エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SJ3強化辞書プロジェクト
SJ3強化辞書プロジェクト まずはSJ3ってなに?(使い方も書いてあるよ!) SJ3は本当は単純にしてはすごく... SJ3強化辞書プロジェクト まずはSJ3ってなに?(使い方も書いてあるよ!) SJ3は本当は単純にしてはすごく使える漢字変換だと思うのですが、 どうもそれに執着してしまって。 もうひとつ現代でバリバリに使える漢字変換があってもいいと。 anthyはすぐに忘れるか、パッチを入れると遅くて重たいし、libkkcは力が足りない SKKはShiftがめんどくさい SJ3なら、日本の会社であるソニーが作ったものだし、今でも平気でコンパイルできて、軽くて精度もすごい。 やっぱり日本語入力は日本がやるべきですね。 今ネットに出ている完成された辞書は3つ 賢いかな漢字変換システム Sj3からダウンロード出来る elispというサイトにsj3-egg- 0.8.2.tar.gzがある。そのアーカイブの中のsj3main.src なお出どころ不明だがだれも気にしない FreeWnn の付属のPubdic+辞書