サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
france-chebunbun.com
評価:95点 おはようございます、チェ・ブンブンです。 山形国際ドキュメンタリー映画祭日本プログラムで統合失調症に関する作品『どうすればよかったか?』を観た。本作は、『とりもどす―囚われのアイヌ遺骨―』や『アイヌプリ埋葬・二〇一九・トエペツコタン』とアイヌに関するドキュメンタリーを作ってきた藤野知明監督が、統合失調症を患った姉と家族を撮ったものである。20年以上に渡り撮影を行い昨年、姉が亡くなったことで本作は完成した。事前に、知人からこのドキュメンタリーは凄まじいぞとうかがっていたのだが、想像以上に壮絶な内容であった。 『どうすればよかったか?』概要 1983年、当時24歳の姉に統合失調症の症状が現れた。しかし両親はそれを認めず、精神科を受診させることなく姉は家に引き籠った。やがて両親は玄関に南京錠をかけ、姉の外出を阻止するようになった。両親の態度を疑う弟は、その責任を問うためにキャメラを
これがロシヤだ/カメラを持った男(1929) 原題:Человек с киноаппаратом 英題:Chelovek s kino-apparatom 監督:ジガ・ヴェルトフ 評価:95点 おはようございます、チェ・ブンブンです。 『死ぬまでに観たい映画1001本』掲載の伝説的実験映画『これがロシヤだ/カメラを持った男』を観ました。ゴダールが憧れ、映画製作グループの名前にも起用したジガ・ヴェルトフの代表作。映画館で映画を観る人を撮る、映画を撮る人を撮るというメタ的表現の重要作故、名前と一部のシーンは知っていたのですが全編フルでは初めてだったので挑戦したのですが、これが凄まじい映像の洪水でした。 『これがロシヤだ/カメラを持った男』あらすじ 人間は映画キャメラを持つことで、その能力を広げることができる。映画ならではのさまざまな手法を提示し、映画が生み出す多様な可能性を説明し尽くすことを
天気の子(2019) Wheather with You 監督:新海誠 声の出演:醍醐虎汰朗、森七菜、本田翼、吉柳咲良、平泉成、小栗旬、倍賞千恵子etc おはようございます、チェ・ブンブンです。 昨日、新しくできたグランドシネマサンシャインのIMAXレーザー/GTテクノロジー搭載スクリーンで新海誠最新作『天気の子』を観てきました。 本作は『君の名は。』で莫大な名声を得た新海誠監督3年ぶりの新作。そして、数週間前から謎に包まれていた内容の片鱗が見え始めてきた。MVに等しい予告編から飛び出す感傷的な波に飲まれ、傑作のフラグしか立たなかった一方、 「今回も賛否分かれる作品なんだ」 「公開9日前に完成したから一般試写はやらないんだ」 と公開前から保険をかける製作陣と絶対に外さないこの大船に乗り込んだスポンサーたちの暴走に一抹の不安を感じました。そして、グランドシネマサンシャイン池袋の国内最強クラス
おはようございます、チェ・ブンブンです。 Netflixオリジナル映画は、劇映画こそなかなか自分に合うものが見つからないのですが、ドキュメンタリーは何を観ても面白い。先日、新鋭のドキュメンタリー作家ペトラ・コスタがNetflixと組みブラジルの腐敗した政治の変遷を描いた『ブラジル-消えゆく民主主義-』が公開されました。ペトラ・コスタは自殺した姉の痛みを乗り越えようとする『Elena』で注目された監督。女優の出産に迫った『Olmo & the Seagull』や老夫婦の人生に迫った『Olhos de Ressaca』でも力強くミニマムな世界を捉える作風でブラジルの映画賞を席巻しており、今ブラジル最重要なドキュメンタリー作家となっています。そんな彼女の新作『ブラジル-消えゆく民主主義-』はまさしく未来の、いや今の日本を投影しているような作品でした。 『ブラジル-消えゆく民主主義-』概要 政治ド
