煮る、全部フライパンで炒める、全部飯と混ぜる、みたいにドチャッと雑な一品を作ってべる程度だった。 で、先月、弁当でも作ってみるかと思って2段タイプの弁当箱を買ってみたら、みごとハマってしまった。 上段は飯、下段におかずとなるが、おかずを野菜炒め一色とかにするのはあまりにあまりなので、 簡単な常備菜を調べていろいろ作ったり、時間がなければありもの惣菜や冷凍品などで最低三品は入れるようにした。 飯も白飯ではつまらないのでいろいろ炊き込んでみたり混ぜてみたり。 すると、そうやって弁当箱という空間を埋めていくのが楽しくなった。埋め終わって完成した「弁当というモノ」を眺めるのもとても良い。 これは弁当箱という制限があるがゆえの

    弁当作りにハマってしまった
    az13
    az13 2017/02/26
    結婚してほしい
  • 成城石井で絶対に買うべき“スゴイ調味料”はコレ!

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    成城石井で絶対に買うべき“スゴイ調味料”はコレ!
  • すべてはここから始まる!対称モデリングの第一歩!

    長々と説明が続いたので、実際にオブジェクトを使って機能の説明をしていきたいと思います。 最低限の説明に留めますので、もう少し我慢してください。 ではまず、立方体を出しましょう。 まずは、立方体の真ん中にエッジを入れて分割したいと思います。 ただし、まずはカット機能を使わず、数値入力をします。 右端にある「チャネルエディタ/レイヤ」のタブをクリックしてください。 「入力」という表示の下に「幅」や「幅の分割数」などという項目があると思います。 「幅」、「高さ」、「深度」、というのは、要するにオブジェクトの大きさです。 単位はcmで考えてもらっていいです。 デフォルトではすべて「1」と入っているはずです。 「幅の分割数」、「高さの分割数」、「深度の分割数」というのは、各軸に応じたオブジェクトの分割数を示しています。 画像のように「2」と入れると、真ん中が分割されます。 ひとまず「2」と入れてもら

    すべてはここから始まる!対称モデリングの第一歩!
    az13
    az13 2017/02/26
  • 映画マジックマイクで筋肉の美しさを知った

    筋肉に尽くす喜び 筋肉を育てる喜び 筋肉を見せつける喜び それをあの映画は教えてくれた チャニング・テイタムとマシュー・マコノヒーは最高にセクシーな男だ

    映画マジックマイクで筋肉の美しさを知った
    az13
    az13 2017/02/26
    pietro boselli おすすめ