Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2024年7月6日のブックマーク (4件)

  • 【速報】鬼のコストカットで恐怖心5倍を実現した

    時期外れではあるが、これは紹介しておきたい。節分の日に簡単に怖い鬼になる方法が見つかった。 用意するものは鬼のお面だけ。 撮影/掲載許可:匿名希望 お面を顔に装着した後はズボンの履き方を普段より高い位置にして肩で履けばばっちり。見事に足だけ鬼が完成する。投稿者によると、これはその場の思いつきでやったことであり、子供はガン泣きだったとのこと。 実際に対面すると奇妙な足の動きで迫ってくるのだから怖いことは間違いないだろう。この写真はXで絶賛され、真似したいという声が続出した。 ネット上の反応 ・大人でもびっくりするわ ・得体が知れないモンスターが一番怖い ・ズボンってこんなに伸びる!? ・すいません、ちょっと通りますよ ・来年はこれにします ・上限の鬼 ・新種? ・お面が小さい ・どうなっているのか凝視した ・これは泣くわ(笑) ・千と千尋に出てた? ・俺なら硬球投げる ・こっわ… ・豆の投げ

    【速報】鬼のコストカットで恐怖心5倍を実現した
    bean_hero
    bean_hero 2024/07/06
    意味が分からないw というか肩でズボン履ける特殊体型?肩で履けるくらいビヨーンと伸びる素材かw「お面を顔に装着した後はズボンの履き方を普段より高い位置にして肩で履けばばっちり」
  • 10人の声を聞き分けるための「聖徳太子養成ギプス」

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:スマホを投げ入れてQRコード決済する賽銭箱 > 個人サイト むだな ものを つくる なろう、聖徳太子 最近の歴史の教科書では表記が厩戸皇子となったりそもそも記載されなかったりと諸説ある聖徳太子だが、なかでもインパクトのあったエピソードが冒頭のものである。 Wikipediaにはこうある。 Wikipedia「聖徳太子」より引用 小学生のときに歴史マンガで知ったのが初めてだったが、当時ですら「それは無理だろう」と思ったものだ。 しかし、この能力を会得すれば社会人として無敵になれる気がする。 会議だっていくつも掛け持ち出来るかもしれない。評価だってうなぎのぼりのはずだ。 そこで一般人でも聖徳太子のように10人の声を聞き分けるた

    10人の声を聞き分けるための「聖徳太子養成ギプス」
    bean_hero
    bean_hero 2024/07/06
    養成に飽きたら・挫折したら、魔改造でマルチチャンネルのウォーキングシアターも出来そうだな
  • 「そんな事ある?」 友達に“便座シート貼って”と依頼→予想外すぎる結果に「違う、そうじゃない」

    友達に便座シート貼ってと頼んだら、思わぬところに貼られてしまった様子がX(Twitter)で話題です。そこじゃないよ……! 「綺麗に貼ってて草」 投稿者は、Xユーザーのこがなお(@kogapote)さん。便座シートは来、洋式トイレのふたを開けて便座に貼り付け、座ったときの不快感を減らすなどの目的があります。しかし今回はどういう理由か、便座シートの貼り付けを頼んだ友人が、貼る場所を誤ってしまったもよう。なんと、便座のふたにしっかりとシートが貼られてしまいました。 便座のふたにペタリ(画像提供:こがなおさん) 便座の形をしたゆるいカーブのシートが「ふた」に貼ってあるのはシュールな光景ですし、いざ座ろうとしてふたを開けたら、せっかく貼ったシートが意味をなさなくなってしまう様子は想像するだけでもクスっと笑ってしまいます。 洋式トイレ(出典:PIXTA) この投稿には、「違う、そうじゃない」「綺麗

    「そんな事ある?」 友達に“便座シート貼って”と依頼→予想外すぎる結果に「違う、そうじゃない」
    bean_hero
    bean_hero 2024/07/06
    次は便座を上げて便器に直接貼られそうw
  • 「鬼すぎない?」 大正製薬の広告が“性差別”と物議…… 男女の“非対称性”に「昭和かな?」「時代にあってない」

    大正製薬が販売する栄養ドリンク剤「リポビタンD」の広告が、「時代に合ってない」「性差別と受け止められる」など物議をかもしています。 「リポビタンD」の広告に批判の声(画像引用:大正製薬 公式サイト) 男女の“非対称性”が物議 SNSで批判意見が上がっているのは、大正製薬「リポビタンD」の電車内広告。女性タレントのバージョンには「仕事育児、家事。3人自分が欲しくないですか?」、男性タレントのバージョンには「時代が変わると疲れも変わりますからね」というコピーが書かれているものです。 X(Twitter)では、この広告に対し「女性だけに仕事育児、家事を押し付けていると感じる」「女性だけ、3人自分がいないとまわらないような生き方させられるのか」「鬼すぎない?」といった批判の声が。 「共働きが主流の今の時代にあってない」「まずはジェンダー観を変えてほしい」「昭和かな? と思ったら現代なのこれ」と

    「鬼すぎない?」 大正製薬の広告が“性差別”と物議…… 男女の“非対称性”に「昭和かな?」「時代にあってない」
    bean_hero
    bean_hero 2024/07/06
    これと関係ないが、昔の別のドリンクの「24時間戦えますか」を今やったら大炎上しそうだな