Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / mandanatsusin.cocolog-nifty.com (76)

  • マンガの自家コピー問題『アイアムアヒーロー』 - 漫棚通信ブログ版

    今のひとはあまり知らないかもしれませんが、ディズニーのアニメが、商業的にも作品的にもダメダメだった時代があります。 長編アニメのリストを見れば、「ロビン・フッド」が1973年(日公開はずっと遅れて1975年)、次の「ビアンカの大冒険」が1977年(日公開はなんと1981年)です。この間、ディズニーアニメの商業的価値は地をはっていました。 劇場公開時に「ロビン・フッド」を見に行ったわたしがいちばんあきれたのは(地方とはいえ、観客10人程度?)、同じ絵、同じ動きがくりかえし、違うシーンで出てくるところ。すでにTVアニメではあたりまえのテクニックだったのでしょうが、あのディズニーが、劇場用長編で、それをやるかー、という感想でした。 ときは流れて2016年。花沢健吾『アイアムアヒーロー』21巻(2016年小学館、552円+税、amazon)について。 いやもうなんだよこれは。 同じアングルの同

    マンガの自家コピー問題『アイアムアヒーロー』 - 漫棚通信ブログ版
  • 通俗にしてウエルメイド『サーガ』 - 漫棚通信ブログ版

    エンタメ系のアメコミで、ここ数年、最も注目されてる作品がついに邦訳。 ●ブライアン・K・ヴォーン/フィオナ・ステイプルズ『サーガ』1巻(椎名ゆかり訳、2015年小学館集英社プロダクション、1800円+税、amazon) 出版社よりご恵投いただきました。ありがとうございます。けど惜しかった、が届く四日前に、自分で買っちゃってました。さらに、すでに英語版も持ってたりするのですね。 とまあ、それほど楽しみにしてた作品です。アメリカアマゾンでは第1巻のカスタマーレビューが500超ついてますが、この数は、フランク・ミラー/デビッド・マツケリー『バットマン:イヤーワン』と同レベル。アイズナー賞も獲ってるしベストセラーだし、やっぱ注目作でしょう。 1巻部分のお話はいたってシンプル。宇宙最大の惑星ランドフォールには背中にハネが生えてる種族が住んでる。いっぽうその衛星には頭にツノが生えてる種族が住んでます

    通俗にしてウエルメイド『サーガ』 - 漫棚通信ブログ版
  • 魔物をおいしくいただく『ダンジョン飯』 - 漫棚通信ブログ版

    ひねくれたファンタジーを得意とする著者の新作は、ひねくれたグルメファンタジー。 ●九井諒子『ダンジョン飯(めし)』1巻(2015年KADOKAWA、620円+税、amazon) この文章を書いてる2015年2月9日現在で、アマゾンのカスタマーレビューがなんと104件。それなのに「一時的に在庫切れ、入荷時期は未定」という入手困難な大人気作品。 初版初冊が2015年1月27日発行、わたしが書店で買った初版2冊が1月30日発行。初版あまり刷ってなかったな。というか電子書籍で買えということか。出版元も予測していなかったらしいヒットは、他に類のない新しい作品だからこそでしょう。 舞台は地下ダンジョン。登場人物は勇者(♂)、魔法使い(♀)、鍵師=盗賊(♂)、ドワーフ=調理人(♂)の四人パーティ。つまりこれはゲーム、ウィザードリィやドラクエの世界です。オープニングで主人公たちは「リレミト」でダンジョンか

    魔物をおいしくいただく『ダンジョン飯』 - 漫棚通信ブログ版
  • 年末マンガベストテン読み比べ - 漫棚通信ブログ版

    毎年、年末に各誌で発表されているマンガベストテンが出そろってきました。 ●『このマンガがすごい!2015』(2014年宝島社、520円+税、amazon) ●『フリースタイル28 特集THE BEST MANGA 2015 このマンガを読め!』(2014年フリースタイル、888円+税、amazon) ●『ダ・ヴィンチ 2015年1月号 BOOK OF THE YEAR 2014』(2014年KADOKAWA/メディアファクトリー、556円+税、amazon) ●『エンタミクス 2015年2月号 コレ読んで漫画RANKING BEST 50』(2014年KADOKAWA/エンターブレイン、648円+税、amazon) まず、ベストテンとは何なんでしょ、というところから。ベストテンは「賞」のようなモノだけど、「賞」とはちょっと違う。 賞の選び方はいろいろです。ひとりの選者が選ぶこともあれば、数

