Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2021年8月13日のブックマーク (4件)

  • 東京都 過去最多の5773人感染確認 自宅療養中の50代男性死亡 | NHKニュース

    東京都内では13日、過去最多となる5773人の感染が確認されたほか、都の基準で集計したきょう時点の重症の患者は227人となり、4日連続で過去最多を更新しました。また、自宅で療養していた50代の男性が亡くなり、第5波で都が把握した自宅療養中の死亡は4人になりました。 東京都は、きょう都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて5773人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 これまでで最も多かった先週木曜日の5042人を超えて過去最多となりました。 また、1週間前の金曜日より1258人増えていて、感染の急速な拡大が続いています。 13日までの7日間平均はふたたび4000人を超えて4155.7人となりました。 前の週の108.8%です。 都の担当者は「まだ感染拡大が続いている状況だ。人と接触すれば感染するリスクは高まる。どうしても外出する場合は短い時間、少人数に

    東京都 過去最多の5773人感染確認 自宅療養中の50代男性死亡 | NHKニュース
    dgen
    dgen 2021/08/13
    陽性率は3倍くらいになったみたいだから実際は5773の3倍くらいと見ておいたほうがいい。出された数字だけで判断するのは無意味どころか勘違いの材料になる。全世界でゼロになるまでは終わらない。
  • 天然ダイヤを傷つける、世界一硬いガラス構造の開発に成功 - ナゾロジー

    ガラスはその構造ゆえに脆い物質です。 ところが最近、ガラスの構造を採用した「ダイヤモンドよりも硬い材料」が生み出されました。 中国・燕山大学(Yanshan University)の材料科学者ヨンジュン・ティアン氏ら研究チームが開発したアモルファス材料が、天然のダイヤモンドよりも高い硬度スコアを記録したのです。 研究の詳細は、8月5日付の科学誌『National Science Review』に掲載されました。

    天然ダイヤを傷つける、世界一硬いガラス構造の開発に成功 - ナゾロジー
    dgen
    dgen 2021/08/13
    利用価値はありそうだけどコストが高そう。
  • 地球儀の陽のあたらざる裏がはに - 久野田ショウ | 少年ジャンプ+

    地球儀の陽のあたらざる裏がはに 久野田ショウ 致死率8割の病『ルドラ病』の蔓延で世界は混乱の最中。若き研究者ナグニもまたその病にかかり余命を数える状況だった。「人の役に立って死にたい」アグニはワクチンのカギとなるアマラ人の血の採取・交渉役に名乗りをあげ、北の僻地に赴くが…。自分の命、どう使う?終末病読切

    地球儀の陽のあたらざる裏がはに - 久野田ショウ | 少年ジャンプ+
    dgen
    dgen 2021/08/13
    いろんなところが独りよがりで説明不足だから納得できないよな。でもそれを全部言葉で説明しちゃうとしらけるからこのくらいがちょうどいい感じではある。難しいもんだね。
  • タランティーノ 自分の夢をバカにした母親に1円の経済援助もなし「子供に向けた言葉には結果がある」|よろず〜ニュース

    タランティーノ 自分の夢をバカにした母親に1円の経済援助もなし「子供に向けた言葉には結果がある」|よろず〜ニュース
    dgen
    dgen 2021/08/13
    気持ちはわかるが「昔はそんなことも言ったけど今は母のために家もキャデラックも買ったよ」と言ったほうがカッコイイのにな。