その名も『リラックマとカオルさん』。あのサンエックスが誇る人気キャラクター・リラックマが、製作期間2年かけて、全編ストップモーションアニメとしてやってきたのだ!しかし、Twitterでは、どうやら物議を醸しているらしい。ゆるいタッチなのに、内容が相当ハードとのこと。というのも脚本家があの『かもめ食堂』、『レンタネコ』の鬼才・荻上直子なのだ。荻上直子は、毎回常識破りのままごと映画を作り、時にシュールで怖い展開を魅せてくるトンデモ監督だ(褒め言葉です)。 例えば、『バーバー吉野』では、ダサすぎる吉野刈りにしないと認めてもらえない小さな町をサバイバルする少年の物語となっているのだが、床屋が本当に全力でシティボーイを吉野刈りにしようとするあたりに戦慄しました。彼女の最近の作品『彼らが本気で編むときは、』では改心していたのですが、彼女がインタビューで「想像力を遙か宇宙に飛ばして…」とニコニコしながら
13回の新月のある年に(1978) In einem Jahr mit 13 Monden 監督:ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー 出演:フォルカー・シュペングラー、イングリット・カーフェン、ゴットフリート・ヨーンetc ファスビンダー監督が伴侶アルミン・マイヤーの自殺による悲しさから製作した作品。7年おきに来る《太陰年》に新月が13回巡る年が重なると、なす術もなく破滅する者が必ず幾人も現れる。性転換し、名前も女性名に変えたエルヴィラは、彼氏に去られる。自分の居場所を求める様に、街を彷徨うのだが… 居場所を渇望する… ファスビンダー幻の映画『13回の新月のある年に』を観てきた。本作は、同性愛者であるファスビンダーの感情が吐露された極私的映画である。 物語は夜明けの川沿いから始まる、男二人川辺で交わる。しかし、「おい、チンコねぇじゃん!おめぇさては?」と片方が叫び始め、ゲイ仲間がリンチを
評価:75点 2003年から講談社青い鳥文庫から刊行されている令丈ヒロ子の人気児童小説『若おかみは小学生!』がテレビアニメ化!そして映画化した! これらが決まった時から、ネットでは「懐かしい!」「これは観なくては!」と話題になっていました。ブンブンも普段はこの手のアニメは観ないのだが、ノスタルジー故に観に行きました。ただ、鑑賞後に気づいた。あさのあつこの『ほたる館物語』と勘違いしていました。だから、観ている間中「こんな作品だったっけ?」とモヤモヤし、また衝撃の展開の数々に阿鼻驚嘆した。しかし、とっても面白い作品でした。決して年間ベストテンに挙がるような作品ではないのだが、心に残る素敵な作品だった。ってことで、今日はネタバレありで魅力について語っていく。 『若おかみは小学生!』あらすじ オッコ小学6年生。ヒョコんなことから、おばあちゃんの経営する老舗旅館に住み込むことになった。そんな彼女を待
シネフィル必見最強のVOD《mubi》を使ってみた 『スリー・ビルボード』公開のこのタイミングで、mubiにマーティン・マクドナー監督のデビュー作にしてアカデミー受賞作「シックス・シューター」が入っていた pic.twitter.com/I6ypNlxlaX — 透明ランナー (@_k18) 2018年2月7日 先日、映画超人の透明ランナーさんがTwitterで、『スリー・ビルボード 』マーティン・マクドナーの短編映画『SIX SHOOTER』が《MUBI》で配信されていると紹介していた。mubiはNetflixやAmazon プライム・ビデオのラインナップに満足できない映画超人が使っていることで有名なVOD。チラホラ噂を聞いていたが、いよいよ本格的に興味が湧いてきたので色々調べてみた。 WebマガジンWIREDの記事『Netflix、Amazon Primeになくて「MUBI」にあるもの
