Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2024年7月7日のブックマーク (2件)

  • 32°の室内でエアコンつけない老人

    涼しいでしょ?と言ってるのホラー 窓開けたら涼しくなる、と言って窓開けたら33°になってるのホラー 熱中症の危険度を示すカードを持ち歩いているのに室内で危険表示になってるのにエアコン付けないのホラー これを今笑ってる世代が高気密高断熱住宅を笑ってるのもさらにホラー 日人はいつ科学的に判断できるようになるのだろうか

    32°の室内でエアコンつけない老人
    bean_hero
    bean_hero 2024/07/07
    エアコンが電気爆食いだった&一般家庭のブレーカー15-20Aだった時代にエアコンに出会った世代なんだよな。炊飯器と一緒だとブレーカー必ず落ちるみたいな。最近のエアコンと40-50年前のエアコンの違いを布教すべき。
  • 「七夕短冊、多重下請けで祈願矮小化」 内部関係者告発

    願い事を書いた短冊を笹につるして飾る七夕で、願いをかなえる業務にあたる天の成就部(あまのかなえべ)で多重下請けが行われていると内部関係者が6日、告発した。告発文書には、受発注時に発生する「中抜き」によって願い事が矮小化されていく実態が克明に記されている。短冊に書いた願いが成就しない実態の解明につながりそうだ。 文書は「七夕の願い事成就の実態」とする内容で全48ページ。6日、複数の報道機関に届いた。短冊を通じて受注した願い事が多重下請けによって劣化していく実態が実名を交えて詳細に記されており、差出人欄には「H星」と書かれていた。 告発文によると、全国の短冊を統括する天の成就部が一括受注した願い事は、内容に応じて中堅神に割り振られる。2次請けの中堅神はさらに下請けの零細神に実現を発注しているという。受発注は神々の間でたらい回しのように繰り返され、告発者も「第108次下請け以降は把握できない」と

    「七夕短冊、多重下請けで祈願矮小化」 内部関係者告発
    bean_hero
    bean_hero 2024/07/07
    ところどころに名前貸してるだけのペーパー神がいそうだな