エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント16件
- 注目コメント
- 新着コメント
njamota
「終戦後、一致団結して九月二日を忘却し、八月十五日を終戦記念日とする虚構を選択したことで、敗戦は終戦にすり替わり、反省するのではなく、ただ平和を希求するという心性を育んできた」戦争に負けた事を無視する
GuriGura
この本とても面白かったけど、読後に思ったのは、仮に日本人が9月2日を終戦記念日として受容していたとして、そうすれば真摯に敗戦に向き合うということが可能だったのだろうか、という点だった。
haruhiwai18
"九月二日を忘却し、八月十五日を終戦記念日とする虚構""敗戦は終戦にすり替わり、反省するのではなく、ただ平和を希求するという心性を育んで" →8月15日を過ぎてなお 沖縄ではまだ戦闘があった件も。
gimonfu_usr
近代史 /終戦記念日/ポツダム宣言受諾 /ミズーリ号上調印"『東京への道は遠く且つ血腥いものであつた。われわれは真珠湾を決して忘れず、日本の軍国主義者たちはミズーリを忘れないであらう。』"
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2012/08/17 リンク