鬼才・山田尚子の新作が公開された。山田尚子といえば『映画 聲の形 』、『映画 けいおん!』とトンデモナイ傑作を生み出したアニメ映画界の鬼才だ。特に事前情報を入れずに観たのだが、これが驚きの連続場外ホームランの傑作であった。 『リズと青い鳥』あらすじ 吹奏楽部のオーボエ担当鎧塚みぞれとフルート担当の傘木希美。2人はコンクール曲『リズと青い鳥』の花形的存在。しかし、セッションすれど息がなかなか合わない。互いに、『リズと青い鳥』の物語と自身を重ねていく。そして、表には出せない想いが心を満たし、溢れていく… 衝撃!響け!ユーフォニアムのスピンオフだった 驚いたことがある。それは、何も冒頭10分台詞ほぼなし、少女が歩いているシーンのことではない。タイトルロールに原作:『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章』という文字を見かけたことだ! What!? ブンブンは、『響け!ユーフォニ
10/21(土)ココマルシアター再オープン 2017/10/21(土)大雨。台風前夜とも言えよう、外は2月のように寒く、引きこもりたくなる日。そんなレイニーデーである本日、Twitter界を騒がす衝撃的なイベントが吉祥寺で開催された。そのイベントとは「ココマルシアター再オープン」だ! ココマルシアター(正式名称:ココロヲ・動かす・映画館○)とは、ゲーム会社株式会社デジタルワークスエンタテインメントの代表取締役・樋口義男(芸名:イクゾ気合)が、今は亡き伝説の映画館バウスシアターの魂を引き継ぎ作りあげたミニシアターだ。アップリンクのワークショップで培ったノウハウもとい、ゲーム会社を運営する中で培ってきたノウハウを活かして映画の配給から上映、更にはイクゾ気合自らが監督し「奇跡のゾウ ゾウのはな子が星になった(仮題)」を製作する意欲っぷりから世の中の映画ファンを熱狂させました。 実際に、このプロジ
【悲報】元TOHOシネマズ バイトが語るシネマイレージカードのヤバイサービス変更 ※クリックすると拡大します 昨日、仕事の昼休みにメール確認をしていたらこんなメールが届いていた。 TOHOシネマズシネマイレージカードのサービス内容が15年以上運用されてきて、初めてサービス内容を変更するとの内容だった。 確かに、チェ・ブンブンは小学校5年生の頃からかれこれ12年近く使っているのだが、一度もサービス内容が変わった記憶がない。 具体的な変更点は3点。 【サービス変更内容】 1:鑑賞ポイントの有効期限が鑑賞日から2年間となります 獲得した鑑賞ポイントは、鑑賞日から2年間の有効期限が設定されます。 ※2018年10月14日以前に獲得していた全ての鑑賞ポイントは、2020年10月14日が有効期限となります。 ※鑑賞ポイントは鑑賞日ごとに有効期限が設定されます。 2:6ポイント鑑賞、1ヶ月フリーパスポー
「メッセージ」は難解な作品だ 先日、第29回東京国際映画祭で ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作 「メッセージ 」を観てきました。 実は、原作者のテッド・チャンが コンピュータ・サイエンスを学んだ の理系人だけあって、一度観たり原作を 読んだだけでは非常に分かりにくい部分が 多い作品となっている。 そんなこともあろうかと、 映画評論家が「メッセージ」の 解説をしてくれました。 ただし、やはり本作を1度しか触れていない 人にとって頭がこんがらがるのも 無理はなくQ&Aで「わけワカメな質問」が 飛び出るほど混沌としていたので、 今回町山さんの解説を中心に 「メッセージ」解説を書いてみました。 がっつり、ネタバレ且つ 本作は全く調べないで観た方が 5億倍楽しめるので、 未見の方は5月までゼッタイに このブログを読み進めないでください。 警告です。 「メッセージ」を観ていない方で、 このブログにたどり着い
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『チェ・ブンブンのティーマ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く