サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
automaton-media.com
『Balatro』の制作者であるLocalThunk氏に対する海外メディアGQのインタビューにて、同氏の『Balatro』に対する思いなどが明かされている。同氏曰く、本作は予想外の大ヒットで、その結果良くも悪くも大きく生活が変わったそうだ。 『Balatro』開発者、思わぬ大ヒットに「実名を出してなくてよかった」と安心する。これからもゲームはひっそり作りたい
『大神』の続編がサプライズ発表された。ディレクターを担当するのは、前作のディレクションを手がけた神谷英樹氏。 カプコンは12月13日、The Game Awards 2024にて『大神』続編を開発していると発表した。 『大神』は、クローバースタジオが開発し、2006年にPS2向けに発売されたネイチャー・アドベンチャーゲームだ。古代日本の「ナカツクニ」を舞台に、封印を解かれ世に災厄をもたらす大妖怪「ヤマタノオロチ」を退治するため、かつてヤマタノオロチに立ち向かったオオカミの「大神・アマテラス」が現世に呼び戻される。アマテラスは武器である「三種の神器」と、画面に筆を走らせて特殊な力を発動させる「筆しらべ」を駆使して妖怪と戦う。広大な世界を舞台とした壮大な冒険と、日本文化を巧みに融合させ、国内外で人気の高い作品だ。 今回、そんな『大神』の続編がサプライズ発表された。ディレクターを担当するのは、前
「The Game Awards 2024」にて、部門別の受賞作品や受賞者が発表された。2024年のGOTYは『アストロボット』が受賞となった。 『アストロボット』がGOTY(ゲーム・オブ・ザ・イヤー)など4冠を受賞。「The Game Awards 2024」まとめ
フロム・ソフトウェアおよびバンダイナムコエンターテインメントは12月13日、『ELDEN RING NIGHTREIGN』を発表した。 フロム・ソフトウェアおよびバンダイナムコエンターテインメントは12月13日、『ELDEN RING NIGHTREIGN(エルデンリング ナイトレイン)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびPS5/PS4/Xbox One/Xbox Series X|Sで、2025年発売予定。 『ELDEN RING NIGHTREIGN』は、最大3人プレイに対応する協力型サバイバルアクションとなる。本作は『エルデンリング』の世界観をベースに、まったく異なるゲームデザインで再構築された作品とのこと。トレイラーではパルクールめいた動きや鳥に掴まり空中を滑空するなど、高さを活かしたアクションも見られた。
デベロッパーのMotion Twinは12月11日、ローグライトアクションゲーム『Windblown』の早期アクセス配信でのプレイヤー数が、25万人を突破したと発表した。本作では無料配布などはおこなわれていないため、売り上げが25万本を超えたということだろう。 また同日には、大型アップデート第1弾が配信開始。武器など新たなコンテンツの追加や、一部仕様変更などが実施されている。本作は、PC(Steam)向けに早期アクセス配信中。 『Windblown』は、ソロプレイおよび最大3人でのオンライン協力プレイに対応。巨大竜巻ヴォルテックスに飲み込まれようとしている浮島世界を舞台に、プレイヤーはリーパーと呼ばれる戦士となり、その脅威に立ち向かう。それぞれ異なる環境をもつ各ステージには、敵やボスが待ち受けており、また武器や秘宝(スキル)、アップグレードを入手できる。 武器には、多数の近接武器や遠距離武
『原神』向けのチートツールを開発・販売していたグループを相手取り、運営元HoYoverseを擁するCOGNOSPHEREが昨年カナダにて提訴していた件について、勝訴していたことが明らかになった。 オープンワールドアクションRPG『原神』向けのチートツールを開発・販売していたグループを相手取り、運営元HoYoverseを擁するCOGNOSPHEREが昨年カナダにて提訴していた件について、勝訴していたことが明らかになった。COGNOSPHERE側の法律事務所DLA Piperが12月5日に公表している。 本件は、『原神』のゲーム内にてスキルなどのクールダウンをなくしたり、スタミナを無制限にしたり、無敵にしたりといった不正行為を可能とするチートツールを巡るもの。被告の開発グループは、7日間7.99ドル(約1200円)、30日間19.99ドル(約3000円)のサブスクリプション形式にて、チートツー
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『AUTOMATON | オートマトンは日本・海外のゲーム情報サイト。ニュースやレビューを...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く