    年末マンガベストテン読み比べ - 漫棚通信ブログ版
    dododod
    dododod 2014/12/27
  • マンガ特装版という黒い罠『3月のライオン』 - 漫棚通信ブログ版

    マンガの単行に「特装版」というものが始まったのはいつだったでしょう。多くはどうでもいいオマケがついていて、かつてわたし、まちがってタオルつき特装版を買ったことがありました。ええーい、くやしいったら。 最近は特装版はもうアタリマエの存在になってしまって珍しくも何ともありません。ただし特装版のほうが早く発売され、何のオマケもついてない通常版は週遅れで発売、ってどうよと思うところはあります。 しかしまあそれもすべては出版不況が悪いのです。少しでも付加価値をつけて何とか買ってもらおうという戦略。わたしはマンガ以外のオマケは必要としないので特装版は基買いませんが、作家の習作とかを見かけるとすっごく惹かれちゃって、買ってしまったものもあります。 そういうのは読者の選択なんですからしょうがないのですが、こういう特装版にはちょっと納得いかない。何かというと、羽海野チカ『3月のライオン』10巻の特装版で

    マンガ特装版という黒い罠『3月のライオン』 - 漫棚通信ブログ版
  • マンガの視点・人称の話:『惡の華』と『聲の形』 - 漫棚通信ブログ版

    一人称小説、「ぼく」とか「わたし」が語り手となって書かれるお話では、主人公が知りえないシーンは描写してはいけないことになってます。これは小説ではかなり厳密に守られているようで、わたしのような一般読者でも知っている法則です。「ぼく」が語ってるはずの小説が、突然、神の視点で描写をしはじめると、これって何かのトリックじゃないのかと疑ってしまうくらい。 ところが映画やTVドラマになると、このあたり寛容になります。これは映像による作品が、「映像として」一人称視点を徹底するのが困難だからですね。 厳密に主人公が「見ている」画面だけで作品をつくろうとすると、画面内に主人公が登場しないことになってしまって、ちょっと困る。通常、映像作品の一人称は、主人公が体験し見聞きしたことだけを描写するのがお約束。主人公は画面内に登場してもオッケー、みたいです。映像作品の一人称は小説に比べると徹底しておらず、擬似的な一人

    マンガの視点・人称の話:『惡の華』と『聲の形』 - 漫棚通信ブログ版
    dododod
    dododod 2014/10/26
    ”視点・人称の変化を利用することで、表現とストーリーが渾然一体となり読者の感情をゆさぶる”
  • 魅惑の会話劇『子供はわかってあげない』 - 漫棚通信ブログ版

    登場人物がみんなしゃべりっぱなし。しかもこれが楽しい楽しい。 ●田島列島『子供はわかってあげない』上下巻(2014年講談社、各630円+税、amazon) タイトルはもちろんトリュフォーの映画「大人は判ってくれない」のもじり。 マンガというのは小さな物語の集積からできている。これに気づいたのは比較的最近のことです。かつては自分もよくわかってなかった。ひとつひとつの小さな物語、それぞれのシーンをいかにしておもしろく見せるか。 それはハデなアクションかもしれません。登場人物のキザな身ぶりとセリフかもしれません。しかし書では、登場人物のダイアログ。モノローグじゃなくて会話。これがどれもこれもすげー。書では勢いのあるダイアログこそ、物語を牽引する力です。 主人公は高校二年、水泳部のサクタさん(♀)。(1)サクタさんが生き別れの父を捜す話。(2)新興宗教団体での現金盗難事件。(3)サクタさんと書

    魅惑の会話劇『子供はわかってあげない』 - 漫棚通信ブログ版
    dododod
    dododod 2014/09/30
    まとめて読みたい気は確かにするけど、だがしかし
  • マンガの未来は電子にあり?『電子書籍で1000万円儲かる方法』 - 漫棚通信ブログ版

    タイトルが微妙な線をねらってますね。 ●鈴木みそ/小沢高広(うめ)『電子書籍で1000万円儲かる方法』(2014年学研パブリッシング、単行1400円+税、電子版税込1203円だったり1299円だったり販売サイトによって違います、amazon単行kindle版) 出版社より電子書籍をご恵投いただきました。ありがとうございます。 「電子書籍で献」というシステムを初めて知りました。iBooksで「iTunes Card/コードを使う」という欄に教えていただいたプロモーションコードを打ち込んで電子書籍をダウンロード。ただしうちの初代iPadのiOSは5.1.1までしか対応しておらず、iOS 6.1を必要とするこの書籍はダウンロードすらできませんでした。 電子機器を持っていても読めるとは限らない。電子書籍の献というのも便利なんだかそうでないんだか。 結局、帰省してきた娘のiPhoneを無理

