Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

環境に関するdeadcatbounceのブックマーク (18)

  • 世界で一番汚染された都市、インドのニューデリー。汚染レベルは北京の2倍

    米国イェール大学とコロンビア大学の研究チームが今年1月、ダボス世界経済フォーラムで発表した2014年度環境パフォーマンス指数(EPI:16の指標について178か国の環境パフォーマンスの達成度を評価しランク付けしたもの)によると、大気汚染物質「PM2.5」の濃度は、ニューデリーが最も高く、北京を上回ったことが判明。 ニューデリーの大気汚染は深刻で、一昨年に比べさらに44%悪化した。主な汚染源は自動車と工業分野によるものとみられている。ニューデリーの自動車登録台数はすでに810万台に達しており、しかも毎日1400台ずつ増加している。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 1月27日付の米国ニューヨーク・タイムズによると、2014年1月の前の3週間のデータでは、ニューデリーの日平均PM2.5は最大で473に上昇した。1月14日、北京でも、PM2

    世界で一番汚染された都市、インドのニューデリー。汚染レベルは北京の2倍
  • ドイツ産業界、エコ・ドリームでコスト急増で反乱 - 今日の覚書、集めてみました

    Germany industry in revolt as green dream causes cost spiral (ドイツ産業界、エコ・ドリームでコスト急増で反乱) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph: 4:34PM BST 19 Sep 2013Germany's top economic adviser has called for a radical rethink of the country's energy policies, warning that the green dream is going badly wrong as costs spiral out of control. ドイツ屈指の経済評論家が、同国のエネルギー政策の抜的見直しを呼びかけ、コスト上昇が手におえない状況になる中で、エコ・ドリームは大失敗していると警

    ドイツ産業界、エコ・ドリームでコスト急増で反乱 - 今日の覚書、集めてみました
  • 夢見るドイツはエコ・ドリームが潰れて景気後退のリスクに - 今日の覚書、集めてみました

    Romantic Germany risks economic decline as green dream spoils (夢見るドイツはエコ・ドリームが潰れて景気後退のリスクに) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph: 7:35PM BST 11 Sep 2013Germany is committing slow economic suicide. It has staked its future on heavy industry and manufacturing, yet has no energy policy to back this up. ドイツがゆっくりと経済的自殺を遂げつつあります。この国は重工業と製造業に未来を託しながらも、これを支えるエネルギー政策を持っていないのです。 Instead, the country has a r

    夢見るドイツはエコ・ドリームが潰れて景気後退のリスクに - 今日の覚書、集めてみました
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 現在見られる「自然」の「不自然さ」について

    dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP NHKブックスから気になるが出ていたので購入。現在の日の森林は、江戸時代以降最も豊かであり、そのために生じる問題について論じた → 太田 猛彦「森林飽和―国土の変貌を考える」http://t.co/w82fW8Rf 2012-11-10 23:09:28

    現在見られる「自然」の「不自然さ」について
  • リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU

    なんということでしょう。リオ会議(Rio+20)は環境の未来を全世界で決めて行く会議で、日メディアも新聞やテレビで大きく取り上げてきたのに、もっとも衝撃的で環境危機の当の問題を唯一示し、考えさせられるウルグアイ大統領の音スピーチを誰も日語に訳していません! こんな大事なスピーチですので、日の皆様にも紹介したく未熟ながら翻訳しました。訂正点や思ったことがありましたらコメント欄にお書きください。 もう一つガッカリしたことがあります。 リオ会議に期待を寄せ、Youtubeで各首脳のスピーチや、かの有名な伝説のスピーチをしたサヴァン・スズキさんの映像も見ていました。リオ会議では各国首脳が集まり、地球の未来を議論し合う場なのに、各国首脳は自分のスピーチを終わらせたら、一人一人と消えて行ってしまいました。世界中から何時間もかけてこの場に来ているのに、みな人の話は聞かず自分のスピーチで済ませて

    リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU
  • もぐ さんのごみ焼却場のはなし

    @mogmemo さて、函館に行ってたのは美味しいべ物たべたり青函連絡船を見に行くためではなく、全国都市清掃会議(全都清)の研究・事例発表会があったからであります。参加した雑感をぼつぼつメモ。 2012-01-29 10:02:55 @mogmemo 廃棄物の研究してるひとは廃棄物・資源循環学会かこの全都清の発表会に参加することがおおくて、特に全都清の方は行政の方の参加が多いです。だからタイトルに事例・研究発表会と(事例)がついて、行政の人が自分のところの取り組みを発表しやすい場となってます。 2012-01-29 10:04:36

    もぐ さんのごみ焼却場のはなし
  • 排出枠価格が「ただ同然」になる日 下落の発生源はロシア・東欧に - 日本経済新聞

    「排出枠価格がただ同然になる日が来るのではないか」。温暖化ガスの排出量取引の関係者の間で、そんな気とも冗談とも取れる話がささやかれている。買い手が欧州連合(EU)と日にほぼ限定されているマーケットに、東欧諸国から大量の排出枠が流入。供給過剰が明らかになってきているためだ。2013年以降の市場の仕組みに不透明感も抱えたまま、需給バランスが崩れた市場はどこに向かうのか。排出量取引の価格は昨年来

    排出枠価格が「ただ同然」になる日 下落の発生源はロシア・東欧に - 日本経済新聞
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

  • 自然エネルギーが安くなったら:温暖化で結集した環境運動崩壊への序曲 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    山形浩生 クルーグマンがこんな記事を書いている。 要するに、太陽電池のコストがかなり下がってきて、石油や石炭と張り合えるようになってきた、という話。だからもう変な化石燃料発掘はしなくていいかもしれない、とのこと。 さてぼくはこれに70パーセント賛成だ。ぼくはクルーグマンの議論の中で、石油メジャーがこれをつぶしにかかるかも、といった議論については、陰謀論もいい加減にしろと思う。その部分が15%。そしてもう一つ、石炭とそのまま横並びで比べてもダメ。日が照らないと太陽光は使えず、自然エネルギーの最大の欠陥である安定性が担保できない。それをカバーするには、コストはさらに二段階くらい――あと半値くらい――下がらないと、当に競争力は出ないだろう。これが15%分。 でも、それ以外はすべて賛成だ。さらにもう一つ、これはロンボルグが長いこと主張してきたことだ、というのも指摘しておこう。いずれ太陽電池は安く

    自然エネルギーが安くなったら:温暖化で結集した環境運動崩壊への序曲 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    deadcatbounce
    deadcatbounce 2011/11/14
    これまであまり考えてこなかった「環境」論者の間で起こるであろう内紛を、ぼくはとても楽しみにしている。内ゲバは得意な人たちだから、すごく醜悪で陰湿なものになると思うよ。楽しみ
  • 「ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!」記事のホントのところ - It’s the Sustainability, stupid!

    結論の要約 結論から言うと、懐疑論の記事は実に都合のよいトリミングの産物にすぎず、NASAは相変わらず人為的な気候変動は大問題だと考えております。嘘だと思うならばNASAのウェブページをご覧になればよろしい。 ここがNASAの気候変動特集ページで、ここが気候変動の原因についての解説です(英語)。 文 今回は実に孫引き孫引きの連続ですが、きっかけは以下の記事。 ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!:ハムスター速報 - ライブドアブログ および同はてブ その記事が引いているこの記事で「最近のNASAの研究が人為的な温暖化を否定した」という風に読み取っていた元の記事を読んでみましょう(最近といっても2008年の記事ですで、気で「認めた」ならなんで気候変動特集ページがそうなってないんだという疑問が)。 この記事はさらにNASAのこの記事を引き写していると書かれています。 確かにそれっぽい語

