エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
はてブも軟弱者が増えたんだなあ
https://anond.hatelabo.jp/20250215185611 コンクリートに関する一連の記事で、上記増田はコンクリート... https://anond.hatelabo.jp/20250215185611 コンクリートに関する一連の記事で、上記増田はコンクリート解説増田への批判を書いている。 それに対してブコメの反応は「煽るような書き方は良くない」「こういうマニアが初学者を萎縮させる」といったものが多かった。 随分と手ぬるい空間になったもんだなあというのが正直な感想だ。 はてなってのは「モヒカン族」が多いことで知られていた。 モヒカン族とは、情報の誤りは遠慮なく指摘するべきで、情緒的なやり取りは最小限にする、そんなタイプだ。 口調や態度よりも理屈や情報に重きを置くタイプってこと。 元増田は冒頭で少し煽っているだけで、それ以降はコンクリートに関して論じている。 記事に対する批評として誠実な態度だと思うのだが、ブコメを見る限り不評だ。 やはり最近の若いはてブユーザーは軟弱になってきたのかもしれんなあ。 あ、ここにい
2025/02/19 リンク