    マンガの未来は電子にあり?『電子書籍で1000万円儲かる方法』 - 漫棚通信ブログ版
    dododod
    dododod 2014/09/21
    ”雑誌と作家は連載契約書を交わしていないから、雑誌から1号遅れの作品を作家がネットに掲載しても法律上問題ない”
  • 十一周年 - 漫棚通信ブログ版

    わたしがネットで漫棚通信と名のって文章を書き始めて、日でまる11年となりました。 11年前といえば、ちょうどネット上でウェブログがブームになりだしたころ。今、ブログはツイッターやフェイスブックにおされて勢いがなくなってますが、ある程度まとまった文章を書くには、このサービスはなかなか捨てがたいです。とりあえずココログはスパムコメントをブロックするもっとよいシステムを作るように。 持ち家を手に入れて書庫を作ったのと、仕事が少しヒマになったのをきっかけに始めたネット上の文章書きが、ここまで続くとは思いませんでした。ビッグコミックスピリッツにもコラムを書かせていただいたしね。ちょっと感慨深い。 最近、私生活上はここ10年でいちばん忙しくなっています。ただしこれをブログ更新回数が減った理由にしてはいけませんね。わたしの人生でいちばん仕事が忙しかった25年くらい前、夜中まで仕事して、その後ドラクエ(

    十一周年 - 漫棚通信ブログ版
    dododod
    dododod 2014/08/19
  • ホノオモユルの本棚マンガ全チェック - 漫棚通信ブログ版

    TVドラマ「アオイホノオ」おもしろいなあ。これ、わたしだけの感想じゃないみたい。うちのと娘は原作マンガは途中で脱落したけど、TVドラマのほうは喜んで見てます。焔燃(ホノオモユル)役の柳楽優弥くんの、眉毛と演技の濃さが気に入ったらしい。 TVドラマが原作マンガよりも優れているところは、天才・庵野秀明によるアニメや実写作品がいかに主人公をうちのめしたか、それを映像で(コピー作品にしても)まざまざと見せてくれるところ。この部分に関しては、マンガはかないません。 1980年前後の時代考証や細部も楽しい。まるで出崎統アニメみたいな演出とか。ちょっと違和感あるのは、あの時代、若いお姉さんはまだ茶髪にしてなかったし、ファッションは「ハマトラ」いうてやねえ…… とかいいながら見てましたら、やかましいっと家族に怒られたので、以下ブログに書くことにします。 第一回にはホノオモユルの部屋にある棚がちらちらと

    ホノオモユルの本棚マンガ全チェック - 漫棚通信ブログ版
  • 最悪の美しきホラー『かわいい闇』 - 漫棚通信ブログ版

    表紙イラストでネタを明かしてます。 ●マリー・ポムピュイ/ファビアン・ヴェルマン/ケラスコエット『かわいい闇』(原正人訳、2014年河出書房新社、2800円+税、amazon) 出版社よりご恵投いただきました。ありがとうございます。 原著のBDは2009年に発行されました。作画担当のケラスコエットは男女二人のユニット。そのうちのひとり、マリー・ポムピュイが考えたお話に、別の作家ファビアン・ヴェルマンが参加してつくりあげたシナリオ。つまり計三人がかかわっています。 表紙イラストをご覧ください。マンガタッチで描かれたかわいい女の子が野草の葉っぱの上に乗っかってます。野草とのバランスを見ると、この女の子はそうとうに小さい。妖精? その奥にはリアルタッチで描かれた少女が眠っている。 いやはっきりいいますと、このリアル少女は眠っているのではありません。森の中で死んでいるのです。 出オチじゃありません

    最悪の美しきホラー『かわいい闇』 - 漫棚通信ブログ版
    dododod
    dododod 2014/06/26
    あらすじだけ聞くとなんか「ぽこぽこ」で連載してそう!って思うけどちゃんと読めばちゃんと面白いんだろう
  • 魔術師ムーアの魔術マンガ『プロメテア』 - 漫棚通信ブログ版

