Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2024年8月29日のブックマーク (2件)

  • 親戚にお金を貸した結果、自殺をほのめかされている

    [追追記] 朝起きたら、さらに伸びていてびっくり。 弁護士相談時に自己破産しなかった理由は、親戚には持ち家があり、これを手放したくなかったから。持ち家はまだローン支払い中で、地銀の抵当権が設定されているので回収は不可。 私に借金の依頼があるまえに、親戚が弁護士を通じて債務整理済。このときの弁護士事務所はよくCMで「債務整理しませんか」とやっているところ。なので、私と一緒に別な弁護士に相談した際では「さらなる債務整理は無理」と言われている。現実的な対応としては、契約書記載の「期限の利益を喪失したと判断できる条件」に1つ合致した時点で、給与差し押さえる予定。 これだけ多くの人からコメントもらえると思ってなかったので驚いた。そしてありがとう。読んでくれた人の人生に役に立つ反面教師にしてくれると嬉しい。こちらのコメントが特に秀逸だったのでピックアップさせていただきます。早速いくつか行動に移します。

    親戚にお金を貸した結果、自殺をほのめかされている
    ebibibi
    ebibibi 2024/08/29
    やっぱりお金を貸すよはよくない。あげられる金額をあげるだけにして、もうそれ以上は何も関与しないようにしないと。/子供の時からお金の貸し借りだけはするなと何度も何度も教育されたけど、なんかあったんだろう
  • 煽りじゃなくて40代の男性は何のために生きているのか教えてほしい

    既婚、子どもあり、持ち家(マンション年収600万円程 仕事は事務職中間管理職で上からも下からも左右からも虐げられストレスでになる日々 家に帰っても家事育児に追われ、自分の時間を持てずに1~2時間ゲームやネットフリックスを見て不完全燃焼 この生活を1年続けるというのを10年繰り返して、最近頭が薄くなってきた 死にたいとかじゃないが、何のために生きているのか?に対して答えが出せない。 何のために生きているのかを教えてほしい。 自分が生きていく理由を見つけるための参考にしたい。

    煽りじゃなくて40代の男性は何のために生きているのか教えてほしい
    ebibibi
    ebibibi 2024/08/29
    子供達が小さかった頃は、育児が自分の生きる意味と感じた。子供が大きくなって時間ができて人生の意味を一度見失いかけたけど、自分のために時間をとって好きな事をしようと決めたらまた少し楽しくなってきた。