    「ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!」記事のホントのところ - It’s the Sustainability, stupid!
  • 環境対策がファシズムのように描かれるアウディの低公害車のコマーシャル

    環境性能が優秀な自動車に贈られる「グリーン・カー・オブ・ザ・イヤー」の2010年版を、トヨタの「プリウス」やホンダの「インサイト」などのハイブリッド車を退けて受賞したアウディのディーゼル車「アウディ・A3 TDI」。 そのテレビコマーシャルが、先日行われたスーパーボウル(全米アメフトリーグ決勝戦)の中継中に流されたのですが、「グリーンポリス(環境警察)が環境を悪化させる人々をどんどん取り締まる」という、まるでファシストの秘密警察の活動を描いたような内容であったため議論を呼んでいます。 詳細は以下。 こちらが問題のコマーシャル。スーパーで買い物をした男性、店員に「紙袋とビニール袋、どちらになさいますか?」と聞かれて「ビニール袋で」と答えたところ…… YouTube - Audi 2010 Green Car Super Bowl Commercial 「環境警察だ!ひっかかったな!」と逮捕。

    環境対策がファシズムのように描かれるアウディの低公害車のコマーシャル
  • 科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき - Chem-Station

    一般的な話題 科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate” 2009/12/7 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 日常から Climategate, クライメイトゲート, 二酸化炭素, 京都議定書, 国連機構変動枠組条約会議, 温暖化, COP15 投稿者: StarryNight 既に海外のメディアでは大きく取り上げられており、日でも数々のサイトで取り上げられていることなのでご存知の方も多いかと思いますが、去る11月に起きた、「Climategate事件」についてのつぶやきです。(*筆者が尊敬する科学者H.M氏より情報提供・ご協力を得ての執筆です) 長いので先に簡単にまとめると、 ・地球温暖化に関する大御所研究者のこれまでのデータとemail等が流出 ・そのデータから、研究の不正・印象操作が発覚(地球温暖化はCO2が主要因ではない&そもそも温暖化してない?!) とのこと

  • 八ッ場ダム、とめどなく溢れる思考停止報道

    前原国土交通大臣が八ッ場ダムの視察に向かった。 これと前後して洪水のように溢れるテレビ報道は、どれもステレオタイプな表層をなでるばかりのもので、「ここまで造ったのにもったいない」「住民の怒りはおさまらない」などと繰り返している。私たちが10年にわたってこのダムの問題点と向き合ってきたのは、「造ること自体がもったいない」「住民の意志は踏みにじる」旧建設省河川局以来の国の姿勢そのものだった。 政権交代によって危機に陥った国土交通省のダム官僚たちが煽っているデマを何の精査もせずに垂れ流しているテレビ番組を見ていると「思考停止社会」も極まっていると感じる。まず代表的なデマは「工事の7割はすんでいて、あと3割の予算を投入すればダムが出来る」というもの。これは4600億円の予算をすでに7割使用したということに過ぎなくて、工事の進捗率とは何の関係もない。嘘だと思ったら、国土交通省河川局に聞いてみるといい

    deadcatbounce
    deadcatbounce 2009/09/24
    最後の小泉批判は蛇足じゃないのか。小泉以前の自民批判ならともかく。おかげでこのエントリの信憑性に疑問を持った。小泉批判てほんとにウケるんですか先生?勘違いだと思うなあ。
  • 見掛け上のガソリン需要は善戦しているが構造的理由から回復していない(サーチナ) - Yahoo!ニュース

    先頃、資源エネルギー庁より年3月と2008年度の石油製品販売数量が発表された。燃料油合計では、2億0099万klで前年比マイナス8.0%。石油精製業が装置産業(固定費産業)であることを考えれば、誠に厳しい数字だが、その実態は更に深刻であることを個別に分析したい。 まずA重油は1789万KLと前年比マイナス16.3%まで落ち込んだ。景気低迷による絶対需要の落ち込みと高値時に産業用LNGへ燃料転換したことが−が決定的な要因だ。一頃採算油種だったナフサも4282万KLとマイナス11.8%と低迷。灯油も2025万klとマイナス10.7%とり、長期にわたる低落傾向から抜け出せない。これは電力会社のオール電化政策がボディーブローのように効いている。C重油は2316万klとマイナス8.7%。しかしこれは柏崎原発が未だに止まっているときの数量だ。今年の夏には少なくとも7号機の135万kWが動き出せば、