    現代最高の、というかコミックス史上最高のシナリオ作家アラン・ムーアは、これまでに膨大な作品を書いてきましたが、その作品量に比して邦訳は、少ない。 20世紀末より10年間、ムーアはアメリカズ・ベスト・コミックスというレーベルで活動していました。邦訳もある『トップ10』や『リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン 』などの娯楽性豊かなシリーズがこれに含まれます。そしてアメリカズ・ベスト・コミックスの久しぶりの邦訳がこれ。 ●アラン・ムーア/J・H・ウィリアムズⅢ『プロメテア』1巻(柳下毅一郎訳、2014年小学館集英社プロダクション、3200円+税、amazon) 出版社よりご恵投いただきました。ありがとうございます。 アラン・ムーアはその風貌(→■)もあって、魔術師 Wizard という異名を持っていますが(マジシャンとしても活動してたらしい)、書はまさに魔術ネタ。悪魔や魔術の

    魔術師ムーアの魔術マンガ『プロメテア』 - 漫棚通信ブログ版
    dododod
    dododod 2014/06/20
    まずは『トップ10』いつか読みたい
  • 英国人が選ぶ日本マンガベスト150(その2) - 漫棚通信ブログ版

    稿は下記のエントリの続きになります。 ●漫棚通信ブログ版:死ぬ前に読むべき1001冊のマンガ ●漫棚通信ブログ版:英国人が選ぶ日マンガベスト150(その1) ポール・グラヴェット Paul Gravett 編『死ぬ前に読むべき1001冊のマンガ 1001 Comics You Must Read Before You Die: The Ultimate Guide to Comic Books, Graphic Novels and Manga』が選んだ日マンガ150作、後半をどうぞ。 75 1990年 二階堂正宏 :極楽町一丁目 76 1990年 池上遼一/史村翔:サンクチュアリ 77 1990年 岩明均:寄生獣 78 1990年 相原コージ/竹熊健太郎:サルでも描けるまんが教室 79 1990年 木城ゆきと:銃夢 80 1990年 臼井義人:クレヨンしんちゃん 81 1991年

    英国人が選ぶ日本マンガベスト150(その2) - 漫棚通信ブログ版
  • 英国人が選ぶ日本マンガベスト150(その1) - 漫棚通信ブログ版

    稿は下記のエントリの続きになります。 ●漫棚通信ブログ版:死ぬ前に読むべき1001冊のマンガ ポール・グラヴェット Paul Gravett 編『死ぬ前に読むべき1001冊のマンガ 1001 Comics You Must Read Before You Die: The Ultimate Guide to Comic Books, Graphic Novels and Manga』については、2014年6月9日発売の週刊ビッグコミックスピリッツにもコラムを書かせていただきました。 ただしこの、すごく分厚いなので紹介しきれないところはいろいろあって、まあ1001作というのは多い多い。 わたしはとりあえず海外作品のブックガイドとして読んでるのですが、書は歴史書でもあります。古今の日マンガも多く取り上げられていて、その数、およそ150作。つまり英国人が選ぶ「日マンガベスト150」と

    英国人が選ぶ日本マンガベスト150(その1) - 漫棚通信ブログ版
  • 吸血鬼殺人事件『白暮のクロニクル』 - 漫棚通信ブログ版

    どういうマンガが好きなのかと問われて個別のことはともかく、一般化して話すならこれはもう、魅力的なキャラクターがステキなストーリーをくりひろげるマンガ、であるわけですね。この二者のどちらが欠けても成功しない。 ストーリー/プロットについてはマンガに限ってどうこういえるものではないのでおいといて、マンガにおけるキャラクターは特殊です。なんつっても、紙の上に描かれた線の集合であるところの何か、なんですから。しかもそれが複数のコマにわたって「演技」らしきものをくりひろげ、総合的にマンガのキャラクターとして認識される。これらを大きく含めてわたしたちはキャラクターとして受け入れています。 ひとが演じる演劇や映画テレビならキャラクターは「姿形」+「会話」+「演技」ですが、マンガなら「姿形」+「会話」+「作者の演出による演技らしきもの」となります。つまりすべては作者のコントロール下にあります。 というこ

    吸血鬼殺人事件『白暮のクロニクル』 - 漫棚通信ブログ版
    dododod
    dododod 2014/02/05
    ゆうきまさみ の
  • 紙か電子か『ナナのリテラシー』 - 漫棚通信ブログ版

    フィクションとしておもしろく、ルポルタージュとしておもしろく、メタ的におもしろい。 ●鈴木みそ『ナナのリテラシー』1巻(2014年KADOKAWA/エンターブレイン、650円+税、amazon) ●同キンドル版1巻(2014年鈴木みそ、税なし400円、amazon) 書影左が紙の、お値段は650円+税。書影右はキンドル版で、ご存じのとおりアマゾンの電子書籍は日国に税金を払っていませんので税抜きじゃなくて税なし、さらに価格設定がお安く400円となっております。 この二冊、発行/発売が異なってて、紙のKADOKAWA/エンターブレインから。キンドル版は、著者人「鈴木みそ」が販売しています。 書影イラストは、著者のとしてはめずらしく美少女+花が散るバックという、なんてあざといんでしょ、と驚くようなデザイン。ねらってるな。それはそれとして、発行/発売元が違うのに同じデザイン。さて、なぜ

