エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
何かおかしいっ、この猫、妙にでかいぞ…「スナドリネコ」 : らばQ
何かおかしいっ、この猫、妙にでかいぞ…「スナドリネコ」 猫っぽいけど、どこかおかしな姿のこの生き物... 何かおかしいっ、この猫、妙にでかいぞ…「スナドリネコ」 猫っぽいけど、どこかおかしな姿のこの生き物。 ロシアのあるお宅で飼われているそうですが、どうせチーターとかジャガーのような、大型ネコ科の動物なんじゃないの?と思うかもしれません。 実はスナドリネコと言う、一応はネコの名前が付いた動物なのです。 スナドリネコは、英語名を"Fishing cat"と言い、漁(すなど)る、つまり魚を取る猫という意味だそうです。 猫より大きく体長は57〜86cmほど。インドネシアから中国南部・インド地域にかけての沼沢地に生息していますが、ベンガルヤマネコ属なのか、ネコ属なのか、まだはっきりしていないそうです。 普通の猫と並べると、かなり大きいです。 でもとっても仲良し。 猫をなめなめするスナドリネコさん。 さらに猫をなめなめする…… もうやめてあげてっ。 怪しげなおもちゃで遊ぶ様子。 目の光りかたが尋常じゃあ
2009/07/06 リンク