  • 再燃するエコ投資バブル:山形浩生(評論家兼業サラリーマン)(2)(Voice) - goo ニュース

    再燃するエコ投資バブル:山形浩生(評論家兼業サラリーマン)(2) 2009年5月25日(月)18:01 ←前のページ  1  |  2    中央排出枠銀行の誕生? ただし、それには時間がかかる。そしてそれまでに別の変な仕組みが出現しつつある。ぼくが心配しているのは、排出権取引というやつだ。 オバマ政権になって、アメリカもキャップアンドトレード式の排出権取引をまじめに検討しているようだ。が、排出権取引というのはつまり、「排出したかもしれない二酸化炭素」なるものを取引するという代物だ。そんな得体の知れないものを、大規模に取引することがいかにやばいか、すぐに想像が付きそうなものでは? 「おれは来年、100万トン二酸化炭素を出したかもしれないけれど、それはやめとくからそのぶんお金をよこしなさい」というのが排出権取引なんだが、来年「出したかもしれない」なんていうものを捏造するくらいの会

  • GM危機より要注意!オバマが描く日米自動車格差「大逆転作戦」に日本は勝てるか

    オバマ政権の強烈なリーダーシップの下、アメリカが産官学をあげて、次世代電池などエコカー技術の開発を加速させている。侮りは禁物だ。産官学一体のイノベーション力とリスクマネーの供給力に優れるアメリカは、イソップ寓話にたとえるならば、「カメ」、企業の個力頼みの「ウサギ」の日を追い抜く可能性もある。このアメリカの動きに強い危機感を持っているのが、経産省所管の独立行政法人NEDOだ。同機構のキーパーソンへのインタビューを核に、アメリカの戦略を検証し、日の取るべき道を探った。(ジャーナリスト 桃田健史) 2009年5月19日、ホワイトハウスで自動車燃費規制改正法を発表したオバマ米大統領。2007年にブッシュ政権が打ち出した、2020年までに乗用車とLight Truck(ピックアップトラックとSUV)の平均燃費を35.5MPG(約15km/リッター)にするとの目標を、2016年に4年前倒しで実施す

    GM危機より要注意!オバマが描く日米自動車格差「大逆転作戦」に日本は勝てるか
  • オーストラリアにおける「不都合な真実」の悲惨な結末 - 矢澤豊

    今年の2月7日前後に、オーストラリアのヴィクトリア州で大規模な山火事(ブッシュファイア)が同時発生し、200人近くが死亡、約500人が重軽傷を負い、約2,000世帯が住まいを失うという大惨事がありました。 私が当地香港で所属するラグビー・クラブには多くのオーストラリア人がいるので、あの時期は、「(家族や友人は)大丈夫だったか?」というのが挨拶代わりになっていました 。 幸い私の周りには、身内や知り合いに直接被害を受けた人はいませんでしたが、知り合いのオーストラリア人弁護士が吐きすてるように言った次の言葉が印象に残りました。 「バカなグリーニーたち(Greenies=環境保護主義者)の責任だよ。」 どういうことか聞いてみると、つまり次のようなことだったのです。 主に中国経済に牽引され好景気が続いたオーストラリアでは、ちょっとした不動産ブームがすすみ、ここ数年間に郊外エリアの外環部での宅地造成

    オーストラリアにおける「不都合な真実」の悲惨な結末 - 矢澤豊
    deadcatbounce
    deadcatbounce 2009/05/26
    ばかなグリーニー
  • 1