    紙か電子か『ナナのリテラシー』 - 漫棚通信ブログ版
    dododod
    dododod 2014/01/27
    ”発行/発売が異なってて、紙の本がKADOKAWA/エンターブレインから。キンドル版は、著者本人「鈴木みそ」が販売しています。”
  • 劇場型投票 - 漫棚通信ブログ版

    dododod
    dododod 2013/12/26
    選者となるひとは自分が期待されてる役割を演じようとする。
  • この『ビフォア・ウォッチメン』がすごい! - 漫棚通信ブログ版

    オールタイムベスト級のアメコミとして知られている、アラン・ムーア/デイブ・ギボンズ『ウォッチメン』(1984年)。2009年に映画化されたときに日で復刊されたものが入手可能ですから、読んでないひとはぜひ読みなさい読むべきです読んでないひとは人生を損してます。 ●アラン・ムーア/デイブ・ギボンズ『ウォッチメン』(石川裕人/秋友克也/沖恭一郎/海法紀光訳、2009年小学館集英社プロダクション、3400円+税、amazon) 登場するスーパーヒーローたちはスーパーマンやバットマンじゃなくて、この作品だけに登場するオリジナルキャラクターです。こいつらがキャラ立ちまくりの連中で、だれだって二次創作したくなります。 これらのキャラクターを使用して、DCが30年ぶりに出した続編、じゃなくて前日譚が『ビフォア・ウォッチメン』シリーズです。あちらの出版社は気が長いしキャラクターの寿命も長いなあ。 今回の『

    この『ビフォア・ウォッチメン』がすごい! - 漫棚通信ブログ版
    dododod
    dododod 2013/12/23
    うーん
  • 『このマンガがすごい! 2014』補遺 - 漫棚通信ブログ版

    ●『このマンガがすごい! 2014』(2013年宝島社、500円+税、amazon) 前回のエントリでオンナ編1位にちょっと難癖をつけてしまいましたところ、『さよならソルシエ』の雑誌連載は、2013年8月28日発売の「flowers」10月号で完結しとったやないかーい、とコメントをいただきました。 ごもっともでございます。となりますと、各選者のかたがたが雑誌での完結を知ったうえで投票されたかどうか、ですね。というわけではないのですが、選者のコメントを細かく読んでました。 みなさん、いろんな作品を挙げられてますねー。白山宣之『地上の記憶』に票がはいってるのに驚いた。ドリヤス工場けっこう人気。村上もとか『フイチン再見』はまだ1巻しか発売されてないのに、票が集まりすぎじゃないか。それにしても、こうの史代『ぼおるぺん古事記』をオンナ編に分類するのはどうなのか。 さて今年の「このマンガがすごい!」の

    『このマンガがすごい! 2014』補遺 - 漫棚通信ブログ版
    dododod
    dododod 2013/12/13
  • 年末ベストテンは賞なのかブックガイドなのか - 漫棚通信ブログ版

    マンガ読者にとって年末のお楽しみ、今年もベストテンの時期です。まずは『このマンガがすごい』と「ダ・ヴィンチ」1月号が発売されました。 ●『このマンガがすごい! 2014』(2013年宝島社、500円+税、amazon) ●「ダ・ヴィンチ」2014年1月号(2013年KADOKAWA、562円+税、amazon) あらダ・ヴィンチの書影がない。ジャニーズが表紙のせい? この時期になるといつも思うのですが、マンガの年間ベストテンってむずかしいですよね。 映画やミステリのベストテンならいいんですよ。作品としてきちんと完結しているものを評するんだから。でもマンガは連載したものをつぎつぎと単行化したものを対象にしてます。しかもその連載が数年、十数年以上持続することもあり得る。これを評価するってのは、そうとうに無理なことをしてます。 つまり映画やミステリのベストテンの評者は、これは十年に一度の傑作だ

    年末ベストテンは賞なのかブックガイドなのか - 漫棚通信ブログ版
    dododod
    dododod 2013/12/11
    ”『さよならソルシエ』を推したひとたちは、よくできた短編小説のような本作を推したわけじゃなくて、前半部分の、何かよくわからんけどおもしろそうという導入部を推してるわけです。”