Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2018年3月31日のブックマーク (3件)

  • Yahoo!ニュース

    人が知らない「激安醤油」の超ヤバすぎる裏側「だから無料なのか」「寿司パックに付く“あの醤油”」驚きのヤバい正体は?

    Yahoo!ニュース
    daij1n
    daij1n 2018/03/31
    にゃん
  • 1本のブログ記事が変えたアメリカのゲーム産業の労働環境の話 | ゲーマー逃避行ブログ

    では:ゲーム業界残酷物語が残ってた! まだかなり古い時代に、何者かによって書かれていた面白サイト「ゲーム業界残酷物語」というサイトがありました。 「そういえば、あのサイト、今もあるのかな」と探したところ、ありました!見つけましたよ!! http://www.geocities.jp/cruelgame1999/ レガシーすぎる! このサイトを探す時に見つけた元業界人のブログ ゲーム業界残酷物語を探す途中に、元業界人のブログを発見した。 そこで気になった文章。 ゲーム業界残酷物語がまだ残っていた件 – ゲームミュージック第一主義 ゲーム業界は、自分は不幸になるかもしれませんけど、他人を不幸にすることは強いられません。身を粉にして働き、他人を楽しませることが基です。非常に真っ当です。これをブラックかと言われると、当の意味ではブラックではありません。 だからこそ、その正論を上からぶつけら

    1本のブログ記事が変えたアメリカのゲーム産業の労働環境の話 | ゲーマー逃避行ブログ
    daij1n
    daij1n 2018/03/31
    ブラックを脱出したい
  • 東京労働局長が撤回 報道各社に「是正勧告してもいい」:朝日新聞デジタル

    裁量労働制を違法適用していた野村不動産の宮嶋誠一社長を昨年末に呼んで特別指導をした厚生労働省東京労働局の勝田(かつだ)智明局長が30日の定例記者会見で、出席した新聞・テレビ各社の記者団に対し、「なんなら、皆さんのところ(に)行って是正勧告してあげてもいいんだけど」と述べた。企業を取り締まる労働行政の責任者が監督指導の権限をちらつかせて報道機関を牽制(けんせい)したととられかねない発言だ。 過労自殺した男性社員の遺族の労災申請が野村不動産に対する特別指導のきっかけだったのに、個人情報保護などを理由に厚労省はこうした経緯の説明を拒んでいる。厚労省が28日に国会に提出した、特別指導の前に加藤勝信厚労相が報告を受けた際の資料も大半が黒塗りだった。会見では、特別指導をした理由や経緯の説明を求める質問が相次ぎ、勝田氏は「お答えできません」「ノーコメントです」などの回答を繰り返した。勝田氏はこうしたやり

    東京労働局長が撤回 報道各社に「是正勧告してもいい」:朝日新聞デジタル
    daij1n
    daij1n 2018/03/31
    「是正勧告してやってもいいけど、しない」のは仕事の放棄。証拠掴んでるならしろよ。